ここのところ東野圭吾作品にハマっているということを前回のブログにも書かせて頂きましたが、今週も自分の中では東野圭吾祭りとなってまして氏の作品を片っ端から読み漁る感じになっています。ニヤリ

 そんな時、手に取った一冊の作品が、ナミヤ雑貨店の奇蹟ビックリマーク ん!? コレって何処かで聞いた事あるような・・・はてなマーク と思っていたら、「そうそう以前テレビのCMで、こんなタイトルの映画の宣伝やっていたっけビックリマーク」と思い出した。びっくり

 

 その時のCM印象は、「えらく地味な雰囲気の邦画・・」といった印象で、当然映画館に観に行く気もなく忘却していきましたが、まさかこの作品が東野圭吾原作ビックリマークだったとはあせる いやー東野圭吾作品と言えばミステリーと思い込んでいた私は、この作品が東野圭吾作品だと気が付かなかったのです。滝汗

 

 で、東野圭吾祭り状態の私は、もちろんその手に取った作品は直ぐ読んで、その結果、映画も観てみたいと思ってレンタルビデオ店へGOビックリマークDASH! すると最新作のコーナーにちょうどあったので借りてきて観てみました。目

 

 ということで、本日は東野圭吾 原作 ナミヤ雑貨店の奇蹟 を映画の感想も併せて紹介しようと思います。

 それではいつも通りあらすじ紹介から・・・

 資産家の家で強盗を働いた少年三人が深夜逃げ込んだ古ぼけた空き家は、以前雑貨店をやっているらしかった。グラサン

少年達は朝の通勤時間帯の人混みに紛れて逃走を図る為、朝までここで休息をとろうとする。

 

 すると店前のシャッターの郵便受けに一枚の手紙が投函されてきた。びくつく三人ビックリマークガーンこんな空き家に何故手紙がはてなマーク 投函された手紙を読んでみると、どうもおかしいはてなマークまるで今から数十年前に書かれたかの様な内容なのだ。びっくり

 その内容によるとどうやらその手紙は、悩み相談をしていたこの店の店主に向けて書かれたものらしい。

 夜この店のシャッターの郵便受けに悩み相談の手紙を投函しておくと店主が返事を書いて店の裏の牛乳瓶配達箱へ入れて置く仕組みだ。

 

 しかし何故数十年前の手紙が今現在空き家になったここに届くのかはてなマーク 不思議な現象に驚きつつも三人は面白半分に悩み相談の手紙の返事を自分達で書き始めるのだが・・・悩み相談の手紙が次々投函されてきて、思わず真剣になった三人は・・・

 この作品はいわゆる一種のタイムリープSFファンタジー作品にジャンル分けできると思うのだが、

 

それと共に、「悩み相談を手紙を介して行う」ということを思いついた雑貨店の店主が投函された悩み相談の手紙に対して真摯に返答の手紙を書き続けた結果、その返答の手紙をもらった人々の紡ぐ人生に大きな影響を与えていく様を描いた感動のヒューマンドラマ作品でもあった。笑い泣きラブ

 

 物語は、

・罪を犯して逃走中の少年達が逃げ込んだ空き家に届く不思議な過去からの悩み相談の手紙に返事を書き始める冒頭の部分、

・各相談者の人生をなぞる部分、

・相談の手紙の返事を書いていたナミヤ雑貨店の店主の人生部分、

  と各パートが語られ、

・店主の三十三回忌に行われたイベントとその結果ビックリマークそれを見届けた少年達の行動へ・・・ のラストシーンへと行くという構成で、伏線があちこちに飛びつつもラストできっちり回収の東野圭吾作品でお馴染みの、ちょっぴりミステリーテイストな仕立ての展開にページを捲る手は止まらなかった。爆  笑

 

店主の元に・・・少年達の元に・・・やって来る相談の手紙。そしてその悩み相談に返した返事の結果が、彼らの人生に繋がっていく・・・

 

 読了感もすっきり気持ちい良い終わり方で、ほっこり気分になれるヒューマンドラマとしてもまずまず満足いける作品でした。ニコニコ

 

 

でっ、原作読んでの映画鑑賞の印象はビックリマーク

 

 

 

映画の煽り文句に、『2012年の発売以来、謎めいたストーリーと、ファンタジックな展開のラストに訪れる深い感動が瞬く間に話題を呼び、東野圭吾史上最も泣ける感動作として、世界累計1000万部を超える大ベストセラーとなっている「ナミヤ雑貨店の奇蹟」が満を持して実写映画化!』 とかなりの強調しまくりな感じですが、ちょっと煽りすぎのな感じあせるチーン

 

 映画も初見で話を理解するには、かなり集中して観ていないと理解できなくなりそう。ショボーン

 

 少年三人組のリーダー敦也役には、若い女性に人気のあるジャニーズ事務所 Hey!Say!JUMPのメンバー山田涼介君が演じていて、ちょっと粗暴な感じのキャラを演じているけど・・・ちょいと違和感あるなぁ・・・ニヤリ

 

 ナミヤ雑貨店店主には御大西田敏行、他にも小林薫、萩原聖人、吉行和子、尾野真千子、成海璃子ら実力派俳優が揃えられていて渋いイイ感じのお芝居をしているとは思うのだけど、やはり原作の印象深さには敵わない印象あせる

 

 成海璃子さんの着ていた衣裳、あの服は彼女の落ち着いた清楚な雰囲気にぴったりで似合ってました。可愛いラブラブ

 

でっ、映画の内容でも、原作にあった他のエピソードが削られていた事もあり自分の中ではパワーダウンダウンしている印象でした。

 

 まあ、原作を読んでいない方が観ていたなら及第点は出せるとは思いますが・・・ 汗

 

 映画を観たなら是非、原作を読んで欲しいですね。ニコニコ

 

読んでほっこりビックリマーク心のデトックス効果在りの印象のこの作品、ミステリーだけじゃない東野圭吾ビックリマーク是非読んでみてください。おすすめです。照れ

 

ということで本日はここまでビックリマークじゃあまたねパー