$バレーボールな日常

今回は、こういうのがやりたいっていうイメージが出なかったので、いたってシンプルにしてみました☆
グラデーションのちょうど切り替わりのラインにホロを置いてみましたよ。
このジェル、“マシュマロバナナ”色でミルキーなパステル調イエローと、購入したネットのページには紹介されているんですが、つけた感じは・・・クリーミーな白です・・・。



お久しぶりです。
最近、体調を崩したりということもあって、ブログをほったらかしになってました(^_^;)

先日の引退セレモニーの記事には、多くのコメントをいただきまして、ありがとうございました!
こんなにたくさんのコメントをいただいたのは、かなり久しぶりだったので、びっくり\(゜□゜)/
はじめましての方も多く、本当にありがとうございました☆

  ○ ○

さて、以前から読み直してた、スラムダンク!!
一気に読んじゃうと楽しみがすぐ終わってしまうので、毎日1冊ずつ読んでたんですが、やっと読み終わりましたー☆

$バレーボールな日常

結局、最後の山王戦は早く続きが読みたくなって一気に読んじゃったんですけどね。
しかも、二度繰り返して読んだ・・・。

やっぱり何回読んでもスラダンは面白い!
そして、何回も読んでるのに、山王戦ラストの、花道の「もうバスケットは…終わりってことすか。」っていうところで、ウルっときてしまった・・・(:_;)
(泣かせるなよー、問題児のくせにー。 byメガネ君)

続編とか、ほんとないんですかねぇ 笑
(ファンの方が書いてる続編とか読んでしまいそうだあせるそして止まらなくなりそうだあせるあせる

今更ながらに、またすっかりハマってしまいましたよ~。

リアルを読む前に、まずはコレをゲットしないとね!

スラムダンク『あれから10日後-』完全版/井上 雄彦

¥2,100
Amazon.co.jp


ちなみに、一番好きな登場人物は、今も昔も変わらずミッチーですなラブラブ


バレーもバスケも全日本始動しましたが、山王戦のような、格上相手でもワクワクするような試合を観せてほしいなぁ。

$バレーボールな日常

今日は、箕面・サントリートレーニングセンターへ、荻野選手・栗原選手・桑田選手・上田選手の引退セレモニーへ行ってきました!

引退セレモニーだけは、ファンクラブの会員でなくても参加できるので、最後にぜひとも荻野選手に会いたい!と思って行ってきました。


どこのチームのファンクラブに入っていない私は、こういうイベントは実は初めて^^
箕面のトレセンも全日本合宿の見学以来2年ぶりで、どんな雰囲気なのかな~?と思いながら会場へ。



セレモニーの司会はGAORA中継でお馴染みの、森本さん!(←ここで若干テンション上がる 笑)

まず、サントリーの引退する選手以外の現役選手の登場!

続いて、サントリーOB選手の登場!
大方の予想通り(!?)越川選手もOBチームで登場!!
久々の生で観る越川選手☆
OBさんは、すみません、最近の方しかわからないのですが、太一さん、河野監督、現在福井工大福井高の監督の西田さんに、栗原いさむさん、木原さん、村上さん、阿南さんらが登場☆
西田さん、当時と変わらずにお若い!かっこいい!!(・∀・)
OBチームの監督にはたっきんさんが!(あんなにお年を召した方だとは知りませんでしたf^_^; )

そして最後に引退する4選手が登場。

現役チームvsOBチームのエキシビジョンマッチスタート☆

だんだんと現役チームがリードしだして、OBチームから「ハンデください!コートを狭くさせてください!!」という要求があって、テープを取りだしみんなで新しいエンドラインを張るOBチーム(笑)(このシーンが2度ありました。)
OBのスパイクをブロックしたり、レシーブしたあとに謝りに行く若手選手の光景も和みます^^
森本アナがちょいちょい「明日はみなさん仕事ですから、張りきりすぎないように」と気を使う。笑
現役は荻野選手がセッターをして栗原選手がスパイクを打つシーンも!
最後、現役チームのマッチポイント時には、OBチーム全員がコート上に登場!!Σ(・ω・ノ)ノ!
荻野選手のスパイクを10人がかりくらいでブロックしにいってました(笑)が、荻野選手の技ありブロックアウトでゲームセット☆


これだけでも十分楽しかったのですが、森本アナが「実はもう1チーム、荻野選手と最後に戦いたいという方々がいらっしゃってます!」

ということで音楽とともに登場コール!!


もうご存知の方も多いと思いますが、な、な、な、なんと!!

堺から、松本選手・石島選手。
パナから、清水選手・宇佐美選手・山本選手・福澤選手がそれぞれのチームのユニ姿で登場!!!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


いやぁ~、最後だからみんな来たらいいなと思いつつ、荻野さんだけのセレモニーじゃないので、無理かな~と思ってたので、かなり驚きました\(゜□゜)/
今日一番、テンションが上がったことは、言うまでもありません 笑
(ちなみに福澤選手は、背番号を15番なのに、13番と言われて苦笑いで登場してましたあせる


そして、このチームの監督として、植田氏も登場(笑)


さらに越川選手もパドヴァユニに着替えて再度登場!!

さらにさらに、植田氏から「山村と津曲はこっち」と呼ばれて、
山村・津曲・松本・石島・清水・宇佐美・山本・福澤・越川の、この日限り(!?)の贅沢な北京オリンピックチームが結成されました~!!≧(´▽`)≦
やっぱり07W杯~08北京のメンバーが一番思い入れが強いので、このメンバーが揃うことは、本当に嬉しいです^^


試合の方は、松本選手が怪我でプレーできないということで( ̄□ ̄;)マジカ!?
ゴッツ選手がセンターで登場!!
北京チームは、山村・石島・福澤・越川・清水・宇佐美・津曲という布陣。
足首の手術と言われている宇佐美選手は、普通にプレーしていましたが、大丈夫なのでしょうか・・・。
そして、松本選手も大丈夫??(((゜д゜;)))

北京チームが福澤選手の連続サービスエースがあったり、ブロックが出たりとサントリーチームをリード。
荻野選手のスパイクを確か清水選手がブロックしたのかな?清水選手がペコペコ謝ってたり^^
なごやかムードの中でも、ゴッツ選手は結構真剣に取り組んでいたり。
ゴッツ選手のクイックも観れたし、越川選手のパイプは速ーっ!!会場どよめきと歓声が!
途中で清水選手と山本選手と交代。
山本選手もなんだか楽しそう~^^
そして、植田氏が立ち上がり「オギ!こっちにきて、福澤と交代!」ということで、ついに北京チームに荻野選手も加わる☆
宇佐美選手がトスを上げながら、「オギさん!」と声をかけて荻野選手がパイプを打ったり。
返って来たチャンスボールを、山本選手と荻野選手がお見合いしてしまって、お互い苦笑いしちゃったり 笑

北京チームリードで23点まで来た時に、植田監督がわざわざ3ローテまわして荻野選手を前衛に。
北京Tが1点とって、越川選手がたぶんわざとサーブをネットにひっかけて。(そのボールが宇佐美選手を直撃しかけてちょっとみんなあせったあせる
最後は荻野選手がスパイクを決めて、ゲームセット☆

選手もお客さんも楽しいエキシビジョンマッチでした☆
(しかし、サントの若い選手にとっては、ちょっと北京T相手は大変でしたね(;^_^A )


試合後は、北京Tを代表して、清水選手と福澤選手が荻野選手にごあいさつ。
清水選手がプレゼントを用意したということで、

「荻野さんはきれい好きだと聞いたので、空気清浄機です!えっと・・・ちなみにパナソニック製です (笑)」


荻野選手は「たぶん、大丈夫だと思います(笑)」

といって受け取っていました^^
(パナ製だから!?)


その後、他の北京メンバーからひとことずつあり・・・。
(松本選手の番の時に、次のコーナーの段取りで会場の電気が消えるというおいしい……いや、ハプニングも 笑。そのあと、真っ暗なままみんな話してました 笑)



そして、次は会場に来られなかった方々からのビデオレターということで、ビーチの朝日選手、大浦さんや、青山さんなどのコメントが流れました。
相変わらず、朝日選手はしゃべりがお上手 笑。


そしてそして、ビデオレターの予定が、やっぱり会場に駆け付けた!というお方が!!!

ということで、なんと南克幸さんが、荻野選手と一緒にプレーしていた頃の全日本のユニフォーム姿で登場!!!
“NIPPON”と書かれた長袖の赤ユニ&ジャージ姿は、ちょっと時代を感じるぞ!!笑

そして、「ぜひ一緒に対人がしたい!」といって「今はカラーボールだけど、この頃やってたときは真っ白のボールで~」と昔の白ボールをボールが入ったバック(肩に下げて登場してきた!!)から取りだすと、現役選手も思わずなつかし~って感じでみんな笑っちゃった(笑)
(その様子を写真におさめたら、めっちゃ笑ってる山本選手の姿が^^)

あれー?南さんって当時こんなキャラだっけ?(笑)


最後は4選手のみなさんへ奥様から花束贈呈。
唯一独身の上田選手は、独身寮の管理人さん(?)のご夫妻さんから花束をもらっていました。

その後、ひとりひとりのコメント。

みなさん、すがすがしい表情をされていました。



最後は現役サントリーメンバー・OB・北京メンバーが入り混じって4選手を順番に胴上げ☆

胴上げの輪からちょっと離れて松本選手と南さんが、揃って胴上げに合わせてばんさーいってやってる姿もかわいかったです 笑





会場には結構私たちみたいに引退セレモニーだけ参加の人もたくさんきていて、800人くらいは集まったのでしょうか・・・。
これだけのファンと選手を集められる4選手、とりわけ荻野選手のこれまでの功績やお人柄、人望の厚さというものを、とても感じましたし、他チームの選手までサプライズで呼んじゃうサントリー、すごいです!


上田選手・桑田選手・栗原選手、そして荻野選手、みなさん本当にお疲れ様でした!!



今日はとても楽しい場に参加できて、幸せをちょっと分けてもらった気分です☆

$バレーボールな日常-Image445.jpg


月バレ6月号!
フレッシュマンインタビューに上場選手・今村選手のインタビューが!!

毎月購入してる月バレですが、即買い(笑)


上場選手、ここへ来るまでに紆余曲折あったんですね~。
(そしてあの噂の真相はいかに・・・・・・。)

両選手とも応援したい選手です!



そして山本選手の特集記事。
出場機会が少なくなった山本選手ですが、そんなこと思っていたんですね。


あとは、まだパラパラと見ただけで(;´▽`A``




な、な、な、なんと!
今年の東西対抗は関西で開催予定ですと!?Σ(・ω・ノ)ノ!

12/11~12、大学のみの予定だそうです。
(高校は春高がありますし、どうなるのでしょう。)


これは楽しみ(´∀`)
ぜひとも行きたいです♪

やっぱり去年西軍が勝ったことも影響あるのでしょうか^^

お願いだから、プレミアの観戦日程と被らないことを祈ります(。-人-。)



では、明日は午前中だけ箕面へ行ってきます(・∀・)/
明日からイランでアジアユース選手権が始まります☆
大会概要はJVAへ。


日本の予選リーグのスケジュールは、

A組/イラン(前回大会1位)、中国(前回大会4位)、韓国、オーストラリア、スリランカ
B組/日本(前回大会2位)、インド(前回大会3位)、カザフスタン、チャイニーズタイペイ、タイ


14日 vsチャイニーズタイペイ
15日 vsカザフスタン
16日 vsタイ
17日 vsインド


出場メンバーには、春高バレーで活躍した東洋の柳田選手をはじめ、三羽ガラスの鎮西・池田選手や大濠の山田選手なども。


期間中はAVCにて、結果・スタッツあたりは出るのではないでしょうか・・・。

専用ページは右下“The 8th Asian Youth Boys' Volleyball Championship”のバナーより。




開催地はイランなので、某コーチブログも期間中の更新はないかな~(;^_^A


ちなみに、この大会で1位になると、今年8月のユースオリンピックなるものに出場できるらしいのですが、FIVBのHPに行ったらそのページもあったのでいってみいたら、キューバのレオン君の写真が!Σ(・ω・ノ)ノ!


あ、そうか、この子もユース世代だった・・・(;´▽`A``

とりあえず、北中米ユースはキューバが優勝して、レオン君がMVPだったらしい。
(そりゃ、そうだろう。)



日本のみんなもがんばれ!
GWが終わって、楽しかった黒鷲旗観戦も終わって、なんだかいっきに現実に戻されましたーf^_^;
ブログ更新もさぼりがちに…あせる


もう、みなさんブログで書かれてますが、宇佐美選手と枩田選手が足首を怪我をされて手術だそうですねΣ(゚д゚;
(枩田選手も手術!?)


宇佐美選手は足首だそうですが、9月下旬からの世界選手権、間に合うのでしょうか……((゚Д゚ll))
手術して、リハビリして、一体どれくらいの期間がかかるのでしょう……。
かなり心配です(>_<)


レセプションが崩れても走り回って、速いトスで攻撃陣を自在に操る宇佐美選手。
パナソニックがあれほどの強さを発揮できたのも、宇佐美選手の存在が大きいですよね。



リハビリ、大変だと思いますが、早く良くなりますように…(-人-)




そして、その宇佐美選手と同世代の直弘選手、尾上選手、そして丹山選手と後藤選手が退部ですか………。


特に、直弘選手・尾上選手は全日本で活躍されている姿も観てるので、またなんだか淋しくなります(TωT)

黒鷲旗、直弘選手はワンポイントでの出番はあったものの、正直深津選手や(深津選手と一緒に二枚替えで出たんです。)、東海大学に気をとられてて、あまり記憶が……f^_^;

もっと、ちゃんと観とけばよかった……。




そしてそして、スポナビのコラムですよ!(→ここ
東海大の記事。

東海の話もいいな~と思ったんですが、最後の富松選手のコメントですよね!!

「向かってくる大学生に対して、『やりにくいな』と考えているうちは“受け”ているんです。そうじゃなくて、おれらはお前たちより上なんだから、ボッコボコにぶっつぶしてやる。それぐらいの勢いで戦わないとダメだと思うんですよ」


そういえば、去年の黒鷲旗。
ちょうど東レと東海大学の対戦を観たのですが、気合い入りまくってたんですよね、富松選手!
これでもかというくらい、東海のスパイクをブロックして、いつものガッツポーズ!

ちょうど、私の席の近辺に東海大学をよく知ってそうな方々がいらして、「トミー、ちょっとは遠慮しろよー。」なんて言ってたのですが、そんな言葉をよそにノリノリのトミーがステキだなって思えたんですよね。

富松選手、いいこと言うなぁ~^^

パナソニック 3-0 JT
(25-19 38-36 25-23)



パナソニックパンサーズ優勝!!

黒鷲旗三連覇!

天皇杯、Vプレミアリーグ、黒鷲旗、三冠達成!





本当に来ちゃうんでしょうか…、パンサーズ黄金時代。



(あ、ちなみにローカル大会の近畿総合入れたら四冠…。)




JTも、2~3セット、もはやここまでか・・・というところから追い上げたのですが。
特に2セット目!!
ゴメス選手のサーブで追いつくという展開、天皇杯を思い出しました。

JTは昨日小川選手を怪我で欠き、今日は宮下選手まで・・・。
ゴメス選手も昨日は腰のあたりを気にするそぶりもありましたし・・・。ちょっと残念でした。
しかし、一方のパナも宇佐美選手が足首を痛めてるんですよね。
お互い満身創痍の戦いでした。


そしてGAORAなのに解説は・・・・・・。

主催、毎日新聞社系の放送局、毎日放送(関西ローカル)で今日地上波放送があるためでしょうか。(GAORAは毎日放送系のCS放送局)
しかし、深夜に男女合わせて2時間の放送ですが・・・。

森本さんが好き勝手言っても、乗ってくれる太一さんがいないじゃないですか!(T▽T;)




そして、女子もJTプレミアのリベンジならず(´_`。)残念です。



ちなみに個人賞は、こんな感じらしいですね。

◆黒鷲賞 清水選手
◆若鷲賞 八子選手
◆ベスト6 清水選手・宇佐美選手・福澤選手・ゴメス選手・國近選手・富松選手
◆ベストリベロ 永野選手




今年は、結局初日以外は生観戦とテレビ観戦で全試合を見ました。
やっぱり予選リーグの観戦が大変だけれども楽しいですね。
今年は、東海大学の快進撃もあったおかげで、かなり楽しめた大会になりました。
(せっかく毎日新聞社主催の大会なんですから、予選の放送もしてくれたらいいのに、GAORAさん。)


ええ・・・もう一度言いますが、やっぱり来ちゃうんですか?黄金時代…。


パンサーズの皆さん、過密スケジュールの中お疲れ様でした!
優勝おめでとうございます!

他のチームのみなさんも、連戦の中お疲れさまでした!!