3位決定戦
SRB-ITA 3-1 (25-21 25-20 26-28 25-19)

決勝
CUB-BRA 0-3 (22-25 14-25 22-25)

=============================

Final standing

Rank Country
1st Brazil
2nd Cuba
3rd Serbia
4th Italy
5th Russia
6th USA
7th Bulgaria
8th Germany
9th Argentina
10th Czech Republic
11th France
12th Spain
13th Cameroon
    Egypt
    Japan
    Mexico
    Poland
    Puerto Rico
19th Australia
    Canada
    China
    Iran
    Tunisia
    Venezuela


===========================================

25日から始まった世界選手権も今朝の決勝戦で全日程が終了。

決勝戦も朝5時くらいに起きて途中からネットで観ました。
……が!!観ていたサイトの配信映像が途中で固まってしまい、ブラジル優勝の歓喜の瞬間を見逃すというo(;△;)o(BS放送に期待するか……。)

途中からですが、盤石なブラジルに対し、まだまだこういう場での経験値の差か、キューバはミスが多かった。
レオンもレアルもスパイクをふかしてしまったり……、シモンは空気だったなぁ。(閉会式の写真では手首に包帯してたけど、大丈夫か?)
OPはサンチェスじゃなかったし。

そういうキューバが揺らいだ瞬間を見逃さずに一気に攻め込むブラジル。
ブラジルも準決勝ではブルーノが足を痛めてたのですが、決勝ではフル出場。
何故か親父さんも足を負傷してたのか、杖ついてたし。
ブラジルもここまで圧倒的な力で勝ち進んできたわけじゃないと思うのですが、そこはさすが絶対王者ブラジル。

個人的にはまだまだ若いチームのキューバがここで優勝してしまうのは、ちょっとどうなの?と思ってしまうところがありまして……(^_^;)
だって、やっとブラジルの牙城を崩したのは、ベテランで経験豊富な北京五輪のアメリカのみですからね。
ひねくれてるかもしれませんが、そう簡単にブラジルに王者を譲ってもらいたくなかったので、ブラジルを応援していました(笑)

久しぶりに観たダンテのパイプが速すぎて惚れ惚れした~(*´∀`*)


勝利の瞬間や閉会式の様子を見たら、やっぱりブラジルには優勝が良く似合う。
まぁ、今回は色々組み合わせの思惑があってわざと負けたんじゃ…??みたいな話もありますが……。
でも、最後にはキューバをちゃんと破った訳だし。




そんなこんなで、夜中まで起きたり早起きしてネット観戦してきた世界選手権も終了。
終わってしまうと寂しいですが、これ以上続けられても体力がもたない(笑)




ちなみに全日本は、明日からアジア大会に向けて合宿再開です。


pool O
ITA-FRA 3-1 (25-18 25-20 25-27 25-19)

pool P
ARG-RUS 0-3 (22-25 17-25 15-25)

pool Q
BUL-CUB 2-3 (25-22 23-25 28-26 28-30 11-15)

pool R
BRA-GER 3-0 (25-17 25-20 25-19)


===============================================

今更だけど、ブルガリア負けたんですね~。
試合観たかった……。


===============================================
Match Schedule

Semifinals (1st-4th place)
No Teams Date Time City Hall
71 SRB-CUB 09-Oct 17:00 Rome Palalottomatica
72 ITA-BRA 09-Oct 21:15 Rome Palalottomatica


Semifinals (5th-8th place)
No Teams Date Time City Hall
67 RUS-BUL 08-Oct 17:00 Modena Palapanini
69 USA-GER 08-Oct 21:00 Modena Palapanini


Semifinals (9th-12th place)
No Teams Date Time City Hall
68 ARG-ESP 08-Oct 17:00 Florence Nelson Mandela Forum
70 FRA-CZE 08-Oct 21:00 Florence Nelson Mandela Forum


ラオウ対決になりましたよ、ガイチさん(笑)
(ちなみに北斗の拳は全くわからない……。)

イタリア×ブラジルがめっちゃ観たい!!
が、この時間をリアルタイムで観るのは辛いんですよ~~(x_x;)


今はロシア×ブルガリア観ています。
どちらもベスト4に入っていてもおかしくないチームですよね!!
1セット目はロシアが取りました。

カジースキー、見かけがおっちゃんっぽくなってるなぁ……(´・ω・`)
ブルガリアのリベロがやっぱり増野さんに似てる。風貌が……。

pool O
USA-ITA 1-3 (25-14 23-25 26-28 22-25)

pool P
RUS-SRB 1-3 (26-28 25-16 21-25 25-27)

pool Q
CUB-ESP 3-1 (25-22 15-25 25-22 25-22)

pool R
GER-CZE 3-0 (25-23 25-18 25-13)


====================================

昨日は結局ロシア×セルビアの試合を最後まで観ました!
もう大熱戦でした!!面白かった~!

やっぱりミリュコビッチはすごいドキドキ
あと、ニコラ・グルビッチも!
まだまだベテラン健在ですね~。
3セット目はニコラがセッター以外のプレーでもノリノリでした^^
(ところで、ニコラは兄だっけ?弟だっけ??)

ミリュコビッチとミハイロフの打ち合いは見ごたえありました!
ロシアは4セット目も二度か、ミリュコビッチを止めて追いついたりしたんですけどね~。

そして、観戦中に何故かポドラスチャニン(?発音がわからない…)が小島よしおに見えてきた(゜ρ゜)⇒この選手
特に似ている訳ではないが、なぜ(^o^;)

そして、CS放送ではまたもや新タアナが解説者ばりの実況をされて川合氏があたふたしていたとかなんとか……。聞きた~い!!
決勝戦はBSでも観れるので、なんとか新タアナでお願いしたい!!

ということで、セルビアはいち早くベスト4進出決定★
あら、私の勝手な予想、早速外れるww


さて、今日一番気になるのはブルガリア×キューバ!!
ブラジルの試合も観たいけど、ブラジルは行きそうな気がする……。
イタリア×フランスも気になるので、明日はさすがに4時起きは無理だけども、頑張って早起きしてちょっとでも観ようかなZzz…(*´?`*)。o○
pool O
FRA-USA 0-3 (16-25 14-25 23-25)

pool P
SRB-ARG 3-1 (25-15 21-25 25-22 25-18)

pool Q
ESP-BUL 1-3 (21-25 25-27 28-26 18-25)

pool R
CZE-BRA 2-3 (20-25 25-22 25-23 21-25 8-15)


============================================

さぁさぁ、気を取り直して(^^)

昨日から始まった3次ラウンド!

CSでは放送もあるようですが、例によってCSが観れない私……。
試合を観るならリアルタイムでネット観戦という方法しかないのですが、さすがに平日はきつい(^_^;)
もうカメルーンもいないし~(笑)
(ぜひとも来年のアフリカ選手権で2位以内に入ってもらって、W杯で待ってま~す(^-^)/ ←気が早すぎ。)

そうは言ってもベスト12!
顔ぶれを見ると、さすがに残るべきチームが残ったという感じですよね!
大健闘はチェコ??

ブラジル……。
キューバにフルで負けて、チェコには辛くも勝利。
ブルガリアに負けたのは3次ラウンドを見据えてだとかそうでないとか……。
やっぱりブラジルはセルジオがいないのは痛いと思うんですよね。
ジバもフルでは試合に出ていないようですし……その代わりダンテが復帰してた!

さてさて、素人目線で勝手にメダル予想(笑)
どこが来るでしょう……。
試合はほとんど観ていないのでなんとも言えませんが、ベスト4はイタリア・ロシア・キューバ・ブラジルあたりかな??
アメリカ・セルビア・ブルガリアがどんな感じか……。
イタリアは地元だしやっぱりきそう。
ブラジルはなんだかんだ言ってもやっぱり強者でいてほしい(願望)

明日はお休みを取ったので、ネットでセルビアvsロシアでも観ようかな…。
本当はまだ全く姿を観ていないブラジルの試合が観たかったのですが、今日はお休み(´_`。)ザンネン

さすがにやっぱり日本時間0時~6時が試合時間というのは、やっぱり辛いですねぇ……( p_q)
pool G
ITA-PUR 3-1 (25-22 25-16 18-25 25-21)

pool H
SRB-MEX 3-0 (25-23 25-18 25-19)

pool I
EGY-ESP 1-3 (20-25 30-28 16-25 19-25)

pool L
CZE-CMR 3-0 (25-17 25-18 25-17)

pool M
ARG-JPN 3-1 (25-22 16-25 25-14 25-19)

pool N
BRA-BUL 0-3 (18-25 20-25 20-25)

==================================================


日本はアルゼンチンに負け、13位で大会を終了しました。


選手のみなさん、今大会は本当にストレスの溜まる、歯がゆい、不甲斐ない大会になったかもしれません。
それまでに対外試合がほとんどなく、不安を拭おうと思っても拭いきれなかったかもしれない。
そのことが影を落とし、ミラノのコートで自信が揺らいでしまったかもしれない。

気持ちの整理をつけるのは、また、大変かもしれません。

本当にお疲れさまでした。






そして……。

もう退任でいいんじゃないですか。



とりあえずの任期である世界選手権が終わりましたよ??


2010年戦績 3勝6敗。
世界選手権、目標の8位以上ならず。
ワールドリーグ2年連続出場権逃す。

4年間かけてあなたを含め、それまでの選手・スタッフが積み重ねてきたものが、たった2年で崩れてしまいましたよ?

もう潮時じゃないんですか。



来年も対外試合が少ないので、世界のバレーに精通する方、練習試合とかをヨーロッパ・北中米・南米と組める顔の広い方を希望したいです。



================================


最後になりましたが、加藤さん、新タアナ、アルゼンチン戦しか観れませんでしたが、実況・解説、とてもわかりやすく、観ていて勉強になりました。
素晴らしい中継をありがとうございました。
加藤さん、昨日は感謝祭~試合中継と、長丁場の中お疲れさまでした。



そして、連日リアルタイムで観戦されたみなさんも、本当にお疲れさまでした(><;)
pool G
GER-ITA 1-3 (25-21 18-25 21-25 18-25)

pool H
MEX-CUB 0-3 (17-25 25-27 15-25)

pool I
ESP-RUS 3-2 (17-25 22-25 25-21 25-20 15-13)

pool L
CMR-USA 2-3 (25-23 14-25 27-25 20-25 7-15)

pool M
JPN-FRA 0-3 (19-25 22-25 23-25)

pool N
BUL-POL 3-0 (25-22 25-18 25-17)

=========================================

日本×フランス


2次ラウンド進出が決まった時に、まだが出来るのが嬉しい、と書いたけど、こんな試合が観たかった訳じゃない……。


2・3セット目は、充分フランスにつけ入る隙はあった。
なのに、日本がミスを出して結局フランスを楽にさせてしまう……。



観終わった後、不完全燃焼というか、イライラだけが残り、なんともやりきれない気持ちになってしまいました。

最後のコンビミス?サインミス?とか、もーーーーーっっむかっむかっむかっ牛さんむかっ
これじゃ、勝てなかった昔の全日本に逆戻り。



いいところも観れましたよ。

米山選手のスパイクはこの日も良かった!
パイプはほとんどマークされてなかったですよね。
思わず惚れてしまうほどの活躍ラブ

そして越川選手。
ほんとうまい。
なうでは思わず「先生を早くだせーむかっむかっむかっ」とイライラしてたんですが。
だって、リーグ戦でも足切りがあるんだから、トーナメントのようなものでしょ!?
勝たないとだめでしょ!?


それでも、この2人が入っても大爆発するところまではいかなかった。
相手を飲み込んでしまうような波は来なかった。



加藤さんの解説、大好評ですね!!
早く聞きたい!!!!
「ベンチワークが悪い。」とか、もっと言ってやってくれ。




お!!カメルーン、アメリカに大健闘!!!!

pool G
PUR-GER 0-3 (22-25 22-25 18-25)

pool H
CUB-SRB 1-3 (25-16 19-25 22-25 19-25)

pool I
RUS-EGY 3-0 (25-21 25-17 25-18)

pool L
USA-CZE 0-3 (19-25 22-25 22-25)

pool M
FRA-ARG 1-3 (25-16 17-25 23-25 21-25)

pool N
POL-BRA 0-3 (16-25 20-25 20-25)


================================

今朝は通勤電車でお友達と偶然会って、朝から「フランス負けた!」だの「アメリカ負けた!」だの、バレートークを繰り広げました(笑)
おかげで、今日一日仕事乗り切れた~(´∀`)


これで、今日日本が勝てば即3次ラウンド行き………、な訳ですが、観ている方も欲を出さずに、意識せずに、まずは目の前のボールに集中集中。


今回の台風の目はチェコ!?
ブルガリアに勝ち、アメリカにも勝った!
全く馴染みのない国ですが……。



緊張する……。



国体も気になるなぁ~。

○first round | Standings○

pool A
1 ITA Italy 6 3 262 207 1.266 9 2 4.500
2 EGY Egypt 4 1 2 243 254 0.957 5 6 0.833
3 JPN Japan 4 1 2 259 274 0.945 4 8 0.500
-----------------------------------------
4 IRI Iran 4 1 2 247 276 0.895 5 7 0.714


pool B
1 CUB Cuba 6 3 296 263 1.125 9 4 2.250
2 BRA Brazil 5 2 1 291 256 1.137 8 4 2.000
3 ESP Spain 4 1 2 292 302 0.967 6 7 0.857
-------------------------------------------
4 TUN Tunisia 3 3 192 250 0.768 1 9 0.111


pool C
1 RUS Russia 6 3 283 224 1.263 9 3 3.000
2 PUR Puerto Rico 5 2 1 272 264 1.030 8 4 2.000
3 CMR Cameroon 4 1 2 213 237 0.899 3 7 0.429
----------------------------------------------
4 AUS Australia 3 3 253 296 0.855 3 9 0.333


pool D
1 USA USA 6 3 280 254 1.102 9 3 3.000
2 ARG Argentina 5 2 1 259 228 1.136 7 4 1.750
3 MEX Mexico 4 1 2 247 260 0.950 6 6 1.000
---------------------------------------------
4 VEN Venezuela 3 3 181 225 0.804 9


pool E
1 FRA France 6 3 306 268 1.142 9 4 2.250
2 CZE Czech Republic 5 2 1 302 300 1.007 8 5 1.600
3 BUL Bulgaria 4 1 2 289 282 1.025 6 6 1.000
---------------------------------------------
4 CHN China 3 3 197 244 0.807 1 9 0.111


pool F
1 POL Poland 6 3 279 246 1.134 9 3 3.000
2 SRB Serbia 4 1 2 250 243 1.029 5 6 0.833
3 GER Germany 4 1 2 237 250 0.948 5 6 0.833
---------------------------------------------
4 CAN Canada 4 1 2 215 242 0.888 3 7 0.429


====================================================



さて、今日からいよいよ2次ラウンドです!

1次ラウンド、日本以外の話題をあれこれと。

まずpool A惜しくも得点率で敗退してしまったイラン。イラン国旗
日本と同組の為、今回は応援できなかったけど、でもこのチームには愛着があるから、できれば日本と一緒に1次ラウンド突破したかったですね。(まぁ、そんなことを思う余裕はなかったのですが(;´▽`A``
実は、日本戦の白星は、イランにとって世界選手権1970年以来40年振りの勝利らしいです!(ばれもばより。しかし、FIVBにはThis is the first win for our team at the World Championship. とあるが、果たしてどっち!?)
歴史的な大勝利を、どうしても勝ちたかった日本から得たわけですねー。
イタリア戦では3セット目から2試合眠っていたナザリアフシャールが復帰。
ここがエジプト戦から生きていれば、また違っていたかも…。

全く関係ない余談ですが、2008OQTの日本×イランを観ると、この2年でだいぶとザリニの心労がたたっていることが、ヘアスタイルからうかがえる。(当時はまだ髪が……)
ちなみに、この試合は日本のサービスエース連発で早々に心が折れ、交代させられている。

次にイランにお目にかかれるのは、アジア大会かな。



そして、注目のカメルーン!カメルーン国旗
こちらも、オーストラリア戦の勝利がカメルーン史上世界選手権初勝利!!!
そして、現在ベストスコアラートップのJPの記事がFIVBに載っています☆⇒コチラ
(一部抜粋)
“Since I moved to Japan my skills got better and better and I must to thank the Japan League and the staff of Sakai Blazers for all the help and support during the past three years,” he says.

Last season the Blazers finished in second place and they were also runners-up the previous year at the Emperor’s Cup. This year Ndaki hopes to move up one step higher.
“Second place is good but first is better,” he comments, “and the people in Osaka are expecting us to win because it is club with a big winning tradition.”

「日本に来て私のスキルは上達している。日本リーグ、堺ブレイザーズに感謝している。」
「去年のシーズン、ブレイザーズは準優勝。準優勝よりも優勝の方がいい。伝統のあるチームなので大阪の人たちもそれを望んでいる」
というようなことを言ってくれているみたいです!!
(嬉しいこと言ってくれるじゃないですか~。゚(T^T)゚。)
2次ラウンド、カメルーンはアメリカ・チェコと対戦です。


その他、pool Bではブラジルがキューバに負けた!!とか、ブルガリアがまさかの3位!?とか。

2次ラウンドN組はなんとブラジル・ポーランド・ブルガリアが同組みたいですね!
なんともったいない。



=============================================


さて、日本です。



バンキシャ日記で2次ラウンド進出が決まった時の選手の様子を伝える記事を読んで、あらためて本当によかったな~って思う。
これで敗退していたら、本当に悔やんでも悔やみきれない。



でもエジプト戦の5セット目の接戦を制して、やっと日本はスタートラインに立てたと思う。
遅すぎたけども、まだ戦える!!


2次ラウンドの相手はフランスとアルゼンチン。
2~3年前だと「なんとかなるんじゃない!?」とか思えたけども、今はとんでもございません(;´▽`A``

まずはフランス。フランス国旗
アンティガ、まだいるんだ!!(失礼)
セッターのプジョルとか、キャプテンのキーファーとか、2007WLでもいたメンバーもいる。

国際大会で何かと縁がありますな、アルゼンチン。アルゼンチン国旗
キロガがキャプテン。
あれ!?オルドゥナは!?!?

TV放送が観られる方!2次ラウンドの解説は加藤陽一さんみたいですよ!!
(あー、もう超観たい。)


色々と心にひっかかることはあるのですが、今は選手を応援する!!
最後までちゃんと見届ける。
とにかく、映像が観れることを祈って、明日・明後日もPC前でスタンバイします!




それにしても、今週な長いなぁ~~(><;)