おはようございます☁︎


昨日は…


初雪でした〜〜❄︎(私観測による)


寒かった!

家から一歩も出るまい!と思ったけれど

急にパンが食べたくなり

パン屋さんまで行ってきました不安


ついでに灯油も買ったり…


娘はワクチン副作用かお腹を壊してしまったので

私1人で…

頑張るなぁと自分を褒めたくなりました。

(パンが食べたかっただけ🍞)


さて、先日婦人科の先生から

生理終わってる宣言をされまして


私の中のイメージではなんとなく

40終わりから不順になり

量や期間に変化を生じながらも

なんだかんだでダラダラと53〜55ぐらいまで

続くもの、と思っていました。


もちろん個人差はありますが。


実際友人達に話すと、早くない?!と多少驚かれました。(私48なので別にそこまで早くないんですけどね。)


更年期とは。

閉経を挟む前後5年ずつ、

合わせて10年ぐらいの期間を呼びます。


私に置き換えると、43ぐらいから??


実際どうだったか振り返ってみました指差し


◆38歳…胸.背.頭の脂漏性湿疹対策でピル開始

    高血圧の兆候

◆40歳頃…一時的に飛蚊症

◆42歳頃…本格的に飛蚊症

     スマホが見えづらくなる

◆43歳頃…抜け毛が増える

     ピル休薬期間の出血量が激減

     この頃から時々むちゃくちゃイライラ

     るように

◆44歳頃…足底腱膜炎で足の裏猛烈に痛む

     生え際が気になり前髪おろす

     消化機能低下(腹部振水音)

◆46歳〜…いよいよ手元が見づらくなり注射の時

     針先の向きがわからない

     顔のたるみ、シワ、染めても染めても出

     てくる白髪にウンザリ

◆47歳〜…室温の変化で汗が噴き出す

     腰痛悪化

     降圧剤開始

     痩せても下腹部サイズUP

◆48歳〜…老眼鏡購入

     生え際産毛状態

     両手指第一関節痛始まる

     (多分ヘバーデン結節)


と、こんなところでしょうか。

どうですか?同じような症状の方いらっしゃいますか?


その他血液データ的には、腎機能(糸球体濾過率)がどんどん低下しています。


体感的には、一番最初に意識したのが多分目の異常ですね。

ん?見えづらい…とか、飛蚊症の時も、あれ?ゴミ?と、目を洗ったり。


視力がどんどん低下、手元が見えなくなるのですけど、それで、あー、そんな時期か、とは思いました。


冷静に思い返すと、結構前から前兆があったわけですねー。

ここまで来たら、後はあれが心配ですね。

骨粗鬆症💀


女性の身体はとかくホルモン量に左右されがち。

それで骨粗鬆症になるならそれは仕方ないけど、

せめて筋肉を減らさないように鍛えて、転倒や骨にダイレクトに衝撃がかかることを予防しなければ。


食生活としては、人により効果はまちまちらしいけど、一応大豆製品は気がけて食べるようにしてます。ホルモンもだけど、蛋白質でもありますからね。


あとはお肉や油物も、あまりパサついたお肌になりたくないので食べるようにしてますひらめき


最近気分は割と安定。

仙人に近づいたからですかね?指差し


人としてのガタは、遅いに限るので

あれこれ試して良かったことはまた書いていこうと思います。




昨日のおやつ🍪




昨日の遊び。




こうなります飛び出すハート