こんばんわ星空


昨日、日曜日は11月の日舞の会前の
総稽古でした。

プログラム通りの通し稽古だったんだけど


私は順番通りに曲のテープを渡す役をしちゃったので


もう



足が崩せるシーンがなく

ひたすら正座、正座、正座…ガーン


ヘタに横座りしちゃうと逆に片方に体重がかかりすぎて
しびれちゃうし

でも正座を続けると
足はしびれないけど骨が痛い~叫び

足首の関節と、膝の関節が
悲鳴あげまくりですドクロ


踊りの稽古というよりは、拷問…。

自分の番なんて、もう足に力が入るわけもなく…

痛みにたえて踊りました…


で、本番ではもちろんないので
衣装も簡単な着物でOKだったんだけど

昨日は夏物の着物で。



くんくん日記

自分撮りなので残念ながらかんじんの着物が写ってません。

えんじっぽい赤に蛍の柄の、なかなか素敵な着物です。

これは叔母と色・柄違いで持ってるもので
初交換して着たので
なんか新鮮でした音譜


帯はやはり夏の帯をお太鼓で。

私のように肉がついてると、正直洋服よりも着物が楽だったりします。

ウエストでしまらざるをえない洋服より
幅のある帯で胴を包んでくれる帯のほうが

楽チン音譜


可能なら毎日着物着て過ごしたいくらいだよ。


髪はこれもお稽古なので飾りひとつついてませんが

叔父が3分足らずで結ってくれましたクラッカー

毎度驚きです。


さ、だいたいの流れもつかめたし
11月まで精度を上げていきたいですね~ニコニコ