こんにちわ
さも忙しそうにしてるわりに
息抜きも多い私ですが…
今日おばちゃんとこに行ったら
二○加煎餅がありました。
昨日おじちゃんが博多に仕事で行って来たので
買ってきたもよう。
それを発見したももたん。
さっそく開けてくれと行ってきました。
二○加煎餅(にわかせんべいと読みます)は、
サクサク感が楽しい、甘いお煎餅
提灯の縁をとったものを、目の部分だけくり抜いてかぶり
お盆に街中をそぞろ歩いた行事が由来だそう。
にわかと言えば熊本では
地元漫才というか、ユーモアあふれるお芝居のことだけど、
博多でも似たような意味あいみたいです。
さて、お煎餅には大中小とサイズもあって
形はこんな感じ。
いかにもおもしろいでしょ
ももたんがつけると
こうなります。
なんだかもっちゃりとした顔つきに…
こんな大きいのもあるけど
サイズは小さいのから大きいのまで4種類くらいあるようです。
軽いしうまいし
博多土産にはちょうどいいと思います。
しかも、同じ顔上半分のお面もついてます、ラッキー