2025年9月10日

 

本日は雨模様、そのため山ではなく程野の滝東滝仁淀川支流上八川川~支流の枝川川)に行ってきました。

にこ淵。枝川川・仁淀川の支流。(美しい娘と大蛇伝説の舞台となった神秘的な青い滝壺)ガイドブックより。

東滝に行く道中に「にこ淵」があります。少し寄り道をして東滝に向かいます。

ヒガンバナ(ヒガンバナ科)花期:9~10月頃。彼岸花が咲き始めました。涼しい秋がくると良いですね。

展望台から東滝。ここから少し進めば駐車場。

駐車場に車を止め準備をしていると少し雨が降ってきました。しかし、雨はすぐにあがります。ザックには折り畳み傘が入ってるのですが、念のため車に積んでいる☂傘を持って出発。トイレ完備、トイレの向こうから下りて行きます。

(1)シロソウメンタケ。(2)オニタケ。

アケボノソウ(リンドウ科)花期:9~10月頃。

白い花びらの黒紫色の斑点を、夜明けの星に見立てて名付けられた。

登山道の中間展望場所より東滝。上段の滝が落ちて下山の滝へ流れる。

東滝(程野)落差:約100mで段瀑。

大きな岩に囲まれる滝壺周辺。

モミジ。滝と言えばやはり紅葉、楽しみです。

東滝渓谷まで戻ってきました。魚影あり。

(1)前回、ここから西滝に行きましたが、今回は行かず駐車場に帰ります。

(2)東滝渓谷上流部。

ヤマジノホトトギス(ユリ科)花期:8~10月頃。

(1)ノリウツギ。(2)キンミズヒキ。

駐車場横の橋から東滝渓谷上流部の流れ、上八川川に流れ更に清流仁淀川に注ぎます。

清流仁淀川。愛媛県、高知県を流れる一級河川。(2)名越屋沈下橋。仁淀川の最も下流にある沈下橋。

 

最後までご覧いただき有り難うございました。