2024年3月31日

 

本日、シコクバイカオウレンを見るため、工石山に出掛けて来ました。

工石山山頂(一等三角点:点名・工石山)国指定第一号自然休養林!!

(1)路肩の広い場所に駐車。準備をして出発です。

(2)林道を歩いてきて、ここから登山道へと入って行きます。

(1)ハルトラノオ(タデ科)花期:4~5月頃。(2)ヤマエンコグサ(ケシ科)4~6月頃。

杖塚。北回りと南回りの分岐。今日は南回りで登って行きます。

(1)トサミズキ(マンサク科)花期:3~4月頃。(2)キブシ(キブシ科)花期:3~4月頃。

(1)タムシバ。(2)アケボノツツジ。

日当たりの良い場所でもこのような状態でした。

桧屏風岩から・・・。浦戸湾~南嶺方面。遠くは霞んでいます。

ルリビタキ。(♂♀)今年、初見でしたが、画像が荒くなりました。

さいの河原。高知市内を流れる鏡川の源流です。浦戸湾に注ぐ。

ミソサザイ。元気な囀りが「さいの河原」に響いていました。

マヒワかな。逆光で分かり難い写真です。

この写真を撮った辺りから足元には小さなシコクバイカオウレンが登山道に現れます。

シコクバイカオウレン(キンポウゲ科)花期:2~4月頃。バイカオウレンの変種。

白い花びらに見える部分は萼片。花は小さな黄色の部分です。この花の部分がバイカオウレンと少し違うようです。

(1)アセビ(2)ツルシキミの実。蕾も沢山付いていましたので、間もなく咲く事でしょう。

ヒガラ。飛んでいく小鳥の姿があったので、追っていると遠くの桧の木に止まりました。葉の影から見えた瞬間です。

工石山山頂を通り北の頂まで登ってきました。

北の頂より。石鎚山も見えていますが、春霞(黄砂)で分かり難いですね。

北の頂から西の岩場に移動し食事にします。(アケボノツツジの咲く頃は、ここからの眺めは最高です)

石鎚山。霞んでいなければ良かったのですが、時期的に仕方ないですね。

(1)高知市の水瓶鏡ダム。(2)南嶺(鷲尾山~烏帽子山~柏尾山)

サイゴクサバノ(キンポウゲ科)花期:3~4月頃。

(1)タチツボスミレ。(2)ナガバモミジイチゴ。

今回は、三辻山の登山道が通行止め(木の伐採)のため、三辻山には登らず下山。下山してからは山桜などを眺めながら帰ります。

ヤマザクラ。川沿いではソメイヨシノも満開になっていましたが、今回載せているのは山桜です。

キジ(雌)県道を上品に歩いていました。