2012年08月02日

タキユリ
イメージ 8
 
土佐天空アート(本山町)今年のテーマは(天空の郷・天女物語)
土佐天空アートは今年で3回目になります。
植えつけた稲の品種、黒(ムラサキイネ)・白(エムエムコメットホワイティ)・ピンク(エムエムコメットピンキィ)・緑(ヒノノヒカリ)
この日は、稲も生長しているため、天女の姿を見る事が出来ませんでしたが、国道からは見事に描かれた文字を見る事が出来ました。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e2/87/kumutomato/folder/1235336/img_1235336_65395296_0 https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e2/87/kumutomato/folder/1235336/img_1235336_65395296_1 https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e2/87/kumutomato/folder/1235336/img_1235336_65395296_6
タキユリ(ユリ科)四国と九州の一部に分布し、絶滅危惧II類に指定されています。
本日、道沿いで垂れ下がるタキユリを見て来ましたが、昨年同様、同じ場所で沢山のタキ
ユリを見る事が出来ました。この区間だけは、絶滅危惧に指定されている様に思えませんが、全体とすれば やはり 減って来ているのでしょうね。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e2/87/kumutomato/folder/1235336/img_1235336_65395296_2 https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e2/87/kumutomato/folder/1235336/img_1235336_65395296_3 https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e2/87/kumutomato/folder/1235336/img_1235336_65395296_4 https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/e2/87/kumutomato/folder/1235336/img_1235336_65395296_5
(1)コオニユリ(ユリ科)花期は7~8月(2)オニユリ(ユリ科)(3)キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)(4)ボタンヅル(キンポウゲ科)
本山から早明浦ダム前を通り 県道16号線に入ります。赤良木峠を越え やがて 市内に入ります。
その道中で見掛けた花たちです。