イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

8時37分長沢を過ぎ10分程で長沢のダム湖である。緑の新緑を湖面に写し

静かに時が過ぎている。 9時04分やがて寺川、吉野川源流の分かれに差しかかる

右に行くと吉野川源流の登山口がある(途中未舗装)9時09分おおたびの滝に着く

しばし滝を眺めマイナスイオンを少しだけいただく!!左に手箱山登山口 白猪谷渓谷

手前で通行止めに会う 後20分 9時30分通行可 白猪谷渓谷のさわやかな木々の

間をよさこい峠に向けて車を走らせる。9時45分よさこい峠 前方に岩黒山を

見ながら土小屋へ 9時59分土小屋が見えてくる。今日は平日にもかかわらず

バスや乗用車でいっぱいである。仕方なく通り過ぎ国民宿舎の下に止める

10時すぐ出発(この後手袋 ストック忘れに気がつく)取りに戻るのも面倒なので

そのまま登ります。オオカメノキ ブナ リョウブ アサノハカエデ説明を書いている

木々を写真に撮りながら ふと横を見ると蛇が〔Σ(´ρ`;)〕11時17分成就社との

分岐 虫が多くなってきて口に1匹慌ててマスクをする。11時42分弥山12時天狗岳

12時15分南尖峰 ここで虫と戦いながら昼食 素晴しい1日でした(* ^ー゚)
(登山道で見かけた花)(時間は多少のズレあります)