去年勇気を持って一人暮らしをはじめ…

オートロックマンションじゃないと絶対こわいから嫌だーから、はじまり、色々世間を知り…

通帳を最初は折り畳んで、開かずに入れたりして
通帳が入らないってなんで??っていう
恥ずかしい思いもして…

大学生になって友達ができないって大泣きして
どうしたらできるん??って言いながらも、ひとり、ひとりとまたつくり…
いっぱい考えるみたいでなかなか簡単じゃないらしく…

色々実行委員をしようと意気込むも、やっぱり無理って勇気もって辞めたり…
自分の決断で物事を選択して生きていて…

相変わらずゴギブリが出たって大騒ぎでパパを
夜中に呼び出したりと、素直にそのまんまを
みせてくれるかなちゃん

初バイトで、お金を頂く経験をして
正直嬉しいって喜んでたり

そして、はじめての彼氏が出来て、自分に自信が少しもてたり…
だけど、正直にかなは、やっぱりこう言ったらいけんけど、イケメンに目がいってしまうんよ…
やっぱりイケメンっていいよね。と
悪いって思うんやけどとか、
色々ついつい人目が気になるらしく…

それでも、そのまんまを伝えてくれます。

しかも、かなちゃんは今、大学辞めようかなとまで言うのです…

どした?かなちゃんと尋ねると、いやぁ、正直
このまま大学に居ても、自分が何したいとか、
見つからんのよね。。。なんか、どうなんかなぁって考えになるんよ…

まぁ、言わんとすることは、伝わってきます

それよりなんか、新築のきれいなお部屋に
住みたいと言うのです…
仕事して、自分の好きなところで暮らしたいと…

ええっ??!!
また引越し…
去年のひと騒動が頭の中によぎるわたし…
いやいや、ちょっとまってかなちゃん
かなちゃんのおうち、めっちゃきれいよ…
しかもお姫様仕様のようになってるじゃないの…
いったい、なぜーー

このあたりは、また続きます…

そんなかなちゃんが、いつもは、バイトの毎日で、休みも1日2日でとんぼ返り、年末年始もがっつりバイトだったのに、春休みに時間をとって、家に帰ってきたのでした。

それは、ひとつはお正月に帰れなかったから、鹿児島のおじいちゃんにも逢いにいかなきゃという思いで…

やさしいな…

そうなのです、ミラクル
ちょうどまさにパパとの絶妙なタイミングで話してる時に、またしても
かなちゃんが帰宅するのでございました。

これは、もう神様の導きでしょうね
愛されているとしか言いようがないです。

ここから、かなちゃんの名言のお話をおつきあいくださいませ…



かなちゃんも、去年からパパへの切磋琢磨の時間を一緒に過ごしてきた同志

いつも、その後のパパの様子を気にかけてくれていて、よくよく1番パパのこと理解してくれてる

今、人間力を上げていきたいと、新しい自分に少しずつチャレンジしてきたパパは、何ができるだろうと、調べて、パソコンでのことをしていて

今持ってるパソコンは、壊れ気味…
なんとかパパが重たくなりすぎたパソコンをキレイにしながら、使ってるのをかなちゃんは知っていました

そして、今回パパとかなちゃんとの2人で話をしたときに
パソコンの話なんてしてなかったらしいのだけど

急に
パソコンを買ってあげると
かなの、バイト代金でと…パパに伝えたそうで

パパびっくり
気持ちが嬉しいけど、それはいいよ、受け取れないって
かなちゃんに言ったよ
いうメールがわたしのところにきたのでした。

私達は瞬時に思いました
それを受け取れれば、ほんとにいいなって

まずその前に、そうね、かなちゃんに状況を聞こう

かなは、本気でした。

パパがそれで変わりそうだと感じたみたいで
こう伝えてくれました

誰が買うのが、大切で、ママじゃダメなんよ…

かなが買うのがいいんよと…

しかも、一括の全部のお金がそろって買いたいと
それじゃないと意味がないやろって

男前に言うのです。

私達は質問しました…
かなちゃん、その買ってあげる行為は喜びから
くるもの?ってたずねると、

そーよ!

さらにたずねました。
バイト、きつい、きついって言ってるけど、
大変なおもいをして、せっかくのバイト代金は
惜しくないの?と

そしたら、そりゃ惜しいよ…
だけど、それより、パパにパソコン買いたいんよ
かなが、そうしたいのよって。
そして、明るく
パパに投資よ〜〜!って

まっすぐでした。
そして、いつ買う、いつにしようか?
どうせ買うなら良いのが良いよね?って
微笑みが喜んだ顔つきで、はりきってるのです。

私は、すごいってびっくりでした‼️
えらいなぁって…


それを、今までのパパだったら
娘にそんなっていう恥ずかしいという気持ちも隠して
受け取れないパパだったけど、この真っ直ぐな、かなの、パパが変わるお手伝いの気持ち

私達も、パソコンを買うのにどうするかという話ではなくて…

想いとともに、愛を受け取ることが、自分を振り返ることに…そこにあることを伝えて

かなの想いが
今のパパだから、瞬間にまっすぐに入って

そうやね、ほんとやねって
自分を認めて、素直になれた出来事だったのです。

神様からの贈り物
愛されています。

そして、買ってもらおうってなったのでした。

かなちゃんの熱意を受け取ってくれたのでした。

パパにもたずねました、どうパパ、かなから
買ってもらうことに抵抗ある?って尋ねたら、

笑顔で、買ってもらおうって
喜びと、ハニカミがあってとっても可愛い
パパでした。そして何より嬉しい気持ちが溢れてて、さぁ、頑張るぞーっていう自信に満ち満ち
溢れてるのでございます💕💕

私達は喜びました!!
そして
パパー
その想いに答えたいと、必死に頑張らなければにならんでいいけね
そのときに感じたことを伝えてね
やっぱりできんとか、ドキドキするとか
申し訳ないとかね

そんな正直な気持ちのところにおることをしていこうね

パパは
あっそうやったねと言わんばかりのエネルギーで
素直に、うん、うんって言ってくれたんでございます

そうそう、ついつい想いが募りすぎて
みんな優しくて、頑張りたくなりすぎて
でも、ほんとに大切なことは、自分に正直にあってそれが伝えられる関係性に、ただただなりたいと…真ん中の気持ちです


うわぁ、その笑顔と、腑に落ちてる素直なパパを見れて
ほんとにほんとに嬉しくて、しあわせの
おすそ分け、わたしたちが出来る事なんでも
したいです💕💕

私達はマジマジとその奇跡の出来事を
みせてもらいました。

そして、そう、岩本パパの近況はというと
なんと、昇進したのでございました㊗️㊗️

すごい、豊か‼️‼️

この1年間、子供達が巣立ち
私達は家がマンション二世帯と、m.a.n.aのお家と
三世帯あります。

子供はそれぞれに一人暮らしだから、合計は6世帯なのかな…

そして
ご飯はそれぞれが一緒に食べる時間が違いすぎて
すれ違ってるのです

だけどお食事を私達が作らせて頂いてて
いつも、みんなで一緒には食べれないけど心を込めて
ありがとうと身体を気遣う思いやりでこの1年間作ってきました。
あこたんのパパは、胆嚢がなくて
きょこたんのパパは脳で一回倒れたのでした。
だから、私達も身体は悲鳴を上げていたので、
中年大人4人、とにかく基本の身体さん。

毎日の食事に想いは尽きるのです。

例えば、トマトさん一つを4人でわけわけするのです。その時になんかしみじみするのです。

ひとつのトマトから、みんなでいただく命
単純にカットすればひとり2つの計算なのだけど
なんか意味が違うのです。
いちいち熱く感じるのです。

それはまるで振付と一緒なのですよ。

これが好きかなぁと思ったら、その方にはそれを大目に入れてあげたり、なんだりとその時の
瞬間の想いを込めて…

ありがとう、ありがとう、働いてくれてありがとうって…

ほんとはあまり好きでも得意でもないお仕事だろうけど、それを無理やり腑に落として働いてくれて…ほんとにありがとうって

パパに話せば、そんなに不幸でもないし
今の仕事が嫌でもないって応えるけれど…

本音としては、いろいろあるだろう…

私達はお料理に気持ちを込めてました。
いつもひとつをイメージしてました。
丸をイメージしてました。

そしてあったかさや思いやりをイメージしてました。


どんどんどんどんいい感じになるだろうなぁ💕💕



19歳のかなちゃん
おめでとうかなちゃん‼️
大好きだよ、ママを選んで産まれてきてくれて
ほんとにありがとう

19歳のわたしと、19歳のかなちゃん
出逢ってたらどうなってたかなぁ。

ふふふだねっ💕💕

パソコンかなが買うからいいんよって言った
名言の前の日

大解放して、転換したかなちゃん


この字でかなこと呼びます。

今年に入ってだったかな
かなちゃんが電話口で大号泣

なんでこの漢字にしたん?
この名前が大嫌いで
この名前のせいで、嫌なんよーーって
誰も呼んでもらえないからつらいんよって
学校では、読めないから目立って嫌なんよ

この名前のせいで友達が出来ないんよって

とにかく嫌だ、なぜこの名前なのかって

そう、名付けたのは字画で名付けました。
いつも小さい頃から伝えていたのですが…

相当嫌だったみたいで
今までは、そんなに気になってなかったのだけど、さすがに、そんなに辛かったんやねと
やっとかなのほんとに思ってる気持ちがわかってね、名前を変えたらいいと思うよと

うん、名前は変えるよっていいながら…

私も電話口で2人で泣きながら話していたのでございます

今回も、帰ってきたら名前の話となりまして

でも、明らかに違うのは、そうね、嫌なのは変わらんよって、さらっという明るさ
でも、自分の本音はわかってるんだと思う
この名前を変えたらよくない気もするんよねって

どうやら名前を変えるのも嫌だと…

私達は、ひゃーすごいね、こないだと変わったなぁと思ってました

そして、どうせ1度の人生って思ったら、何でもできるねって言ったり
あとは、人の目を気にするのをやめれたらいいんよねって言ったり

おおおおーーーってなっていて…

そんな話のときにふと、きょこたんがこんな提案をしてくれたのでした。

かなちゃん、漢字はどんな感覚が嫌なの?

えーーなんかさ、菜っ葉の菜とかかわいいやん
成功の成ってさ、男みたいやし
可愛くないんよね

そして、土ふたつで圭、これも読めんやろ…だいたい…

なるほどね
うん、たしかに
そんな感覚はわかるね〜ってなって

それじゃさ、ちょっと
名前を書いてみてっときょこたん

そして、私達もみんなで書こうとなり

どこが嫌なのか感じてみましょうと

漢字のどの部分が嫌なのかとか
細かくみてみようって言ってくれて…涙涙

みんなでかなちゃんの名前を書きました。

そして、わたしは筆ペンを選んで
ランランと楽しく書いてましたら…


あーママって字は上手だよね…
月謝袋のママが書いてくれる字は好きだったんよ
と言ってくれました。

ほんとに??
そーなの?
わたしは、かなちゃんの字を書くときは
真っ直ぐに美しくとか、そんなイメージで
書いてました。

きょこたんがまた、かなちゃん、キレイな字なら好きになれるんじゃないの??って

かなもそうか!!!そうかもってなって
ゆっくり書き続けて、丁寧に
大きな字になったりして

そしたら、なんかいい感じになってきて


そして、さらに、びっくり!!!

かな、字を書こうかな…
丁寧に書いたら、そうでもなかったと…

なんか適当にぐちゃぐちゃって書いてしまってた
ってだから余計に嫌になって、適当になってた…

そして次の日に早速、かなちゃんは自分で本屋で字の書く本を買ってたのでした…
なんとなんとっ超めんどくさがり屋さんなのに
行動までしてたのでございました…
びっくりんこ‼️

字を書くのは、大好きなんよね〜〜
だってさ、頭がまっしろになっていいやんって

わーー深いっ、瞑想してる!!

あのさ、昔、宿題でさ、全文写しとかさ、あったやん?
あれ、みんな友達は、いやーっていいよって
かなも、ほんとほんと〜〜って合わせて言ってたけど、大好きな宿題やったんよね〜〜って

うわーーーそんなキーワードが出てくるなんて!!!!

そうだった、思い出した
小さかった頃、かなちゃんはボールペンの芯がなくなるまで字を書き続けたり、絵を描き続けてましたわ…

一人っ子で
自分の世界にがっつりと入って遊んでる時
いつも紙とペンがそこにあって
ごっこ遊びしてたの思い出すわ

このあたりも、めっちゃ面白いので、また書きます!!

なんか根拠はないけれど
良かった…

きっとすごく反応して嫌がることに、大きな
ヒントが隠されてるねって

強烈なNOの隠されたところに
自分のYESがあるような予感

さあ、どんな1年になるかなぁ!
またみんなで集まって語れる日が楽しみ

ドイツに行ってるかなちゃんも、夏には帰ってくるから、どんなふうになってるかなぁ

子供達はほんとに、のびのび遠慮なく生きてる
ほんまに良いなぁ

ーーーーーーーーーーーーーー

家族シリーズをまとめてみました
よかったら、こちらからのぞいてみてくださいませ!!

家族の話①


家族の話②般若心経


家族の話③50歳にしてパパのチャレンジ


家族の話④娘のこと

家族の話⑤パパの大掃除の奇跡

家族の話⑥なんと、パパがブログデビュー

家族の話⑦一喜一憂する あきこ


家族の話⑧きょこたんのかなちゃんのお引越


家族の話⑨かなちゃん一人暮らし

家族の話⑩素直な、かなちゃん 

この間は、いろいろありながらでしたが
今に至ります!!
そのいろいろは書く時間がなかった…
また振り返るかもしれませんね


家族の話⑪あーー明るい光が あきちゃんちのパパ

家族の話⑫あこたんとパパとバイト