この春に無事に大学生になり、家から通える距離でもあったが、あえて一人暮らしを、
はじめた、かなちゃん
それはかなにとってチャレンジだった…
大まかに言えば、今までの自分の性格を変えたい
新しい自分になりたい…そんな想いで
ドキドキしながらの一人暮らしだった…
なにもかもが、彼女にとってはじめて…
大学生になって、最初に友達が出来るだろうかといって不安になってて
大学初日に電話が一本…ママ、誰にも話しかけれなかった…友達が出来んーって大泣きした電話
それから、次はアパートに男の人がピンポンって
鳴らしてきて怖いっ
誰が来たのかと問われても、私も応えようがなく、新聞の勧誘の人かなとか、
そしてアパートの前に朝大きな車が停まってて
学校に行かれないから、電話をずっとしててと言われた…(もし何かあれば、何かとは、車に乗せられたりとかママ達と話してるから、大丈夫だろうとの考え)
次に、わたしにではないが、
ゴキブリが深夜に出て、わたしにはメール
パパには、電話。
ここらあたりは、パパも、ブログに書いたそうです。
今すぐ来てとのことだった…
さすがにパパも次の日が4時半起きだったので、断り次の日にゴキブリキャップを置きにいった。
とにかく、お嬢さんですよ…まったくです。
そして、先日一本お電話が…
上記の通り、かなちゃんから余程のことが無い限り電話かけてくることも、メールもないので
今度は何事かなぁと思ったら
嬉しい話だったのです
そうそう、この夏前から、彼女はバイトを始めてめっちゃがんばっているそうで…
わたしあこたんよりも、かなちゃんは不器用なのです。そして、あこたんのように前向きではなく
めっちゃ後ろ向き、しかもこわがりなのです。
だから、対面は苦手、家庭教師の先生に
ほんとの事が言えなかったぐらいです。
それは、きょこたんがお墨付きなのです。
あこたんよりも、きょこたんの方がかなり、
深く関わってくれているので
この辺りは過去のブログ興味ある方はお読みくださいませ。
初めて働くバイトでは、かなも、めっちゃ
自覚していて、
ありえない間違いをたくさんして、ほんとに、迷惑かけてると…
お客様にも、クレームがきたりしてるらしく
どんな感じなん?そのときどうしたん?って聞いたら
もうね、すごい渇いてる
は?何?渇いてる?
うん、渇ききってる
口も身体も…
泣きそうでから
もはや、カラダ中の水分がなくなっていて、カラッカラッ渇いていると…
もうかなりヤバイと…
表現がおもしろい…笑
だけど、職場の人がみんなやさしいって
めっちゃかなが、テンパってるときに、横で大丈夫、大丈夫って言ってくれて、フォローが半端ないと…
ほんとありがたいんよって…
どうしようっていうぐらい…
そしてお金を稼ぐことって大変なことやねと
まあまあ…
かなちゃん…嬉しいなぁ
以前のかなちゃんなら、すぐにそんな失敗したりしたら、恥ずかしくて、もうやめると言ったりしていたのに…
かなは、今年の夏はバイトに明け暮れると
だから、夏は帰れないよって
頼もしくもあり、少しさみしいなぁと思いつつ
うんうん、がんばってねと
それから、そんなバイトばかりせんでも
大学生活を楽しんで、遊んだりしたらいいやんってお伝えしたら、
みんなバイトなんよ…
大変なんよだと言われました。
仕送りをあまりしてもらえないから、バイトしてのお金で学校行ったりする友達とかいるから、
かなも、がんばらんといけんやんって…
うんうん、偉いね…そのお友達もかなちゃんも
優しいなぁって感動
かなちゃんは、お昼もおにぎりを持っていって食べたりして、夜も、もちろん自炊して
外食はしてないそうで
ご飯は一回に炊いて、それを一食分づつに
小分けにして冷凍してるそうです。
恥ずかしながら、わたしが教えた訳でもなく
自然にそれを身についた技だそうで
お料理も全然教えてなかったけど
自然に出来るようになっていたかなちゃん
わたしは、かなちゃんぐらいの歳の時は…と
振り返れば…ずいぶんお子ちゃまでした。
今でも全然ですけれど、かなちゃんがおかげさまで良い子に育ってくれました。
たくさんの人に助けてもらって、今のかなちゃんが存在しています。
もちろんわたしも…
たくさん、たくさん理不尽に怒ったりして
感情的に育ててきました。
そして、小さい時は一緒に連れ回して踊りに行ってて、外で暮らしていたりして、野外学校という名目で学校休ませたりしていました。
思春期の頃には、反抗期もあり、
私達の活動について来なかったりしたので
ひとりでさみしい思いをたくさんさせてきました。
その都度、あの時のことはごめんねって
謝ってきました…今からも、きっとその都度思い返しては、深く深く気づき謝り、そして
ありがとうって伝えていくだろうなぁ。
自分がスッキリするまで…
それは、今、パパ達にも注がれています。
今もたくさんの方々に支えられて、かなちゃんも、わたしも、そしてみんな存在しています
ほんとに、その愛の大きさに感謝です。
しあわせだなぁ…
いつもありがとうございます💕💕
そのありがとうを循環させて生きていきたいな
嬉しいや、笑顔に…
春に一人暮らしをしてから、
時折、自分ががんばってるよとの想いで
自分が出来る精一杯のことをみせてくれた写真です…
それは、ご飯の写真でした。
その写真みて、私達も、毎日自分の出来る事精一杯していました。
もちろんパパ達も…
子供達からたくさんの勇気をもらいました
かなちゃんシリーズ、きょこたん家もあこたん家も同じ名前を偶然に名付けていました。
かなこちゃん
同じ名前の2人です。
そして、きょこたん家は双子ちゃんなので
男の子のゆうくん
3人共それぞれに道を頼もしく歩んでいっています。
また、家族シリーズは続きます…