最高気温32~33度くらいだと涼しく感じますねw☺️
1日15時間働いてわかったことは超ムカつくしイライラするということです。
タクシーの隔日勤務とは違いますが
今の仕事週3なので仕事の翌日は必ず休みになりますが朝5時起床で仕事行って終わって飯食って帰ってきてシャワー浴びたら22時30分でしたからふざけんなと思いましたね!
なので私は働けても1日12~13時間くらいが限度ですね
あのイライラ感は口では言い表せませんが
なんだろう俺は奴隷じゃねーぞみたいな感じでしょうか。
タクシーの隔勤であれば二日分働いた事になるので、私得意の失業保険のキャッシュバック含めれば悪くはないので我慢できますが
そもそも何でもかんでも配送員に押し付けすぎなんですよ。
運転と荷物で力使うのまでは仕方ないんですが店舗納品に陳列が加わると
ある意味作業のきめ細かさまで求められるようになりますし、それに関してうるさい店員や店長などもいます。
またそういう事細かに注文付けてくる店員や店長を増長させたというか
作ってしまったのは運送会社なり前任の配送員だったりするのでしょう
どのタイミングでそうなってしまったのかはわかりようもないですが
何でもかんでも納品先の言いなりになるから配送員の負担が増えるわけです
ようは余計な仕事を増やされるということです。
しかしそれを置いといても
運送会社も運送会社でとりあえず発注がきてるからなんでもかんでも配送員に持っていかせればいいや
納品先もとりあえず品切れになるのはイヤだからなんでもかんでも多めに持ってこさせればいいや
ただでさえ物量の多い日に複数種類の「新商品」を運ばせるなど もはやイジメや虐待かと言いたくなる体験もありました😡
トラックに積めさせさえすればあとは配送員がどうなろうと知ったこっちゃないみたいな事を思ってる内勤(運送会社の場合は管理職)が大半なのではないでしょうか👿
バース(積む場所)が空かないで遅延したり
(↑店舗が遅いなどと言ってくることがある)
ちょくちょくあるような倉庫の誤仕分け
積む前から破損してる商品があったり
あるべき商品がどこにもなかったり
トラックに積みきれないくらいの物量だったり(天井まで山積みケース潰しながら無理やり押し込むしかない)
納品が多すぎて店舗のバックヤードにも入りきらず隙間に落とすように無理やり入れるハメになったりとか挙げたらキリがありません😡
とにかく破損とか納品先で商品1個でもなかったりすると
積む前に気づかないと配送員のせいになってしまいますし
納品先に状況を説明して謝るハメになりますのでかなりめんどくさいです。
リアルタイムネタなのでこれ以上は踏み込みませんが1年くらいたったら書こうかなと
かなりクソな出来事が発生しましたからね
なんだかんだであと4回で退職まで持ってきました 色んな意味で限界ですが300日の給付生活を楽しみたいと思います☺️
配送のいいところですか?
多少運動になりますし筋肉が少しつくくらいなもんでしょうか。
まーとりあえずそんな感じですよ😉