セミリタイア157(出明出明出明公) | ぼんくら雲のすけのブログ

ぼんくら雲のすけのブログ

双極性障害手帳2級
障害厚生年金2級
二型糖尿病 直近ヘモグロビンA1c6.4
失業保険7月初旬で終わりますので就職しないといけません。
去年の年収は145万8903円でした。

今の仕事タクシーに例えると出明出明出明公のループみたいな感じです。

長くても12時間以内には終わりますが疲労感で言うとタクシーの20時間と同等くらいでしょうか 基本的にトラックのほうがキツイ仕事ということでしょうね。


タクシーの8出番はかなり楽でしたね

会社にもよるとは思いますが自由にシフト組めて振替もできる会社ならかなり良いですね

忙しい日メインに組めば割も良くなりますし


膝痛と腰痛はやはりすぐ治るような感じではなかったですね

湿布で誤魔化しながら300日給付に持ち込めば自然に治ると思いますね。

夏で物量が増えるんですよね その分金もよくなりますが派遣ドライバーなんでそこそこ割はいいですよ。


あんまり先の先まで考えるとキリがないので

今の仕事→キリのいいところで辞める→300日給付に持ち込む→心身療養→消化後タクシーorトラックに戻るというのが規定路線なわけですが

300日給付をいかに有意義に過ごせるかにかかっていますね。

300日給付にバイトを絡ませて失業保険+年金+バイト代で40万とかも不可能な数字ではありません。


今年は年金の更新があります

ずっと社会保険に入らないできてるけど

去年も一応228万年収あったしなー(年金 失業保険除く)



どうかな 三級に転落する可能性はあると思いますがね・・・😰

つーか二級の俺がよく228万円分も働いたよなって 我ながら偉くはないけどw

前年も非課税世帯ではなかったような



賃貸物件探しはほぼ動きなし(閑散期?)

隣人の騒音電機土方も最近はそれほどうるさくもないですが またいつ以前のようにうるさくなるかわかりませんからねー😡


旧車は修理に出してる430は音沙汰なし

9月くらいまで連絡こなければ電話してみますが その心境は旧車乗りにしかわからないでしょうね。


まぁしかし

タクシーだよなぁ まだわりと稼げそうだし

あんまりブランクあるとタクシー勘みたいなのを取り戻すのも大変なんですよ。


やるとしたら地元一択ですが(都内ではない)

前の会社がなぁ 辞める時引き留めておいて2~3ヵ月して電話したら使ってくれないし😡


なんか型にとらわれているというか

風習じゃありませんけど 「こうしなければならない」とか「こうあるべきだ」みたいな価値観にみんな縛られすぎてると私は強く思いますよ

特に長くお勤めの方にはそういう傾向が見られますね・・・


私はそういうのは古い価値観で時代遅れだと思いますがね☺️ ちゃんちゃん