セミリタイア49(支払いの谷間の給料日) | ぼんくら雲のすけのブログ

ぼんくら雲のすけのブログ

双極性障害手帳2級
障害厚生年金2級
二型糖尿病 直近ヘモグロビンA1c6.4
失業保険7月初旬で終わりますので就職しないといけません。
去年の年収は145万8903円でした。


えっと前回が143万7330円だから
15万5223円増えて159万2563円になりましたが
まず給料が2月絡みで出勤日数が少ないというのと
閑散期なのか物量少なくてなおかつ病気の痛みもあるので仕事中の運転から作業全般においてスピードに関してほぼ全力でやってるのでかなり安い給料になりましたね(早く帰って休養するため)

わかっていたこととはいえ正直機嫌は悪くなりますね 20万て少ないですね😡
もう1~2万多ければむかつきはしなかったと思われますね

税務署からの振り込みは確定申告したけど
国保の払い分を控除申告するの忘れてたのでその分が遅れて振り込まれました

支出の予定は車の法定12ヶ月点検
去年車検通してから一切何もやってない(見てない)ので保証の絡みもあるのでディーラーでやってもらいます
またトヨタの認定中古車であるため3年保証が6月できれるので5月頃に保証対象の部分だけまた見てもらおうと思っています 全部で数万の出費にはなるでしょうね

159万から今回は楽天カード引き落とし分を楽天銀行の口座へ移して(楽天銀行の残高が今回はないため)
手持ちの金が減ってきたので少し補充して
あとは家賃 光熱費はメイン口座からの引き落としになってるので実質増やせたのは数万ということになりますね
正直じれったいし つまんないし 早く次のステップに進みたいですね

仕事ですか?まだやってますよ
もう1年たってるけど離職票での12ヶ月分の概念というか0.5ヶ月カウント月があるため13ヶ月働かないとダメなんです😥
いやもうとうに限界は超えていますので休みの日も含めてラーメン食いにいって酒飲むくらいのことしかやる気力がありません(自炊はできてる)
燃えるゴミは出してますが燃えないゴミは一応まとめてはありますが疲れでゴミの日に出すのが困難なのでためてあります
まぁ仕事やめたら出せるでしょ 疲れとれるようになるから

4月は検査は 大腸 小腸 胃カメラ 肛門
それに痔瘻の入院手術しますが(肛門 直腸周囲膿瘍)全部4月で終わるように予定組んだので新たな病気が発見されたりして5月まで治療が延びたりしないかぎり高額療養の負担ギリギリで非課税世帯扱いになるから全部で3万ですむんかな?🤔
節約のため大部屋にしましたので もう飲むと眠くてしょうがなくなる薬を飲んでやり過ごしてしまおうと思っています(ミルタザピン)

というわけで4月15日に入る給料はもう少しマシな金額になるでしょうし年金もありますが出費もそれなりにあるので金をそこそこのペースで増やすのは数ヵ月は難しいでしょうね😕

今年の目標は残高250万なので
まぁそれはぶっちゃけほぼ当確なんですよ
もう種明かししておくと ようは雇用保険付きの1年以上働ける可能性があるバイトやって紙書いてもらえばそれで再就職手当てもらえますから それでクリア😉
無収入無職期間は極力作らない方向性なので4月の病院ラッシュ中もハロワで手続きしておきますので 1週間程度の入院であればすぐに就業できる状態と見なされますんでね
収入は途切れないようにしますが そこで失業保険の日数30日分くらいは消化することになるので再就職手当ては90万くらいになるかな(^-^)
非課税ってのも大きいですよね

ハロワ的には正社員うんぬんとかより週20時間以上働くことが「就職」という扱いになりますんでバイトでも就職は就職になるわけです

とはいえ派遣のほうが給料もよくて辞めやすくて(更新しないだけ)
さらに離職後も期間満了(自分が更新しなかった場合も含む)給付制限がなかったりするので失業保険に関しては派遣のほうが優遇されているので私はこれからも派遣メインに働いていくと思いますよ😃

でも再就職手当てはちょっと派遣と相性悪いので(契約書が原則更新みたいになってればOK)
これじゃダメだなっていう雇用契約書何回か見てますから(契約を更新する場合がある 1年未満)みたいな感じだと厳しそうですね

まーそんな感じですよ
参考にできたら参考にしてやってください
就業促進定着手当てとかは長くなったのでまた別の機会に