セミリタイア40(また雪の予報かよ) | ぼんくら雲のすけのブログ

ぼんくら雲のすけのブログ

双極性障害手帳2級
障害厚生年金2級
二型糖尿病 直近ヘモグロビンA1c6.4
失業保険7月初旬で終わりますので就職しないといけません。
去年の年収は145万8903円でした。

よく短絡的思考バカを虫とか言って毛嫌いしていますが

それは目の前の事「だけ」に対応して生きてる奴らのことなんで ちょっとちがうんですよ

目の前の事にせっせと対応していく先に目先があってその先に未来があるというわけですよね


ようやく出口の明かりが見えはじめようという時にそう雪の予報ですよ(期間満了まで)

過去二回ほどは降る降る詐欺でしたが今回はやばそうな気もしますが


私の車スタッドレス履いてないんですよね

で失業保険の額を増やすテクニックでもありますが今の現場けっこう遠いんですわ😥(単にそのタイミングで近場で仕事がなかったってのもあるけど)

失業保険の金額は交通費も査定対象ですから ちゃんと払ってくれる会社だとばかにならないっていうことなんですよねー


明日の仕事は晴れるのでまったく問題なしで(さっき雨降ったけど今夜~明日の最低気温が高いので路面凍結もしないだろう)

金曜が雪予報で仕事は休みですが

土曜日仕事なんですよねー😡

しかも早朝からの仕事なんで

感覚的には実質金曜の続きみたいな夜中~早朝を通勤することになるわけで


その金曜は朝から雪が降りだして

やがて夜には雨やみぞれにみたいな予報ですが夜中までなんらかしら降ってるというのが不気味ではありますよね😰

土曜日の最低気温が予報では氷点下ではないので雨なら降ってたらむしろ助かるかも

経験上雨が降り続いてる状態なら路面凍結はしなかったような気がしますよ(大量の雪などがなければ)


万が一朝~夕で雪がつもってしまった場合

その後に雨でも中途半端なみぞれなどで雪が溶けてくれないと厄介なことになるかもしれませんね

逆に昼過ぎくらいで雨に変わっちゃってくれれば雨の強さや長さによるけど気温低くても雪溶けますよね 経験上そんな感じだったような

で今回の対策のほうは↓



□対策


とりあえず明日の仕事を片付けて

雪の予報の金曜日は朝起きて午前中は外の状況を注視するしかありませんよね

昼過ぎ~夕方くらいまでにやばそうならその時点で慎重に車運転して(雪が凍る前に)

会社の近くで待機するという選択肢がまずひとつ(帰宅ラッシュの交通量などが増える前にトロトロ行く)

車中泊できるような場所はいくらでもあるのでエンジンつけっぱでいいっしょ マフラーふさがれて一酸化炭素中毒になるほど雪がつもるわけはないから 暖房つけてれば全然あったかく眠れますよね


ふたつめは夜まで注視してやばそうなら電車などで会社近くの漫画喫茶へ向かう

徒歩や乗り換えがめんどくさいですが雪に強い路線なのでなんとか会社まで行けると思います

漫画喫茶にはシャワーもあるようなので安心です 仮眠してシャワー浴びて早朝会社に歩いて向かえばいいわけですよね


というわけで会社に行くのはなんとかなりそうですが仕事も配送なので😥悩むというか不安は尽きませんが・・・


スタッドレス?いやホイルがないからヘタしたら5万くらいかかるわけで

めんどくさいですけど電車→漫画喫茶→会社の流れでも5000円は使わないんじゃないかな

っていうことで そんなに何回も雪降るわけじゃないしその都度対策したほうが金はかからないっていう判断ですね

判断が正しいかどうかは微妙ですが・・・


食品の配送っても生鮮食品ではないし

雪なら配送中止にしてほしいし休めるんなら休みたいですよね

もう一年近くいますからそういうの許されない雰囲気の会社だってことはわかってるんで期待できませんね中止などは(欠勤1回でもすると居られなくなりそう)


それと1月は正月絡みで出勤日数少なく

2月は28日までしかないのでこれまた出勤日数が少なくて1月はもう締めちゃったんで大丈夫だったんですが2月も出勤日数ギリギリなんですよ

月に11日以上出勤してないと失業保険の1ヶ月分にカウントされないのでもう1ヶ月働く必要がでてきてしまうというまずいことに

まぁ2月も12回出勤はあるので大丈夫は大丈夫だと思いますが つまり1回の配送中止や欠勤はOKってことなんですが

万が一2回配送中止とかになるとまずいことになるわけです


というわけで

1月も出勤日数少ないので当然給料安くなるし2月も同じなので手持ち金はあんまり増やせないし雪の心配はあるしで ひじょうにじれったい時期ではありますね

3月になっちゃえばいろんな意味で安心なんですけどね


まぁでも とりあえず明日の仕事を片付けることに集中するしかありませんよね