無駄に家事をしても疲れるだけです、また嫁さんもらって「やる必要ないこと」を一生懸命やられて
さんざん苦労なり尽くしているのに・・・
なんて言われたらたまったもんじゃありません(^^)
□万年床
あたりまえです
□なぜ万年床か
すぐ寝れるしめんどくさいからです、フローリングなら穴が空いたり腐ったりはしないでしょう
変色くらいはするかもしれませんが、退去時その費用を請求されることはあっても払う必要はありません!
□小刻みに捨てればいい
寝具はマットと毛布のみです、枕すらありませんし必要ありません
基本的に行動の全てを床で行います(食事、睡眠、性欲処理)
酒飲んでラーメンのつゆをこぼしたり、タバコの灰を落としたりもしますが気にする必要はありません
どんなに汚くしていても、基本生ごみさえきちんと処理していれば大丈夫です、掃除機なんかかけなくても平気です
虫がわくことはそんなにありません
が、油断して生ごみ放置してるとすぐわきますからね小バエが
□生ごみ
これが困りモノでして、さらにこれからの時期が要注意です
まぁ自炊しなけりゃいいんでしょうが、金の面からそうは言ってられませんもの
余談ですが、コンビニやすき屋などで安くすませた気になってる人
節約してる気になってる人は人生詰まないようにね( ´∀`)(稼いでる人はいいですよ)
魚の内臓などは特に要注意です(いっちょまえに内臓抜いて焼いてますw)
また盲点なのは、骨付き肉の残骸など(骨の周りにどうしても肉が残ってしまう)
放置してるとエライことになります
刺身などは、刺身の汁などが添えあわせの大根に付着してるだけのモノでも危険です
困るのはゴミの日が週に2回しかないこと( ・`д・´)
それでいて分別がめんどくせーし( `_ゝ´)
イヤになりません?
私が子供の頃は(昭和末期)
黒いデカイごみ袋になんでもかんでもぶっこんで出せばよかったんですがね(毒親は子供に家の手伝いやらせるんすよw)
□大穴
飲みかけのビールには要注意です
そこら辺に転がってるし、飲んで気絶したりしてるんで存在を忘れてたりします
ほっとくと異臭を放ち、たぶん虫もわきますね
なまじ燃えないゴミですんで、気軽に出せませんし本当に困りものです
対策としては、灰皿がわりに使ってしまえば大丈夫なような気がします
一本や二本だとわきますが、中身をタバコの吸殻だらけにしとくと虫もわかないような気がしますよ(火事には注意ですよ)
□燃えないゴミ
週に一回かそれ以下のモノもあります
割りきって出さないのも手じゃないでしょうかw( ´ー`)
ペットボトルは蓋さえ閉めてれば大丈夫です
缶類はビールもそうですし、甘いものなども要注意でしょうか
缶類に関しては、袋を二重にして縛って(漏れ防止)
すきまをガムテープなどで塞ぐのがベストです
そうすれば虫もわきませんし、もともとわいてた虫は出れずに餓死か窒息死します。下等生物め( ・`д・´)
たまっていきますが、例え毎日酒を飲むような人間でも2年程度ではたかがしれています
せいぜい30袋くらいでしょ、後は引越し時などにあわせて小刻みに捨てていくなりまとめて出すなりすればいいと思います(ワンルームでも充分置けます積めばいいのです)
かなりの手間になりますが、数年に一度と考え割りきってやるしかありません(^^;
□小バエ
4~6月に猛威をふるいます
特に、暖かくなってきたこの時期や梅雨時は要注意です
一旦発生してしまうと、例え発生源と疑わしき生ゴミなどを撤去しても居続けたりします
頭にきて殺虫剤や市販の小バエ取りなどを使い、ようやく全滅させたと思ったら・・・
何日もしないうちに、またわいてくる
気をつけているのに・・・
これは、どこかに卵があって全滅させた代の子孫である第二派や三派がわいてきた可能性と
水回りなどからわいてくる可能性もあります
こうなってくるとたちが悪いというかキリがありません
我慢比べ?イタチごっこのような感じですかね
□真夏まで耐えれば(但し条件アリ)
7月後半とか8月のクソ暑くなる時期になれば奴らも死にますw
ハエのくせに暑さに弱いようです
とはいえ30℃程度の中途半端な暑さだと奴らが一番活発に動くような気もしますので要注意です
よく、夏の中休みみたいな時に(数日だけ涼しいみたいな)
小バエを見た経験はありませんか?
連日40℃近い日が続くとやつらは全滅します
もっとも外にいる奴らは、上手く日陰とかに逃げてるんでしょうね
完全に絶滅はしませんが・・・
とりあえず家の中にわいてしまった小バエや子孫などは全滅します
ただ条件として、涼しい家でないこと(一階など)
引きこもってクーラーをつけっぱなしみたいな状態ではないこと
例えば、賃貸マンションとかの3~5階なら相当な暑さになりますからね
40℃はないかもしれませんが、クーラーつけないと外のほうが涼しいくらいです
体感は低温サウナ(70℃くらい?)ありますよね?なんなんですかねアレはw
そんな状況で1~2日昼間だけでも家を空ける(仕事など)
夜はもちろんクーラーつけてもok
そうしてると、いつのまにやら見なくなりますよ小バエなんて
□夏まで待てないなら・・・
私も一回だけ大量発生し困ったことがありました
市販の小バエ取りを買っても、多少は取れますが高いしすぐダメになってしまいます困りました
殺虫剤で全滅させても、次の日になるとブンブンと飛んでるみたいな状況でした
□効果のあったモノ
水回りの洗浄、汚泥?ヘドロみたいなのを取り除いて消毒剤みたいなのをぶちこむ(例えば髪の毛とかも排水溝にたまって餌になってるかも)
そして何より目に見えて効果のあったのがハエトリリボン?みたいなやつです
安いしびっしりとれますた
本当におすすめです、効果絶大ですし目に見えて成果がわかるのもいいです
粘着力は一月は持つので、気持ち悪くてもそのままにしておきましょう
水回りとか寝室にも設置したほうがいいです、マジでおすすめです
あとはやはりキレイにするしかないです、極論で言うと自炊自粛など
その3つをやれば、まず全滅させられると思いますがかなりの手間暇労力使いますね・・・
□まくら
使ってた枕が合わず寝違えたりしたので使わなくなりました
代用として冬物の衣類などを適当に丸めたり、重ねたりしてまくらの変わりにしています
臭くなったら洗えばいいし、冬物もいつでも着れますし一石二鳥です
□毛布
10年以上使ってますが全く問題ありません
金がある時に買った西川の毛布です最高です
夏、冬関係なく敷き布団にもつかえますので万能です
一年に一回程度洗浄してます
干す必要はありませんし、布団叩きなど論外です
うるさいですし、近所迷惑です
また布団叩きというと、毒親に全身アザだらけになるまで叩かれたトラウマが残っています
すっごく痛いんですよ、布団叩きって( *゚A゚)
□マット
ホームセンターで2000~3000円程度のモノを買って2~3年で捨てています
汚くしてるのもありますが、もともとの耐用年数?
3年も使うとペラペラになってしまいますので妥当ではないでしょうか??
ちゃんとした敷き布団を買う手もありますがメンテナンスがめんどくさく
クリーニングなどはたぶんバカ高いです
それならば安いのを小刻みに捨てていったほうがいいような気がします
□洗浄
できれば季節の変わり目など
痒くならないうちに洗うのがベストなのでしょうが・・・
ズボラな私は一年に一回程度しか洗わないです
寝具といっても
まくらの変わりの衣類(随時洗濯)
毛布(かけ+敷き)
マット
だけです
マットは数年で捨てますので、洗うといえば毛布だけとなります
洗濯機で洗います
□要注意
洗濯機が小さすぎる場合毛布が洗えません(経験あり)シングルの毛布
ちゃんと回転してくれず、ただ水に浸してるだけみたいな状態になってしまいます
今の洗濯機(水が39L入るやつ)
なら大丈夫です
36Lくらいだとたぶん無理です
年に一度なので入念に洗います
水洗い(水が真っ黒墨汁のようw)→洗剤いれて洗う×2→すすぎ×2
くらいやります
□干さなければ
晴れてる日に洗濯を行うのがベストです
とはいえ3時間近くかかりますんで大変です
さすがに毛布は干さないと乾きませんし、ほっとくと異臭がしてしまいます
入念に洗えば、例え敷き担当の毛布もほとんど砂や砂利みたいなのからシミや汚れも匂いもとれて驚くほどキレイになります、叩く必要はありません
捨てる前に、洗濯機で洗えるようでしたら洗ってみたほうがいいです
□天気が悪い場合
割りきって外に出しっぱなしにしておけば、いずれ晴れの日になって勝手に乾きます
あまり放置しすぎると変色や虫が卵を産むようなこともあるかもしれません
室内に半乾きのまま放置するよりかは、思いきって雨でも外に干してしまいましょう
□洗濯洗剤
液体のやつがおすすめです
粉だと冬場やたくさん入れてしまった時に溶けず残ったりしています
今使ってるのはセブンのオリジナル液体洗剤です
安いし、汚れもちゃんと落ちます
もっと安いのも使ったりしましたが、あまり汚れが落ちませんでした(白Yシャツなど)
つけおきなんかも適当に3日とか放置してても大丈夫ですよ(^^)
□最後に
私ほどではさすがに困るかもしれないけど、家事なんてそんな一生懸命やることじゃないでしょ
わざと難しく付加価値をつけるような必要はなく、適当にやればいいんすよ
(やる気と暇があれば誰でもできるんだし)
例えば「換気」なんかもする必要ないし(酸欠にはならないでしょw)
そういうことすると虫が入ってきたり余計な仕事が増えるから、やめたほうがいい
私はこれで10年以上生きてきたし、これからもたぶん生きていける
そんなことに労力を使うのならば、何か他のことなどに労力を使ったほうがいいし
そのほうが楽でしょ
私は無意味なことに力を使いたくない