状況整理 | ぼんくら雲のすけのブログ

ぼんくら雲のすけのブログ

双極性障害手帳2級
障害厚生年金2級
二型糖尿病 直近ヘモグロビンA1c6.4
失業保険7月初旬で終わりますので就職しないといけません。
去年の年収は145万8903円でした。

まぁ離職してからしばらくたったわけです

□無職は天国だね

やることがないって本当に素敵
寝たくなったら寝て目覚ましかける必要すらない
やっぱりどんな仕事であろうと、それが楽であれなんであれちゃんと出勤するのには
当然目覚ましで起きたり、仕事終わってからも次の日の仕事から逆算して床につく時間決めたりしなくてはならないし

あたりまえのことなんでしょうけど、やっぱり働くってバイトとかでも大変なわけで
例えばきつい肉体労働してたら休みの日ですら筋肉痛に悩まされたり
管理みたいな仕事だったら、何かあれば休みの日でも会社から電話かかってきたりとかあるだろうし

そこら辺考えると、例えば無職引きこもりとかが許される環境に居るならばそれは相当恵まれているとも言えるし
特権で仕事しなくていいような人もいるだろうし、生活保護ならそれにこづかいまで貰えるみたいな感じだから、やっぱりいいなーと思ってしまいますね

□無職になって見えること

私の場合ですとやっぱり何であれ「労働」というモノが生きてくうえでのストレスのうち8~9割を占めているようです
9割ですよ90%、ほぼ大多数を占めると言えるでしょう
勤労は国民の義務でしたよね?困りましたね(^^)

□仕事の内容だけではないきつさ

まぁ根本的に起きて遅刻しないように出勤するだけでもきついわけですが
めんどくさい人間関係とか色々ありますよね
無職ですとそういうこともないわけで、さらに何らかしらの手段で生活していけるのであればこれほど「楽」なことはないと私は思いますよ

ナマポせしめて、ブログとかで言いたいことだけ書いて不平不満をぶちまけながら税金で食わせてもらえるなんて最高ですよね(^.^)

□仕事を探さねば

私はナマポではないので、仕事を探さねばなりません
こうしているうちに刻一刻と手持ちの金が減っています

□離職のタイミングはよかった

案の定というか私の目論み通り、4月くらいまでの短期の仕事がたくさん出ています
時給も少しよかったりしますが、雲上がりの私ではきつい肉体労働に耐えられるわけはなく
仕分けなどの軽作業でも週6フルタイムとかではもちそうにありません

□複雑な雇用保険関係

失業保険給付なども含めて、あえて意図的に難しく複雑にしているのではないかと
パッと見、貰える気がしないまではいかなくてもめんどくせーもういいやみたいな気もしなくはない
制度自体も複雑で、まるでタクシー会社の給与形態みたいだ

□だが使っていかなくては

若い頃のように切迫詰まったら親や友達に泣きつくというわけにはいかないから(助けてくれないし
めんどくさくても、自分の権利(かけていた保険ですから
使わせてもらって何とか繋げていくしかありません
情けない話ですが、そうでもしないと生き残れないかもしれません
私のような得能も何もない30過ぎの男には、それしかありませんね

□失業保険と相性のいい短期就労

雲上がりですからリハビリがてら短期の仕事に就くのも悪くないでしょう
さらに雇用保険関係と相性もいいので言うことはありません

□その中で

基本短期も肉体労働ですから雲上がりにはきついですw
さらに、急募の仕事となるとフルタイム&フル出勤も避けられないので通用しない可能性が高いでしょう

その中で見つけた力使わないで車の運転をする仕事がありましたので、これから先の方向性も考えるとそこに入れるのが一番ベストです
今日面接ですが、果してどうなることやら・・・

□ベストは尽くした

昨日散髪して写真撮影など済ませました、あとは履歴書書いて面接に行くだけです
本命というところもあり、少し気合い入りますね

□短期なのに本命なの?

なんて声が聞こえてきそうですね
まず、家から近い(歩いたら30分はかかるが
これは歩いてでも出勤が可能なわけで、例えば雪とかもあるし金が尽きそうになったら最悪徒歩で通勤可能というのが大きいです

交通費支給とはいっても後払いですんで立て替えなきゃならないですからね
ですので家から近いってのはホントに大きいです、時間も有意義に使えますし持ち出しも減るし実入りが増えるようなもんなんですよ

□厳しい給付制限期間

自己都合なんで三ヶ月つきますが、思っていた以上に厳しいですね

まず退職して、離職票届くのにタイムラグが2週間ありまして
それからすぐハロワ行っても待機期間一週間経過後ようやく給付制限期間突入ですよ

さらには初回講習や初回認定日はまだ先ですからねー
退職して一ヶ月近くたつのに、失業保険に関してはまだスタートラインにすら立っていないような心境ですよ

さらにさらに、失業給付となるとここから三ヶ月待ってからようやく認定されても給付はもう少し後で
さらにさらにさらに、初回の給付となると締めの関係から数日分しかもらえないという有り様ですからね
まともな給付となると退職してから5か月後とかですよ、干からびますって

それならば、この厳しい給付制限期間中を短期就労でやり過ごしてしまおうという考えです(ハロワ相談済み申告さえすればOKらしい

□本命は再就職手当

失業保険より再就職手当のほうを狙っていきます
ダイレクトに狙う場合は、離職票→待機期間→一ヶ月の制限期間消化→就職
の流れでいかないと、再就職手当もらえません
したがって、そうするとあと一ヶ月無職でいないとならず金が持ちませんので
どちらにせよその期間を短期でやり過ごしてしまおうという考えです(これもハロワ相談済み

ハロワの紹介などであれば一ヶ月の制限はなくなるみたいですが、ろくな仕事がないんです
無料のフリーペーパー以下です

□本命の短期

まず肉体労働ではなく車の免許を使う、時給は安いが昼間の仕事だし
代行とか夜の送迎みたいなキナ臭い仕事ではないのでハロワや雇用保険関係とも相性がいい

さらに言えば、色んな車に乗ることになると思うので私の離職時の大義名分であるスキルアップにもなるだろうし
車の運転技術を高めたり、維持したりもできる

さらにさらに、実はもともと目をつけていた会社で今回は短期の募集ということで今の私にとっては都合がよく(普段はパートの募集している
短期終了後、良ければパート契約に変えるといったようなことも考えられるので一石二鳥(社保もあるみたいだ
その場合は、その後再就職手当の申請もできるらしい(ハロワ確認済み

なので上手くいけば、短期で入り定着→再就職手当ゲット→就業促進定着手当ゲット→機が来たらステップアップのため離職→失業給付or職業訓練

などなど、私の思い描いているような理想な絵にハマることができる
前のタクシー会社のように困った時に出戻りできる会社を増やしたいのもある、これは受かりたいところ

□勝算はあるが・・・

まず、短期&大量募集なので普段より受かりやすいだろう
身なりも整えた、あとは履歴書を少し工夫して書くけど

最終的には運かなとも思う、免許はキレイだし面接官との相性とかそんな感じ
受かりやすくするため、休みの希望とかは出さずに会社が都合のいいように使ってもらえるように演じるつもりだ

頑張ってきます!