みなさまご無沙汰してます、盆暗雲乃助ですよ(^-^)
まだ生きてましたよ!まだ生きてますよ!まーだ生きてるよまだ生きてるよまだ生きてるんだよFwFw(^o^)(知ってる人いますか?)
タクシー運転手シリーズ
運転手の性格などの分類につきましてはおおむね後3回で終了となります
で、記事もできてるんです(゚-゚)
何で公開しないかっていうと、「毒舌」になりすぎて困ってるんです
あくまで、自分のブログなんで偽善ぶりたくない、本音を書きたい
で、書いた結果かなり毒舌になってしまったんです
ブログとはいえ、疑似?似非?公の場みたいなトコあるじゃないですか(少なくとも、私はそう思っています。私の価値観ですがね)
それでいて、私の独断と偏見に偏よりすぎた内容の記事を公開していいのだろうか?
これは、私の中だけでありますが大変な問題なわけです(^-^)
内容は、新人乗務員と女性乗務員の話です(私にとっては重たいテーマでしてw)
どちらにせよ、公開するまでに加筆や修正が必要になりますので(誰か監修してほしいwww)
つなぎというかね、お茶を濁すためにも補足というか説明書みたいな記事を投入したいと思います
そう、かの有名なドラゴンクエ○トもファミコンで発売するさい
既存のゲームは、アクションゲームばかりだったため、ユーザーを慣れさせるためにも、何か一区切りということで、アドベンチャーゲーム
有名なポート○ア連続殺人事件というゲームを発売したんですね(小学生の頃に見た漫画ドラゴンク○ストへの道という本で知りました)
その甲斐もあって?ドラ○ンクエストは大ヒットしたわけですよ(^o^)(まー後付けっぽいっすけどw)
何事にも準備は大切ってことですね、そう誤解されないためにも・・・
ってことで、運転手の性格や分類編が終わったら
いよいよ「お客さん」の性格や分類傾向編に移るわけでして
やはり、ここである程度「毒舌」になるのは、業務の特性上もあり致し方ない所でありまして
それでいて、誤解されないようにするためには先手を打つしかないわけですよ
まー、私の本音っていうか本性広義的に仕事、プライベート限らず
本質は1に「自分に危害が加わらないかどうか」
2に「必要以上にめんどくさくないか」
それ以上でも、それ以下でもないわけでして(^-^)
まー、そんな感じですんで気軽に読んでいただけたらと思います
ようは佳境の記事に突入する前に、自分や自分の世代のことを少し知ってほしい
おこがましい言い方をすれば、「理解」してほしいという概念になります
共感してくださる方
また、自分は頭弱いし文章書くのも下手なので
脳内で補足というか補充しながら読んでいただけたら幸いです(そういう楽しみもあるかもです)
調子に乗ってすいませんが、読んでくれている方
よろしくお願い致します