今年もよろしくお願いします | kumoninote-fuwafuwaのブログ

kumoninote-fuwafuwaのブログ

雲に乗って フワフワと どこかに行きたい…。 そんな 現実逃避を したい。そんな 思いを いつも 抱えてます。でも 現実から 逃げる事は 出来ないので 毎日の 暮らしの中の細やかな幸せを かき集めて 綴ることで 幸せを 感じていたい そんな フワフワです。

寝正月の ふわふわです。
先程起きて ゆるりと してます。




                数年前の 富士山初日の出
        今年は もっと 雪が 多いよですが…



緊張の 糸が 切れたようで
家族みんな ぼ〜と しています。

実は クリスマスの夕方から  
家族全員が
自主的に家族隔離を していました。
経緯は込み入っているので 簡単に
次男くんが 要観察者に なってしまったので
濃厚接触者の 陰性の確認が できるまでの間
要観察者の 家族となり
家族感染を 起こさないための 対策として
できる限りの 事を… 

家の中でも マスク 着用  食事も 各自の部屋で
換気を常に  アルコール消毒も ポケットに 入れて持ち歩き 常に 手に触れる前と後には シュシュして 除菌シートで 拭いて    家の中が いつも アルコールの 匂いが しているような…

手は荒れて 寒さに 震えて 不安が 襲う
年末年始の 用意 買い物にも行けなくて…

この環境下に なるのは 
今回で 三回目です。

二度あることは三度ある    陰性…
三度目の正直    陽性…

なんて 考えてみたり
何をしていても 落ち着かなくて

こんな時こそ  笑顔 笑いましょう。

マスクで 会話が聞き取りにくいのを
ギャグにして  
いつもより 手の込んだ食事を作って
楽しんだり


長い長い 一週間
大晦日の 夕方 陰性の確認の 連絡…

ホッとして 涙が…


PCR検査も 検査を行うタイミングが あるようで
すぐに行なって 陰性でも 時間の経過で変わることもあるようで
結局 待つしかないという 説明



今回も ギリギリのところで 難を逃れました。

が  
この先   まだあと何度 こんな事が 
起きるのでしょう…


年の始めから こんな話題で 申し訳ありません。

大晦日  家族 全員の 顔が 揃い 
一緒の 食卓を囲み  
ささやかな 年越しの 料理と 
年越し蕎麦を いただき 

ゆっくりと 紅白を観て
一年を 振り返り

新しい年を迎えながら

今年は 何が 起こるのだろうと 
ワクワクしたり 
不安になるかも と
お互いの  想いを  話しながら 過ごす

本当に 大切な時間で 

お互いが 大切な人で

全てが 大切で


笑顔で いられる 事に 
感謝をして 

辛い時こそ 笑顔を忘れない 努力を…

そして 

努力は 決して 裏切らない!
を 
心に 苦難を 乗り越えて 参りましょ…



                  ベランダハウスの いちご
                          早く 紅くな〜れ


今年も 
笑顔が 溢れますように…