気がつけば 寒さが 忍びより
晩秋から初冬へと
季節が 移り変わりつつあるようですね。
我が家の庭の ハナミズキも
紅葉した葉は 落ちて最後の 一枚が
冷たい北に 揺れてました。
金曜日の 夜になると
旦那さまとの 会話は 殆ど この 話題…
明日の お昼何食べる?
どこ行く???
う〜ん う〜ん…
用事のない フリーの 土曜日は
いつも 迷ってしまう
昨夜も迷っていたのですが
なぜか
魚を食べたい🐟🐟🐟
と 意見が 一致
ではではと 出かけることに
少し 贅沢をしました。
この季節 ですね。
しっかり身が 詰まって ました。
黙々と食べます。
コロナ禍には いい食べ物かな?
なんて 冗談…
もずく酢です。
シラスも サービス品です。
立派です。
大好きな エンガワ 嬉しい!
ホウボウの 煮付け
身が ホロホロで 食べやすくて
私の好きな お魚の 煮付けの一つ
大エビのフライ
大きい! 毎回 ビックリ!
サザエの壺焼き
私は 貝類は苦手
でも 一個食べました。
美味しさが この頃 わかるようになったけど
窓の外は 海が見えます。
風が 強く 寒そう
でも 釣りを する人
サーフィンしている人もいました。
一ヶ月の土曜日で のんびりできるのは
一回ぐらいかな?
でも こんな時間が持てるようになるなんて
夢のようで
想像も できない日々が 過去には あった。
障がいを持つ長男くんとの
生活が 始まり
自分の時間なんて どこにも無く
気がつくと 一度も食事を しないうちに
1日が 終わる なんて事も…
でも
嫌では 無くて 一生懸命だった
兎にも角にも 長男くんの
命と向き合い続け闘っていたことを 思い出す。
時々 旦那さまと 懐かしく話す事も…
コロナ禍で
今後の 生活が ますます 不安になりますが
顔を上げて
笑顔を 忘れないように居たいものです。
ベランダの 花
寒くなってきたので もう 終わり…
笑顔が 溢れますように。