携帯電話3台持ち歩きは結構荷物になっていたので整理してきました。

 

メインの携帯はa社でしたがiPhoneSEからSE3へ機種変更して、MNP転出で系列のU社へ。

これまで7GBの契約を15Bに増量しても月に約7千円の節約。同じ回線なので、通話エリアなども問題なく使えてますし月末頃に通信速度が激減することもなく快適になりました。

 

サブの携帯は過去に大手D社解約の際にあまったiPhone6sでしたが、Lineの移動ができておらず、タイの友人たちと繋がっているのでお友達リストなどが消えてしまうのでが怖くて移動できてませんでした。そのため格安シムD社の3GBお試しプランを入れて使ってましたが、LineをメインのSE3に移動できたので、今回格安SIMは解約、SIMを郵送返却しました。

 

予備の携帯はR社の1GBまで無料契約でしたが7月から自動的に有料プランになってしまうのでMNP転出で格安SIMのI社に変更。

4GB のプランですが1年間+1G増量なので5GB になりました。前述の格安SIM D社3GBお試しプランより2GB増えて料金はさほど変わらず。お得に。SIMフリー携帯なので、そのままR社からI社のSIMに変えて使用できました。R社のSIMは郵送で返却しました。

 

これで携帯3台持ち歩いていましたがiPhone6sはようやくリセットして買い取りに出せました。

iPhoneSE3に加えてアンドロイドのSIMフリー携帯を持っているのはタイへ旅行の際に空港でタイの携帯SIMを買って設定してもらうのにタイでも売っているOPPO社の携帯を使っているのが便利だからです。

 

ちなみにiPhoneSE64GBからSE3 128GBになりデータ保存容量もアップ。iCloudやGoogleのサーバーもデータ保存容量が不足してたので有料プランにしてデータのバックアップが十分できるようになり快適になりました。

 

ついでに家の光回線がO社だったんですが、マンションでまとめて加入したケーブルTVのインターネットに切り替えました。

家のWi-fi環境も変更しました。

 

携帯も15GB +5GBで20GBあるので月末の通信速度制限にも引っかからなくて済みそうです。