いつもなら朝松屋朝定からのドトールで調子を整えるところでしたが、今日は昨夜買いすぎたちらし寿司が食べ切れずに残っていたのでそれを家で食べてからの出発となりました。週末のみ運行するバスがちょうど会場の前で止まるため、この近辺の会場は便利なんです。始発で且つ乗り換えもないため地下鉄やゆりかもめより安いしいいことばかり。

 

開場まえ1時間についたので、案内かかりもまだいないので、近くのカフェで問題集5を解いて待ちました。ふと目を上げると周りはTOEIC予習中の人が結構おおかったです。受付時間始まり開場に向かいますが、案内かかりが???の方へ行けばあります。日本語なのに???が聞き取れない、、、。とりあえず前に進むともう一人次の案内係が、、、。エスカレーター登って2階からエレベーターで???て慣れてないのか、緊張してるのか何言ってるのかわからない、、、、。

 

で結局はこのあたりの会場のとき時間調整やトイレのため利用してるビルの真上が今日の会場でした。灯台もとくらし。

教室は珍しく横長、二人がけで隣との距離は十分確保されて快適。音声も悪くなかったです。熱中症対策で問題配るまで飲み物OK、

教室の外のソファーで食べ物OKのゆる会場?でした。

 

ただ、たくさんいる試験官がなんとなく不慣れな感じでやな予感。とりあえずリスニング46分のフォーム開始しました。

 

PART1 普通 懐かしいPART1センテンスがいくつも出てきました。

PART2 やや難 2問難 (問題聞き取れず答え選べないのが1つ、ABCどれも違ってると思ってしまったものが1つ)

PART3 普通 先読み崩れず

PART4 普通 先読み崩れず

PART3・4は落ち着いて解けました。図表で絵の判断が難しく同じフォームでも違う答え選んだ人も多かったようです。

 

PART5 普通 8分

PART6 普通 8分

PART7 普通 59分

PART6に時間がかかってしまいましたが、PART7 に59分残せました。

 

5月の公開テストがダメダメだったのですが、新形式になり塗り絵が多く、最後に焦ってTPが全くわからなかった反省から今日はDP,TPをときSPの後ろから前に遡るように解いて行きました。落ち着いて根拠を探せたので多少ややこしい文章でも迷わず根拠を選べたと思います。2問付きSPいくつか残しあと10分となったけれど、5分ほどで完了でき、5分ほど見直しできました。

 

PART5でマークミスを修正することができました。旧形式で満点取れていたときは常にこの順番でしたが、新形式ではDP,TPを最後に解いていつも焦って、根拠が見つからないまま適当に塗り絵してしまうことが多くスコアも下がり気味でしたので、やはりこの方法が自分にあっているようで、最後まで落ち着いて解くことができました。前回のスコアが低かったんで、前回よりだいぶ改善できるのではと期待。

 

今回バナナフォームで著名な方や満点TOEICerの方で同じフォームの方が多かったんですが、皆近い感想のようです。

リスニングとPART7の最後の問題がむずかったという感想です。

 

言い換えで知ってる単語の全然違う意味の問題があり話題になってましたが、文章の流れで正解を選ぶこともできたかと思います。

最後の問題はあまり印象なく、難しかったかどうか記憶にありません。

 

直前に発売された問題集5を本番前に解いていましたら、そこ根拠にするんだというパターンがあり、今日の本番に同じようなパターンかと感じる問題がありました。解いておいてよかったです。

 

最近簡単そうに思えて、実は見せ根拠をすっかり選ばされているパターンが多いので、まだわかりません。

これは本当の根拠がわかりづらく、間違いを誘う見せ根拠がわかりやすいところに書かれていて慌てていると飛びついてしまうパターンです。

 

7月、9月も申し込みました。

image

 

最初にやな予感のした試験官2名が問題冊子の数え間違いかなにか不手際で時間がかかりました。試験官といい案内係といいもう少し頑張って運営側がちゃんとしてほしいものです。