4歳になりました! | こっそり、自分応援日記

こっそり、自分応援日記

◆2015年11月 遠距離恋愛を経て結婚
◆転勤族の夫と二人暮らし@横浜
◆2017年8月 第一子男の子出産
◆名古屋に転勤
◆2020年7月 第二子女の子出産

毎度お久しぶりです!

 

コロナで悩んだ実家帰省ですが、今よりはマシだった8月1週目に両実家に帰省して

お盆は自宅で家族で過ごしました。

 

当初は私と子どもたちだけ残って少し長めに滞在して戻りは新幹線とも考えてたんですが

状況が悪くなってきてて不安だったので、夫に有給を取ってもらって5泊6日レンタカーで行って帰ってきました車

 

みんなに子どもたちを会わせられて喜んでもらえたし

私たちも田舎で夏らしい時間を過ごせて楽しかったです!合格

 

 

 

 

そんな感じでバタバタしてて書けてませんでしたが…

 

8月3日は息子の4歳の誕生日でしたバースデーケーキハート

 

 

息子は今年は去年までと違って、自分の誕生日が本当に待ち遠しくてキラキラ

特に7月3日の娘の誕生日が終わったら次は自分の番だから毎日毎日「あと何回寝たらボクの誕生日?」「4歳になったらどのくらい大きくなるかな?このくらい?」(急に背が伸びると思ってるw)と聞いてくるほどねー

 

 

なので、盛大にお誕生日をお祝いしてあげようと私なりに張り切って準備頑張りました!!

 

プレゼントもだけどとにかくバースデーケーキへの憧れがすごくて!笑

 

このくらいの年齢が一番喜ぶのかなぁと思い

イラストケーキを注文むらさき音符

最近ハマってるものが特に思い浮かばなかったので、ずっと好きだった新幹線のぞみで新幹線前

(近所のケーキ屋さんに注文したらなんとイラスト料1,700円で目玉が飛び出そうに☜)

 

 

 

夏休み、四六時中子ども二人がくっついてるのに飾りや料理するヒマあるかなと思ったけど

ちょうどその週幼稚園の夏季保育で3時間だけ息子がいない時間があったので、飾りつけと食材の買い出しに行き、晩ごはんに合わせた息子の誕生日パーティーになんとか間に合わせることができましたアップ

 

 

娘の誕生日のときに「ボクのときもこんな飾りしてねキラキラ」と楽しみにしてたので

幼稚園から帰ってきて部屋の飾り付けを見てやった~!と、とっても喜んでくれましたむらさき音符

 

image

 

 

 

誕生日メニューは、ちらし寿司ケーキとお刺身と唐揚げ!

 

image

 

息子の大好きなとうもろこしを初めて1本丸かじり!!笑

 

 

一番楽しみにしていたケーキの時間音符

 

image

 

めちゃくちゃ喜んでくれて、自分でろうそくさして電気まで消して…笑

4号で小さいとはいえ1/4個をぺろりと食べました!

 

普段は甘いものたくさんは食べさせないようにしてるからか憧れ(執着ともいう?)がすごくて…

この日は「自分のケーキ」だから、チョコのプレートを全部食べる!という夢も叶いとても嬉しそうでしたキラキラ

 

 

 

 

プレゼントは親からはボーネルンドのアクアプレイを早めに渡してたのと

おばあちゃん(私の母)からBRIOのスマートテックという電動電車セットをリクエストして少し前に開封済ひらめき電球

 

当日も何か渡したくてボーネルンドでいくつか注文してたんですが

まさかの棚卸のため出荷がストップしていて間に合わないと…!!

前日にそれが発覚して、電話のやりとりの末キャンセルさせてもらえることになり別の楽天のショップで同じものを無事手配できました…本当焦ったあせる

 

 

プレゼントはおままごとセットなど細々したもの3つで

せっかくなら面白い渡し方をしたくて、お風呂に入ってる間にプレゼントを隠して「○○をみて」というメモを頼りに探す仕掛けにしてみたんですが

息子にはまだ難しかったのか、戸惑うばかりで全然見つけられず…

(カーテンのうしろを見て、と書いてあっても全くカーテンをめくってくれない、とか)

 

盛り上がりに欠けて母としては残念だったけど、無事プレゼントを全部集められて喜んでたのでよかったです音譜

 

 

image

 

 

 

 

ちなみに中身はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘も遊べるようにおままごとセットを買い足したんですが、これがすごく良くて毎日遊んでます!

プラスチックだけど質感や見た目がいいからか転がっててもイヤな感じがせず大人も嬉しいおもちゃ合格

内容も充実してて息子もリアリティのあるおままごとが出来て嬉しそうで買ってよかったひらめき電球

 

 

 

 

熱が冷めかけてたBRIOも、スマートテックの電車をもらってから再燃して

毎日のようにやってますグッ

 

(今まで揃えてきた金額を考えるともうしばらくは遊んでほしい☜)

 

 

 

 

 

 

これなかなかハイテクで!

スマホのアプリを使って録音したりリモコンで動かしたり地下鉄

 

電車を感知すると効果音が鳴るサービスステーションも、憧れの洗車と修理工場が付いていて、コースの中に組み込むと遊びが面白くなっていい仕事してくれてます!

 

 

 

まだ「ひとりじゃできない、お母さんも一緒にやって」と完全についてて私が半分くらいはやってるけど、こことあそこをつなげようとか考えながらこんなコースが作れるようになりました拍手

 

image

 

すごいすごい!合格

 

娘に壊されるので、眠たくもないのに私が娘をおんぶしながらコース作ったりもするけど(何の修行?)

おもちゃに関しては噛んで壊されたりイヤなこと我慢してることも多くて気の毒なので、「BRIOするから○○ちゃん(娘)おんぶして!」と言われたときはなるべくおんぶしてガッツリ一緒にやるようにしてます。

 

 

 

娘は1歳すぎてからさらに意思表示がはっきりしてきて、最近は兄妹で会話が成り立ってる風なことも(笑)

 

兄「え?○○ちゃん~~したいって?」

妹「あいっ!」(真剣にうなずきながらw)

兄「あ、そうかひらめき電球じゃあこっちきて」

 

とか笑い泣き可愛すぎる…ラブラブ

 

 

しゃべらないとはいえ言ってることが多少わかる・伝わるようになってきたからか

今まで以上に可愛がってお世話したり一緒に遊んだりしてくれるようになって、その姿を見ると育児疲れが癒されますむらさき音符

 

 

手を焼くこともまだまだ多いけど、息子は本当に優しくてほっこり

最近すぐおちゃらけるひょうきんものになってるけど、このまま素直にのびのび育ってほしいなと思いますクローバー

 

 

癇癪というかグズグズになると口がたつぶん本当腹が立って大人げなく毎日叱ってしまってるので、まだ4歳、甘えたいんだなと冷静になって受け入れてあげるようにしないと…と反省の日々もやもや

 

お母さん歴4年、息子と一緒に私も成長していきたいです!

 

 

 

7月8月と子どもたちの誕生日が続いてやらなきゃいけないことで頭の中が常に忙しかったので、無事ひと段落してホッとした~

これから毎年夏はこうなるんだなガーン