そろそろ七五三の写真とデータが届く頃かなぁ~
まだ年賀状のこと全くやってないのでヤバイです。
例年のことながらギリギリになりそう…
出産して5ヶ月半ほど。
息子のときは出産のときにいきみすぎて股関節がおかしくなって、立ち上がれない歩けない状態になって結構大変で
ありがたいことに今回は大きな問題もなくここまできてるんですが
マイナートラブルはちらほら。
まずは抜け毛!!
産後1ヶ月くらいですでにごっそり抜けはじめて、早めに始まったから早めに終わるかなと思いきや今も抜けまくってます。
お風呂でシャンプーするとき、ドライヤーで乾かすときにそれぞれホラーかな?ってくらい指に絡みつく大量の毛…毎日掃除機かけてもそこかしこに落ちてる髪の毛…
4ヶ月間も抜け続けてさすがに頭頂部や前髪が薄くなってきて、さらに最初の頃に抜けた分が新しく生えてきて短い毛が目立ってきてもう頭がカオス!笑
その短い毛のせいか毛流れもぐちゃぐちゃで全くまとまらず…
いつまでこんなんだったかなぁ~髪の毛がバサバサだと毎日憂鬱なので早く落ち着いてほしいです
名古屋に引っ越してきて初めて行った美容院で
出産前に暗めにカラーしようと思ってたら白髪染めを勧められて初めて白髪染めをしてみたんですが、真っ黒じゃないけど私には重すぎて似合わなくて
さらに産後に1年以上ぶりにデジタルパーマをかけたはいいけど、抜け毛の最中だし長さ変えないならカットなしでいいですね?って言われパーマだけにしたら毛量のせいかパーマがうまく出てないし裾が広がる暴れる…
感じはよかったんだけど美容院に行った後にさらに悩みが深まるってどうなの?と思い、この前違うところに変えて行ってみました。
持ちをよくするためにデジパやカラーしてるのに産後既に3回行ってるって…ツライ
でも今度のところはよく話聞いてくれて私の生活スタイルや似合いそうな感じを一緒に考えてくれて、パーマを生かしてかなり量を減らしてくれてすっきり
白髪染めしてるけどカラーしても色が入りそうと言われたので次はカラーしようかな?
あとは体重減りすぎ問題。
息子のときも妊娠前‐4㎏くらいまで減って、昨日久しぶりに測ったら‐3㎏くらいに!
最近立ってるとフラッととするときがあるしエネルギー足りてないのかな?
結構食べてるし、鉄やビタミンサプリ飲むようにしてるんだけどな…
日中はお菓子とか隠れて食べたくてもちょっとでもガサッとか聞こえたら「何の音?何食べてるの?」とやってくる息子
お昼寝もなくなったのでおやつの時間に息子と同じものを食べるしかなく…
ヨーグルトとか芋とかそんなのばっかり
(音がしないチョコとかは隙を見て口に放り込む。笑)
この前鬼まんじゅうっていう東海地方のおやつを作ってみました。
角切りにしたさつまいもに砂糖をまぶして、小麦粉と混ぜて蒸したもの。
素朴な味でもっちりしておいしかったです
夫の家事育児スキルは二人目が生まれて格段に上がってかなり助かってるんですが
そのぶんあれこれ口出し(←)されることも増えて面倒な点も。笑
息子にビスケットとかスナック系のお菓子をあげてたらすごい嫌な顔して「もっと固いもの食べさせないと、するめとかナッツとか…」
気持ちはわかるけど3歳児が好んでするめ食べるかい?
自分が健康のために砂糖を避けたり少食にしてるのを私や息子にも同じように求めてくるのがすごくイヤです
みんなで朝ごはん食べて、夫が仕事から早めにお昼に帰宅した日
お昼ご飯にカレーを食べてるのを見て「また食べてる…よく食べますなぁ(呆)」
自分は1日2食にするとかで普段お昼抜いてるんですが、私たちが3食食べてちゃダメですか?
秘蔵のおやつを買ったりするのも、そんな甘いもの…とかなんとかブツブツ言われるし
さすがに、昨日体重が46㎏台になってたって言ったら何でもいいからたくさん食べた方がいいわって言ってたけど。
あと最近帰宅して開口一番に嫌味なこと言われることがすごく気になる
「物が多いな~この家は(訳:片付けろよ)」とか
「…おもちゃはこっちの部屋(リビングの横の息子が遊ぶ部屋)だけにしない?(訳:家じゅう散らかすなよ)」とか
0歳児見ながら家事と3歳児の遊び相手して、そんなことが可能だと思いますか?
疲れて帰ってきて部屋ぐちゃぐちゃだったらげんなりするのはわかるけれども。
それだけ大変だとは思ってもらえないのか。
「ごはんあるんですか?(キッチンに大したもの出てなくて品数少なそうと思われた?)」
結構頑張ったつもりなのに「これに汁ものがあったら最高なんだけど」
などなど、なんか嫌味…
粗食がいいと常日頃言ってるのに品数少ないとなぜか不満そうで
「これで十分、家のごはんは粗末な食事でいいんだよね」
おい~~~
語彙力ないんかい!☜
粗末って言い方、私にも食べ物にも失礼だと思わないのか。
夫のこともいろいろあるけど、こんなところで。笑
あとは乳腺がたびたび詰まる
2ヶ月くらいかな?右の外側あたりが詰まって熱が出て産院に電話するレベルのが一度あり、それから同じところがたまに詰まります
で、昨日今まで無事だった左乳が詰まってカチカチに!!
しかも内側の上あたりでなんとも吸わせづらくて、授乳しながら圧迫したりしてみたけど未だに詰まってて痛いです…
頻繁に吸わせるのが一番と思いつつも、痛いし何してても詰まってるところが気になってすごいストレス
息子のときズッキンズッキン痛みで声が出るほどになったことがあるので怖いです…
産後関係ないかもしれないけど、首肩の凝りと足腰の痛み!!
肩が凝るのは寝るときのフォーメーションのせい
娘は最近夜になると泣きやまなくてほぼ添い乳で寝かせる形になってて、途中にも添い乳で2、3度授乳するので娘と私はセットなんですが、息子も必ず私の横にくるので
ダブルベッドとダブルの布団のどちらかが私と息子&娘、もう一方に夫が広々一人で寝ることに…
息子と娘に挟まれてギューギューの状態で寝てるので、起きたら特に首と肩がガッチンガッチン
しかも夫が寂しいからかたまに私たちの方にくるので死ぬほど狭く、本当腹立ちます(笑)
娘が8.5㎏になり、日中も寝てる時間が少なくなって抱っこやおんぶしてる時間が増えたので腰も痛くて満身創痍です
ひとりでゆったり寝たい~休みたい~
土曜は夫が2人を連れて公園に2時間ほど行ってくれたんですが、眠かったのについ図書館で借りてきた小説を読破してしまい
それはそれでリフレッシュになったので良かったけど、不意に一人時間を得ると何していいかわからなくなります(笑)
12月ももうあと半分ですね!
年末年始はコロナで帰省をやめることにしたので自宅で過ごします
実家が遠いとお正月は帰省で疲れて終わる感じになるので、これはこれで貴重な過ごし方かも。
娘のお食い初めで利用した割烹料理屋さんでおせち頼んじゃおうかな~
クリスマスの準備、年賀状などなど
やっておかないといけないことは早めに済ませなくては!