◇プロフィールはこちらです◇



昨日も愛犬と公園に散歩に行ってきました。

ランニングやウォーキングをされている方や

私のようにワンちゃんと散歩されている方が

結構たくさんいます。



近所を散歩して、ご近所のワンちゃんや

飼い主さんたちに会うのも楽しみですが、

公園に出かけて行って散歩するのも

毎回いろんなワンちゃんや飼い主さんに出会える

楽しみもあります。

何度もお会いする先輩シバさんと飼い主さんも

いらして、シバさんたちを交えてお話しするのも

楽しいです。

昨日も会えました^ ^



昨日も改めて感じましたが、同じシバさんでも

顔も少しずつ違って、性格もそれぞれで、みんな

個性豊かです。飼い主さんとの組み合わせも

それぞれで。犬種を問わず、本当にみんな

それぞれで、かわいいです。



人も本当にそれぞれだなぁと思います。

同じように育てたつもりですが、わが家の

子供二人も性格が全く違います(・・;)

今は下の子もお兄ちゃんには一目置くように

なったようですが、少し前までは小さなことで

ケンカがとても多かったです。



上の子は穏やかで、自分からケンカをふっかけたり

ケンカになるようなことはしない、平和な癒し系

です。普段は、周りの空気をなんとなく読みながら

弟のわがままもうまく合わせて流してます。

が、限度を超えると怒ります。

怒るというより自分の考えや意見とか立ち場を

主張します。


それは私に対してもそんな感じですね(・・;)

いつの間にか立場逆転で、頼りになることも

多いです。昨日も夫があることで心配してたら

「そんなの大丈夫だよ。なんとかなるよ」と

言ってました。不安になっている夫が苦手な私も

なんかふわっと救われた気がして、落ち着きました。

「そうだよね」と。

ありがとう😌


下の子が不登校の時も、いろいろ思うことは

あったでしょうが、毎日学校に行ってくれて

私は救われてました。二人とも行かなくなったら

どうしようっていう不安も常にあったので。



下の子は、負けず嫌いで生真面目な性格かな。

不安なことが多かったようですが、少しずつ

行動の幅を広げながら、経験しながら、自分なりに

学んでいる様子です。目指すものに向かって、

コツコツできることを自分なりに続けています。

わがままなところもありますが、お兄ちゃんとは

言葉で話し合いをして時に譲ったりできるようにも

なりました。できんかったんかい??😂 


祖父母にも上の子とはまた違った気遣いができる

やさしい子でもあります。



いろいろありましたが、二人ともいい子に育ってくれたなとしみじみ思うこともあります。

あれこれ気になって、言うか言わないかひとりで

モゾモゾしてしまうときもありますが、もう

そんなに言うこともないのかな。

困った時になんでも言ってこれる関係作りを

目指してきたんだから、なんかあったら

言ってくれるよね?(・・;)



まだまだ人生これからの二人ですが、

どんなふうになっていくのか、楽しみです✨




みんな「かわいいね〜」って言ってくれるよ。

でもこのしっぽがいいって言う人が多いんだけど、どーいうこと?? お顔だよね??