もりくみこ公式サイトでも紹介しているPENTAのフライパンが新しくなって帰ってきましたよ〜!
新しくなったペンタ2.0は日本製。
海外製造から日本製造に変わりました!
もちろん有害物質不使用、PFAS(フッ素化合物)不使用、こびりつかないサファイアコーティングは以前のまま。
今回はリニューアル記念で、8/31まで
1,500円オフのクーポンが出ています!
クーポンコードa2vka入力で1,500円OFF!
このブログを見ている方限定
1,500円オフのクーポンはa2vkaです!
入力をお忘れなく
ここから買えるよ!↓↓
PENTAのフライパンはフッ素化合物PFOAフリー、毒性物質フリーです。
フッ素化合物(PFAS、PFOS)
BPAも不使用
環境ホルモンフリー
ノンスティック
有害ガスの出ないフライパン
油をひかなくてもこびりつかず、何年経ってもツルツルが続く耐久力。
どれだけ高温になっても有害ガスは出ません。
これ、油を使わずにお肉から出る水分と少しの脂だけで炒めてるよ↓↓

私は深型のフライパンを愛用中。↓
PENTAの深型は揚げ物、パスタ、煮物などを作る時に便利なの。
油なし調理ができるから、オイルを使いたくない時には本当にラク!
餃子もパンケーキも油をひかなくても全くこびりつかな〜い↓↓
買っては捨て、買っては捨てのフライパン消費、
もうやめよう。
家計や体に優しくないだけじゃない。
地球に有害なゴミを増やすだけ。
ダイアモンドコーティングよりも優れたサファイアコーティングは、コーティングフライパンの中では現在一番強靭なフライパンと言われています。
ノンスティック仕様なので、洗剤でサッと洗えば汚れもすぐ落ちるよ。
(クーポンa2vka入力で1,000円OFF !)↓↓
金属製のヘラを使わなければコーティングがはげることはめったにない。
一度買えばず〜っと長く使える(だから木ベラ推奨)。
良質なフライパンならそのアルミ部分が外に露出することはないのですが、安いフライパンはアルミ部分まで剥げることがあるかもね。

最近、各地の水道水から検出されているPFASとPFOA(=有機フッ素化合物)は、人体で解毒できない化学物質のひとつです。
フッ素化合物には強力な発ガン性があり、人間はこの物質を解毒することができない。
欧米諸国ではPFAS /PFOAは使用が厳重に規制されています。
でも日本の規制は水道水のみで、フライパンや商業製品の規制はありません。
でもペンタのフライパンは、フッ素化合物不使用のサファイアコーティングなのよ
しかこサファイアコーティングは現在あるコーティングの中で一番強靭と言われているので、
内部構造のアルミが出てくることはまずありません。
フッ素化合物といえば、
歯磨き粉などに添加されるフッ化物も持続的に摂ると人体には有毒です。
なので、わが家はもう10年以上フッ素不使用のはみがき粉をiHerbで買っているよ。
最近のお気に入りはチャコール歯みがき粉。
>>Dessert Essence 活性炭歯磨き粉 フレッシュミント ¥860
↑↑
活性炭の力で歯垢除去、虫歯予防、ホワイトニングもしてくれるから一石二鳥。
子供はこっちの天然シリカはみがき粉を使っているよ。↓↓
フッ素不使用、重曹不使用、天然由来100%、BPAフリーチューブです!
>>Tom's of Maine, 子ども用天然歯磨き粉、フッ化物不使用
(アイハーブ全品5%オフコード→ ZRT652
初回利用者は全品10%オフ)
食品添加物は一応「食品」って名がつくから、肝臓で代謝・分解することができるけど、
フッ素化合物や銀イオン、銅イオン、マイクロプラスチックなどは人間には分解することができない。
だから、体内に蓄積していく。
それがガンやアルツハイマーやホルモン異常の原因になるのなら、日本人の2人に1人がガンになるのも、若年性アルツハイマーが増えているのも、月経不順や不妊になるのもおかしくない。
なのに、日本の水道はPFAS/PFOA(=フッ素)の規制がめっちゃゆるゆる。
工場からは河川に垂れ流し。
先月も水道水に基準値を大幅に超えるPFAS(=フッ素)が各地で流れ出て問題になっていましたね。
フッ素の体内蓄積を防ぐには浄水器や浄水ポットを利用したり、ミネラルウォーターを使うのが無難。
ブリタの浄水器はPFAS/PFOAを80%以上除去できます。
(ブリタのHPに書いてあるよ!)
>>ブリタ浄水フィルターカートリッジによるPFOS/PFOA除去性能について
私は水道には16有害物質をすべて除去できるタカギの浄水器をつけています。
あと災害用にブリタの浄水器も常備しています。↓
4人家族のわが家は大容量で使えるアルーナXLを愛用しているよ。↓↓
濾過した美味しい水を冷蔵庫にそのまま入れたい人は、スリムタイプのマクストラプロがおすすめ。↓
(スリムタイプはコンパクトで大人気のモデル。前はこっち使ってた。↓)
↓ここから買えるよ!(カートリッジ1個つき)↓
確実な検査と分析をしている企業のブリタ、タカギ、東レの製品はやっぱり間違いないと私は思う。
ノンコーティングフライパンといえば鉄フライパン。
私はコーティングフライパン(PENTA)と鉄フライパン(ターク)、両方のフライパンの良さを知っているので、
両方とも持っています。
シャキッとした炒め物やお肉のソテーを作る時、鉄分を補給したい時にはタークの鉄フライパンを使っています。
タークのフライパンはもう15年以上使っています。
鉄フライパンは半永久的に使えるから、娘に子供が生まれても、孫が生まれても、ずーっと受け継ぐことのできる正真正銘の一生ものの道具なのです。
ローストフライパンは浅型なのでソテーやステーキに向いてるし、片手で持てる軽さ、取手も熱くならないよ。
そしてお手入れも洗剤いらずで簡単。
(タワシで水洗いして乾かすだけだからめっちゃエコ。手も荒れない)
サビでも金タワシで磨けばまた元どおり。
一生使える。
もう手放せません!
28cmはハンバーグ4枚ぐらい焼ける大きさ。
24cmはパンケーキやオムレツなど朝ごはんにちょうどいい大きさだよ↓↓
(24cmは5千円ちょっとで買えるからとってもリーズナブル)
ドイツの鉱山から採掘される純度の高い強靭な鉄フライパン。
100年使えるフライパンは、
「買っては捨て、買っては捨て」の無駄な消費を私に卒業させてくれました。
ひ孫の代まで愛用していこうと思います