みなさんコロナウィルスの影響でおうちの中で過ごす日々が続いているかと思います。

運動不足になったり、不規則な生活リズムが続くと、肌の調子も悪くなってきますね。

 

私も花粉症も重なったりして、春先になると肌がざらついたり、吹き出物がポツンと出たりします。

でも、それって、季節の変わり目に起こる、体の自然な反応みたいです。

 

春はデトックスが促される季節なので、体の中に溜まった老廃物を排出するために、

それが吹き出物や肌荒れというかたちになって出てくるんですって。

 

体内に毒素や老廃物が溜まると、体の免疫機能がそれを「出そう出そう」とします。

基本、正常な体の機能としては、「排便」が体のデトックス機能の80%を担っています。

デトックスの80%が便、10%が尿、1〜2%が発汗です。

(だから腸内環境を整えることや、汗をかくことって大切なのよ!)。

 

それ以外のデトックスは、肌や皮膚や粘膜から出る排毒です。

便通が良くない場合、次に毒素を排出する方法が「吹き出物や湿疹や肌荒れや口内炎」となって排出する方法。

アトピーやアレルギーもそうですね。

それでも老廃物が出切らないと、最後は内臓のトラブル(炎症や腫瘍や潰瘍)となって現れてくるんですって。

 

特に、春は生き物すべてにおいてデトックスが促される季節です。

春になると生き物すべてが芽吹きの季節を迎えます。

冬場にため込んだ老廃物を一気に排出して、新しい細胞を活発に作るターンになるんです。

 

木々や草花は一気に芽吹き、

動物たちは冬眠を終え、外界に出て、発情期・繁殖期を迎えます。

人間社会の中にいるとあまり気づきませんが、人間も春になると新陳代謝が活発になり、

体からいらないものを出そう出そうと頑張ります。

 

「春は苦いものを食べよ」というのも、

春になると、菜の花やよもぎやタラの芽など、苦味のある野草が芽吹き、

その苦味野菜には体のデトックスを促す成分が豊富に含まれているからなんです。

その苦味のある食べ物を春に人間や動物が食べることによって、

生き物も体のデトックスが促されます。

 

自然界と動物と人間の体はいつも繋がっている。

ということを、季節の移り変わりをみているとつくづく実感できます。

 

ということで!

春はデトックスが促され、体内の老廃物も一気に排出されるタイミングです!

 

ということで今回は、足元をじんわ〜り温めて下半身の停滞をスッキリさせてくれる足裏シート、

『ボタニリッチ』。

試してみました〜〜!!

もりくみこウェブサイトの「おすすめ商品」にも載せています。

(しかも今、43%OFFの3,670円で買えます!)

>>貼って寝るだけ。足こりスッキリ!天然素材のボディケアシート『ボタニリッチ』

 

足裏シートはドラッグストアでも買えるし、いろ~んな種類のものが出ていますが、

正直、「これってどうなの?」って思う商品ばかり。

「足の裏からこんなに毒素が出ました~~!」

みたいに書かれているものとか。

いやいや、あれは、

寝ている間に出る汗でシートが変色するだけのことですから。(笑)

「毒素が~」とかという文句に騙されないでくださいね〜。

 

なので、ボタニカル成分がたっぷりのナチュラルなシートを選ぶのがポイント。

今回私が試したのは、ドラッグストアで売っているものではなく、

ちゃんと医療機器認証を取得している「ボタニリッチ」というシート。

>>貼って寝るだけ。足こりスッキリ!天然素材のボディケアシート『ボタニリッチ』

 

びわの葉エキス、どくだみ、竹酢、ウッドビネガー(ひのき・楢など)など、

自然療法としても効果のある天然のボタニカル成分でできています。

>>貼って寝るだけ。足こりスッキリ!天然素材のボディケアシート『ボタニリッチ』

 

特にびわの葉のエキスは、古くから自然療法にも用いられていますね。

どくだみの葉も古くから重宝されている薬草です。

 

シートの裏には小さな磁気がついていて、その磁気の効果で、血行を良くしててくれるんです。

血行を改善するでなく、ふくらはぎの疲れ、むくみ、エアコン冷えにもすっごく良いんですよ〜。

 

シートを剥がして足裏にはるだけ。

あとはぐっすり寝るのみ。

 

私が使ってみた率直な感想は、朝、下半身がすっきり気持ちよい!

と感じたこと。

「足こり」を改善してくれるからだと思います!

 

貼っている間、足の裏がじんわりとすご〜〜〜く気持ちいい!

翌朝ほんとに、足がかる~~くなる!

足の停滞感がとれると、体はなんて軽くなるんでしょう!

 

シートはカイロのようにポカポカ暖かくなるわけではなく、

じんわ~~り心地よいんです。

なので、一晩中つけていることには気にならずに貼っていられます。

 

このじんわりした気持ち良さは、試してみないと分からない気持ち良さ!

 

翌日、シートを剥がしてみると水分で茶色くなっています。

(観覧注意ww)

 

これは汗で植物成分の色が変わっているだけなので、

「こんなに毒素が溜まっているのね!」なんて、

変な心配はしないでくださいね。

 

どんな人でも足裏からは発汗します。

変色します。

自然な現象ですので(笑)

 

とにかくこのスッキリ感は、至福です!

足の疲れ、むくみ、冷え、停滞感に悩んでいる皆さんにぜひ使って欲しい!

 

説明書きにもありますが、

足裏だけでなく、ふくらはぎや、両腰の腎の位置に貼るのも効果的だそうです。↓

(特に腎虚や生理痛のある方は、両腰に貼るといいかもしれないですね♪)

>>貼って寝るだけ。足こりスッキリ!天然素材のボディケアシート『ボタニリッチ』

 

とにかく、体の健康を維持するためには

「頭寒足熱」を保つこと!

 

「足元は温めて頭はクールダウンさせておく。」

東洋医学ではこの状態が一番体が正常に機能する健康状態だと言われています。

 

体を温めようとする血液は心臓から全身をめぐり、末端の足先までいったら

そこからまた上に押し戻されて心臓まで戻ってきます。

でも下半身の血行が停滞していると、その血液を押し戻す力が低下するので、

結果的に全身の血流のめぐりが悪くなり、

肩こりむくみ低代謝につながってしまいます。

 

体を温めて血行を良くする一番の方法は、

下半身の筋力を鍛えること。

 

特に、血液を心臓まで押し戻すポンプの役割をしている「ふくらはぎの筋力を鍛える」だけでも、

体のめぐりは格段に良くなるそうです。

 

足腰の筋力を丈夫にする方法といったら、筋トレやピラティス、ランニング、そしてスクワット!

 

とにかく足腰を使うこと!

よく歩くこと。

エレベーターを使わないこと。

筋力がつけば血流はどんどんめぐってきます。

 

まずは筋力!

そして、ふくらはぎのマッサージや足裏シートも効果的。

特に「足裏シート」は足先を一晩中温めてくれるので、かなり気持ち良いですよ。

>>貼って寝るだけ。足こりスッキリ!天然素材のボディケアシート『ボタニリッチ』

 

結局のところ、

冷えを放置しているのは、自分自身。

そして、体のめぐりを良くすることができるのも、自分自身。

 

自分を治せるのは自分だけなんですよね。

 

だから、天然のボタニカルパワーが詰まったシートは、

これからの時期にぴったりのリラックスアイテムだと思います!

>>貼って寝るだけ。足こりスッキリ!天然素材のボディケアシート『ボタニリッチ』