イカスミ入りパスタをイカスミのソースで食べたら、

イカスミパスタの風味がかき消されてしまうのでは?

と思ったので、

イカスミ入りパスタを

ごま味噌クリームソースで食べるという新しい試み。

 

iHerbで購入したオーガニックのタヒニ(練りごま)と、

味噌、めんつゆ、

生クリーム、ガーリックパウダー、

オリーブオイルを適当に混ぜて、

パスタソースは出来上がり。

(生クリームが苦手な人は豆乳を使っても◎。)


 

あつあつのパスタをごま味噌クリームに和えるだけ。

ごまの風味を持つルッコラが合うのは間違いない。

 

 

タヒニ(生の練りごま)は料理にかなり活用しています。

Kevala, オーガニックゴマタヒニ (454 g)

(この量で、1,114円!

しかもオーガニックでコールドプレス!

めっちゃ安いでしょ、アイハーブww)

 

 

めんつゆと混ぜるだけで美味しいゴマだれになるし、

ほうれん草の練りごま和えや、担々麺を作る時にも欠かせない。

 

担々麺のスープは、ごま油で炒めたネギ・にんにく・生姜に、

タヒニ(練りゴマ)とオイスターソース、豆板醤、醤油、味噌を混ぜて、

豆乳でのばすだけ。


(↑分量は味をみて好みのスープになればOK。適当でも美味しく出来ます!)

オイスターソースと甜麺醤で炒めたひき肉とねぎをトッピングして、

ラー油をたらせば、

もうお店で食べるのと変わらない濃厚な美味しさ!

(黒ごま担々麺が私は好き♡)

 

また、黒ごまのタヒニはスイーツにも使えます。↓

{3A17E9CE-8D78-47F1-BB8B-7CB72ED58031}

Kevala, オーガニック ブラックタヒニ, (340 g)

 

 

黒ごまのタヒニ1:ハチミツ1:お醤油少々を練り混ぜれば、

美味しい「黒ごまペースト」の完成。

 

トーストに塗って食べると、最高です!

(美容にも良し♡)

{16B27264-85AC-4411-AEA1-41A89754245B}

 

黒ごまはビタミンEやセサミンがたっぷりで、抗酸化力(アンチエイジング効果)が高いので、

紫外線の強い時期には特に「黒い食べ物」はお肌のためにすごく良いんだって♪

黒ごま、小豆、カカオ、黒豆などなど。ポリフェノールたっぷり。

 

 

 

タヒニが日本の練りごまと違うところは、

タヒニは「生の胡麻」を使っているという違いです。

 

 

日本の練りごまは、胡麻を高温焙煎してからペーストにしますから、

香ばしいゴマのよい香りがします。

でも、「タヒニ」は焙煎をしていない生のフレッシュな胡麻を挽いているので、香ばしさはないのですが、

味はとってもなめらかで、あっさりしています。

 

Artisana, タヒニ, セサミシードバター (397g)

 

(iHerbプロモコード→『ZRT652』

ご自由に使ってね。

何回でもALL5%OFFでお買い物出来ますよ♪)



日本の練りごまやごま油は、焙煎していますから、すでに「酸化」しています。

酸化した食品が体に良くないという意見はありますが、

まぁ、美味しいから私はナムルやビビンバなどにやっぱりごま油は使いますよ😊

 

 

ちなみにごま油は、

「九鬼」の芳醇胡麻油や、「今井」の玉締め低温圧搾のごま油が香り高くて好きです♡

 

 

 

自分の目でみて、つくるごはんは、おいしい、しあわせ。