普段、お菓子はほとんど買いませんが、

アイハーブでお買い物をする時に、

「あと少しで送料が無料になるな〜」という時は、

オーガニックのスナックやクッキーなど、お楽しみをひとつポチりしています♡

 

アイハーブで買えば無添加やオーガニックやグルテンフリーのお菓子も

日本で買うより格段に安いし、

遺伝子組み換え・化学塩・白砂糖・マーガリン不使用は当たり前だし、

健康管理的にも、お財布的にも、非常に助かっています。

 

(iHerbプロモコード→『ZRT652』

ご自由に使って下さい♪

何回でもALL5%OFFでお買い物出来ますよ。)

 

 

というわけで、

今までに私がアイハーブでちょこちょこ買っていた、

子供たちのお菓子類を載せます。

 

普段は、みかんや干し芋やチーズや小魚、

デーツ&ナッツバターや、ゆで卵や、海苔おむすびなどの

手軽に栄養補給できるおやつばかりで、

あまりお菓子を食べない子供たちですが、

たまにお友達が来た時や持ち寄りパーティなどには、

可愛い輸入お菓子や、無添加スナックが大活躍するので!

 

(高学年になった息子はお菓子自体をほとんど食べなくなりました。

おやつより遊びに行くこと命。

その代わり、腹の足しになるメシをくれ!的なww

成長期とは早いものです。)

 

 

さて、まずは、

甘いお菓子系から。

 

小麦粉不使用オーガニックのココアクッキー。

白砂糖・乳製品不使用、

プロバイオティクス入り。

たかきび、ひえ、キヌアなどの

古代穀物でできた栄養たっぷりクッキーです。

プロバイオティクス入り。

 

グルテンフリーとは思えないサクサク食感!

甘いけどおいし!

オレオみたい!

私はチーズケーキを作るときのボトムにも使っています。

→→ほんとに簡単!濃厚チョコレートチーズケーキの作り方。

 

あとこちらは食物繊維&栄養たっぷりのオートミールクッキー。↓

スタバとかにあるような、ソフトタイプのクッキーです。

 
1枚で4gもの食物繊維が摂れます。
カカオ70%以上のハイカカオチョコレート入りで、ポリフェノールもたっぶり。
甘さひかえめで美味しいです!
 

オートミールで食べ応えがあるので、これ1枚でお腹にたまる。

軽い朝食にいいかも。

 
あと、このクッキーは子供が幼児の頃に買っていたやつ。↓

グルテンフリー、くず粉で出来たお腹に優しい幼児クッキーです!

ヘルシータイムズ, オーガニックくず粉クッキー, (140 g)

 

添加物も白砂糖も不使用で、変な甘さもなくて、

シナモンの香りがとっても美味しいです!

私も子供も一時期ハマっていました爆  笑

 

これはセサミストリートの「お野菜ビスケット」。↓

ぜーんぶオーガニック素材で、薄味だから子供に嬉しい♡

Earth's Best, オーガニック ベジースイートポテト, ブロッコリー&キャロット

 

バレンタインのお菓子作りに使うのは、

カカオ88%のオーガニックチョコレート。↓

Endangered Species, エクストリームダークチョコレートバイツ、個別包装12個

 

子供たちの奴隷労働に加担しない、

フェアトレードのチョコレート。

小包装なので持ち歩きやすい。

 

砂糖たったの2g。

カカオ88%は苦味と酸味のバランスが良くて、一番好きです。

しっかり苦くて甘くないので、大人用です。

 

カカオ60%の塩キャラメルチョコも。

天日塩100%。

しょっぱい!うまい!

↓↓

Endangered Species, カラメル&シーソルト入りダーク・チョコレート

 

このシリーズは苦くないミルクチョコレートもあるけれど、

子供にはチョコはまだまだ早いので、買っていません。

 

ハイカカオのチョコレートはポリフェノールたっぷりなので、

疲れた時にひとかけ食べると抗酸化効果大。

食べる日焼け止め。

 

苦いので一粒で大満足。

食べ過ぎ防止になりますね。)

 

カカオは口内環境の改善効果もあるので、

食後にひとかけ食べると口の中がすっきりします。

(食後のエスプレッソに似ていますね。)

 

ダークチョコレートにコーティングされたブルーベリーも美味しくて大好き!↓

Stoneridge Orchards, ブルーベリー、ダークチョコレートに浸して (142 g)

甘すぎない、自然のドライブルーベリーが中に入っています!

 

 

超ヘルシーなおやつで好きなのは、ケールチップスココナッツチップス

ケールチップスは、鉄分・カルシウムた〜っぷり!

ビタミン&ミネラル補給にぴったりです。

Made in Nature, オーガニック・ケールチップス、オリーブ+海塩 (57g)

 

ココナッツチップスもとっても低糖質で、低炭水化物。

美味しくて止まらなくなるのが難点だけど、

食物繊維たっぷりでお通じが良くなります〜。

Made in Nature, オーガニック ココナッツチップ・トーストシナモン(85 g)

 

さて、主人の好きなスナック系。

小麦粉不使用のグルテンフリーチーズスナック。↓

{C439EB7A-F5DA-4591-AF04-339583043249}

Barbara's Bakery, チーズパフス ベイクド, ホワイトチェダー, (155 g)

 

グルテンフリー、大豆フリー、ホルモン剤フリー、

トランス脂肪酸フリー、化学塩フリー、遺伝子組み換えフリーのチーズスナックです。

 

体に優しい味わいの「カール チーズ味」といった感じ♡

塩分も強くなくて美味しいです。

 

これは、スーパー穀物のキヌアで出来たスナック。↓

小麦粉や米粉などの糖質を使っていないので低糖質。

I Heart Keenwah, キヌアパフ, 海塩トリュフ, (85 g)

 

乳製品も卵も砂糖も不使用で、無添加、ヴィーガン仕様です。

軽くてサクサクで美味しい。

 

トリュフ塩味も、ハーブソルト味も美味しかった。

どちらもお酒のおつまみに合う系です。

I Heart Keenwah, キヌアパフ, プロヴァンスのハーブ, (85 g)

 

添加物だらけのスナックよりはずっと美味しいし、安いと思う。

 

これ、薄味で美味しい!

オーガニックのさやえんどうスナック。

Peeled Snacks, オーガニック えんどう豆スナック, 海塩 (94 g)

 

グルテンフリー、遺伝子組み換えフリー、トランス脂肪酸フリー、

化学塩フリー、白砂糖フリー。

 

味は「カルビーのさやえんどうを無添加オーガニックにしました」

って感じ!

子供がお友達の家に遊びに行く時も、安心して持たせてあげられます(o^^o)

 

あとこれも、すっごく美味しい!

グルテンフリー&糖質オフのレンズ豆で出来たサクサクチップスです。

プレンティルス、レンティルチップス、ディル & サワークリームフレーバー、(113 g)

 

無添加、脂肪分40%カット。

乳製品、卵、小麦粉不使用なので、

乳卵小麦アレルギーの方でも食べられます。

 

全種類美味しい!!

写真のはサワークリーム味ですが、個人的にはディル&サワークリーム味と、

タイチリ味が好きだった♪

プレンティルス、レンティルチップス、タイチリフレーバー、 (113 g)

 

アメリカにはグルテンフリーやヴィーガンのお菓子が

たっくさん売っています。

トランスファットフリーも当たり前。

それだけ健康に意識が高まってきているのでしょう。

 

わが家はグルテンフリーにこだわっているわけではないのですが、

(小麦粉も普通に食べていますよ爆  笑

でも、腸に負担のかかりやすい品種改良された小麦粉を避けたいと思うと、

自然にグルテンフリーのお菓子を選ぶことが多くなります。

 

小麦粉系は、いつも載せているやつですが、

オーガニックの全粒粉ビスケット。↓

無添加、遺伝子組み換え不使用、化学塩不使用、ぜんぶオーガニック素材だよ〜。

Annie's Homegrown, バニーグラハム、 シナモン(213 g)

 

213gの大容量ですが、

小さいウサギさんが可愛くって、

甘さもそんなに強くないので、

お気に入りのガラス瓶に脱酸素材と一緒に入れておけば、

湿気る心配もなさせそう♪

 

シンプルな原材料なので、

細かく砕いてチーズケーキを作る時の土台としても重宝します。

{E46D1186-1F2C-4E1B-BA6F-2368F5090113}

→→材料これだけ。私の鉄板NYチーズケーキの作り方。

 
持ち寄りパーティには、
「チーズ&ガーリックス味」のほうが子供ウケがいい爆  笑

Annie's Homegrown, オーガニックスナックミックス、オリジナル、255 g

塩味のプレッツェルや、

「おっとっと」みたいなチェダーチーズスナックなど、

いろんな形のクラッカーの詰め合わせです。

 

化学塩不使用、使用しているチーズや乳製品も抗生物質・ホルモン剤不使用だなんて、

やはりオーガニック先進国のお菓子は違いますね〜。

 

 

さて、ナッツ系も載せたいと思います。

Sahale Snacks, メープルピーカン, (113 g)

 

最近、サハレのナッツシリーズは輸入食品店やスーパーでも見かけるようになったけど、

スーパーで売ってる値段を見ると900円ぐらいするのねゲッソリ

でも、アイハーブなら596円!!

お手頃で買える〜♡

 

どのフレーバーも美味しいです!

ちょこっとつまみたい時に、幸せ。

 

天然ザクロとピスタチオのフレーバーも好き♡

ザクロがサクサクで、ピスタチオが栄養たっぷりで、

子供にもうれしいおやつ♪

 
種系で美味しかったのは、
ひまわりの種スナック。
 
ナッツ不使用、無添加、栄養たっぷり。
塩味のスナックです。
1食で6gのタンパク質と3gの食物繊維が摂れて、
食べ応えがあるので、
お腹が空いた時に、手軽に栄養補給ができます。
 
これは枝豆スナック。↓
ただ、枝豆を炒っただけのものですが、シンプルでいいです。
天日塩で味つけされています。
 
「炒り大豆」はよく売っているけれど、
「炒り枝豆」はめずらしい。
 
タンパク質もミネラルもたっぷりだし、
本来、子供にはこういう素朴なおやつがいいですよね。
 

 

ドライフルーツ系も載せますね。

砂糖も漂白剤も硫酸塩も使っていない自然のままの天日完熟マンゴーです。↓

 Made in Nature, オーガニックマンゴー 砂糖、硫黄不使用 (85 g)

 

と〜〜っても美味しい!

ドライパイナップルも美味しいです!

クエン酸や美肌成分もたっぷりで、お菓子を食べるより全然いいよね。

 

刻んでヨーグルトに入れて、一晩ふやかして食べるのが好きです。

 

 
そして、いつもの貧血予防に欠かせないのが、
ミネラル&葉酸たっぷりのデーツ♪
特に私は「マジョールデーツ」が濃厚で大好き!!
 
デーツの産地では
「1日2個のデーツを食べれば、元気な赤ちゃんが生まれる」
と言われるぐらい、ミネラルが豊富です。
 
デーツには黒糖のような濃厚な甘さがあるので、
砂糖の代用としてお菓子作りにも使えます。
 

植物性タンパク質豊富なナッツバターをデーツにはさんで食べれば、

それだけでリッチな栄養補給おやつになりますよ。

{437E843A-5916-4B31-88DD-37FF4B0395B6}

(ただし、デーツは糖分も多いので、食べ過ぎには注意してね!)

 

ミネラル補給にいつも常備しているナッツバター。

Nuttzo, オーガニック 7ナッツバター クランチー (340 g)

 

砂糖、パーム油不使用、

栄養満点、ビタミンEたっぷり、7つのナッツ入り。

ひとさじでタンパク質7g。

低インシュリン食。

 

(ナッツバターは、無添加ピーナッツバターやアーモンドバター、カシューナッツバターなどなど、

いつも違った種類のものを買います。

いつも同じものだと飽きるから。)

image

MaraNatha, オーガニック ピーナッツバター、クランチー (454 g)

 

前にも載せましたが、

白砂糖不使用、オーガニック100%のペロペロキャンディ。↓

YumEarth, オーガニック、ビタミンCポップス、14本 (85 g)

 

オーガニックの玄米水飴で出来ています。

もちろん無添加・遺伝子組み換え不使用。

ビタミンC配合。

 

シュガーレスのロリポップもあります。

こちらはキシリトールで出来ているので、

虫歯予防にもなりますね。↓

Zollipops , クリーンティースポップス、約15個入り

 

でも味はYUM EARTHのほうが美味しいので、リピはしていないんだけど。

ただ、日本のスーパーで買えるシュガーレスキャンディは怖い人工甘味料入りゲッソリのものしか買えないので、

すごく助かりますね。

 

私はのどが痛い時に、

オーガニックのザクロキャンデイがお気に入り。

前に海外で見つけて缶の可愛さに惹かれて買ったんですが、

味もすっごく美味しい!甘すぎない。

Torie&amp Howard, オーガニックハードキャンディ、ザクロ&ネクタリン

 

この缶ほしさに買ってしまいした爆  笑

(ピアスなど小物を入れるのに使おうと思って。)

他の味も美味しそう♪

Torie& Howard, オーガニックハードキャンディ、ザクロ&ネクタリン

 

あと、子供のビタミンCの補給には、

100%天然材料のビタミンCグミを買っています。

ビタミンCグミ ゼラチンフリー、グルテンフリー 自然なオレンジ味

 

子供の骨を丈夫にするため、血液や筋肉をつくるため、

免疫機能を維持するため、あらゆる機能を調整するためにはビタミンCが必要です。

 

カルシウムや鉄分はビタミンCがないと吸収できないし、

コラーゲンもビタミンCがないと生成できません。

 

本来は野菜や果物など「食べ物からビタミンCを補給する」のが基本だけど、

外食等でなかなか野菜が摂れないとき、体調が悪い時など、

サプリメントを上手に使おうと思っています。

 

でも、子供たちはまだカプセルや錠剤などは飲めないので、

おやつ感覚で食べられるビタミンCのグミは

ストレスなく食べられて重宝していますニコニコ

 

というわけで、

今回はお菓子系をいろいろ載せてみました。

 

もちろん、これらのお菓子類をいっぺんに買っているわけではありませんが、

何か注文する時に送料無料したいときには、お楽しみをひとつ追加して、調整しています。

(むしろ、送料節約のためにお菓子を選ぶ時が楽しかったりする爆笑

 

iHerbプロモコード→『ZRT652』

ご自由に使って下さい。

何回でもALL5%OFFでお買い物出来ますよ♪