腸粘膜の健康、修復・再生に、

リーキーガットの改善に、

正常な免疫システムの回復、

細胞膜の再生、

慢性炎症、アレルギー改善に、

抵抗力、元気アップに、

スキンケア、ぷるぷるお肌のために、

消化器官の浄化・解毒に、

体質改善、腸内環境改善に、

ボーンブロス。

 

ボーンブロスプロテインには一般的なアレルゲンがなく、

乳製品、穀物、卵、大豆・豆類、ナッツ類など体内の炎症を引き起こす因子を含まない、

非常に吸収の良いたんぱく質源であり、脂質源です。

 

動物や魚の骨に豊富に含まれるグルタミン酸は、腸粘膜の材料になる大切な「必須アミノ酸」です。

 

ボーンブロスは、それを体に吸収されやすい「だし汁」というかたちで摂れるので、お腹にやさしい、消化しやすいというわけです。

 

肌が乾燥する季節は、

ボーンブロスでコラーゲンを補給して、

内臓と腸を温めましょう!

 

ボーンブロススープを鍋で何時間もコトコト煮込むのは大変なので、

私はいつも「セラポット鍋」を使っています。

あっという間に作れてすごく美味しい!!

めっちゃ省エネ!

 

鍋が空いていない時は、炊飯器で作っちゃいます。

材料入れたらスイッチ押すだけ。

それだけ。

 

{418E7ED9-5EDE-469E-A3E2-FCAEA07B8871}

 

炊飯器の保温機能をこんな風に活用できるとはね♡

 

元気がない時にボーンブロスを飲むと、

体じゅうに栄養がしみ渡り、

全身がぽかぽか、

一気に活動スイッチが入ります。

 

風邪ひきの時はボーンブロスで鶏がゆ。
一発で効く〜〜。
体を温める効果は絶大です。

 

ボーンブロスを作るのに欠かせないのは、

もちろん「骨」。

アミノ酸やコラーゲンやたんぱく質やグルコサミンや、

コンドロイチンや、グルタミン酸や、ヒアルロン酸がた〜っぷり詰まった骨から、

じっくりじっくりその栄養のエキスを低温加熱で引き出します。

image

 

これらの栄養素が、腸内のリーキーガット(腸の弱り)によるさまざまな不調症状を改善させるために働きます。

 

カルシウムやトリプトファンも充填されるから、

イライラしなくなるし、自律神経バランスの改善や安眠も促します。

(毎日飲み続けると夜ぐっすり眠れるようになる。)

{6C779BC9-48AC-422D-BBF6-5480CED758BD}

 

作り方は、人によってそれぞれ。

ル・クルーゼのような厚手鍋でコトコト煮込む人もいれば、

圧力鍋で一気にエキスを抽出する人もいるし、

石油ストーブの上で気長にコトコトする人もいます。

 

材料も特に決まりはなく、

「骨」であれば何でもよし!

煮込み時間にも決まりはありません。

骨がスカスカになって、美味しいスープが出来上がっていたら完成です!

 

鶏のガラでも、手羽先でも、手羽元でも、

豚骨でも、スペアリブでも、牛骨やテールでもよし。

鯛のアラや、ブリのカマ、鮭カマなどの魚のアラでもよし。

魚のあら汁はコラーゲンもたっぷりです!

 

骨ではないけど、海老やカニの殻、アサリやシジミなどの貝類も、ボーンブロスと同じです!

 

とにかく、グルタミン酸やたんぱく質やその他もろもろの「リーキーガットに効く栄養」を、

スープという吸収の良い状態で摂取できることに、ボーンブロスのメリットがあります。

 

ちなみに、にっぽんの昔からのボーンブロスといえば、

「かつお節や煮干しのおだし」ですね!

{1FA749FC-C03F-4B18-B40A-C91CD9D039F3}

 

おだしは最強のボーンブロススープ。

 

厳密にいうと鰹節は骨ではないけれど、

やはりグルタミン酸やアミノ酸の宝庫なのです。

 

なので、無添加のなないろ栄養おだしは、わが家には欠かせないサプリスープの素です。

おだしで丈夫な体づくりを。ウィルスに負けない免疫力をつけよう!

→→もりくみこ監修だしパック 無添加・国産 丈夫な体を作る『なないろ栄養おだし』

 

沖縄では「かちゅーゆ」といって、

かつお節にお湯と醤油を注いで飲む即席の汁物がありますが、

「かちゅーゆ」はまさに薬。

 

一杯のかちゅーゆの中には各種アミノ酸やミネラルやペプチドなどが凝縮しており、

風邪の時や、二日酔いや、アレルギーが悪化した時や、

さまざまな体調が悪い時に飲む、インスタント食養スープみたいなものなんです。

(家庭によっては味噌や梅干しを入れたりする家もあります。)↓

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/1506027

 

ちなみに、魚介や鶏肉からのスープをまるごといただける「鍋料理」も最強のボーンブロススープですよ。

冬は毎日のように食べたいぐらい、鍋、おいしい。栄養たっぷり。

{6E587F13-890C-4A57-8D7F-584F90EFF63B}
 

さてさて、

炊飯器で作るボーンブロススープの作り方です。

作り方といってもスイッチ押すだけなので、

作り方すら無いのですが(笑)

 

まず、大切なのは抗生物質やホルモン剤や遺伝子組み換えに汚染されていない骨を買うこと。

これは大切ですね(o^^o)

 

汚染リスクのない牛骨はなかなか手に入らないので、

私はいつもらでぃっしゅぼーやや、生協のパルシステムで抗生物質・抗菌剤不使用の鶏ガラや手羽元・手羽先を買っています。

 

 

鶏ガラはオーガニックのものでも、所詮ガラですから、激安で手に入りますね♡

→→有機栽培・無添加食材の宅配 らでぃっしゅぼーや

 あと、

「ぶぅふぅうぅ農園」の放牧豚の骨を買う時もあります。

 

あと、お魚のアラでも良いですよ。

スーパーのお魚屋さんで、天然ものの鯛やブリのアラがあれば、ネギや生姜と一緒に煮出して、

コラーゲンぷるっぷるのブロスが出来ますよ♪

 

まず、

ガラやアラは流水で汚れを洗い流してから、

ザルの上で熱湯を回しかけて「臭み抜き」をします。←これ大事。

水気を切ったら炊飯器に入れます。

(写真はガラではなく、骨つきの鶏モモ肉で作ったものです。)

{418E7ED9-5EDE-469E-A3E2-FCAEA07B8871}

 

そして、野菜からのフィトケミカルも一緒に摂りたいので、

毎日貯めておいた玉ねぎの皮や、青菜やにんじんの根っこ、キャベツの芯、干し椎茸の軸や、

ごぼうの切れ端やパセリの茎などなど、

とにかく野菜の切れはしや皮や香味野菜などを投入。

(野菜の切れ端を入れることで肉の臭み抜きにもなります。)

 

食べ物に捨てるところなし。

 

 

むしろ野菜の栄養は、捨てる部分にこそ豊富に含まれています。

 

もし無農薬の野菜が手に入らない時は、

低農薬の野菜を「野菜洗い」で農薬を落としてから使います。

>>除菌・農薬の除去に!天然100%の野菜洗い『ベジセーフ』

 

玉ねぎの皮には最強のデトックス&抗酸化作用を持つケルセチンが豊富に含まれているので、

スープの出汁とりにはいつも入れます。

かぼちゃの皮にはβカロチンがたっぷり。

さつまいもの皮には鉄分やポリフェノールがたっぷりです。

ほうれん草や小松菜の根元の部分はマグネシウムやオリゴ糖がたっぷりです!

image

 

かぶや大根やにんじんや生姜の皮、むいている人いない?

キャベツや白菜の芯や、玉ねぎの皮、捨てている人いない?

皮はむかずにそのまま調理すれば良いし、

根っこや芯や玉ねぎの皮は水から煮出してベジブロス(野菜だし)にすれば、コンソメや顆粒スープの素なんか買わなくていいし、それこそが栄養の詰まったサプリスープがとれます!

image

 

食べ物を、栄養を、ムダにしていませんか?

食材をまるごといただく。

体にとっても家計にとっても、環境にとっても有り難いことですね!

 

 

 

 

あと、ボーンブロスに関してですが、

骨と一緒に私が必ず入れるものは

「梅干しと昆布と生姜」。

 

梅干しのクエン酸が、骨のエキスを溶かしやすくしてくれます!

梅酢を加えてもいいですね。

 

生姜は臭み消し、殺菌・抗炎症作用もあります。

昆布などの海藻類は海のミネラルとグルタミン酸のの宝庫。

入れるとよいおだしが出ますし、

スープをアルカリ性の昆布や梅干しで中和させるためにもプラスすると良いですよ。

(ただ、肉類は酸性ですが、骨や骨のエキスはアルカリ性なんだそうです!だからあまり気にしなくても良いかも。)

 

昆布や梅干しを入れなくても美味しいボーンブロスは作れますが、

これは私のちょっとした一手間です♪

{418E7ED9-5EDE-469E-A3E2-FCAEA07B8871}

 

具材を入れたら、水を炊飯器の水量いっぱいまで入れます。

(5合炊きなら5合の目盛りのところまで。)

 

最後に美味しいお塩を入れて、炊飯スイッチを押します。

鶏ガラや魚のアラなら「玄米モード」がおすすめ。

骨つき肉や手羽元なら「炊飯モード」がおすすめです。

 

終わり。

 

炊飯が終わったら、スープの状態を見てみて、骨がスカスカになっていればいい感じ。

 

さらにそのまま一晩保温にして置いておき、

ゆっくりゆっくり低温で火を通せば、

朝には栄養エキスたっぷりのボーンブロススープが完成していますよ。

{472B1B69-1924-4AC7-B652-17AC5EC02B1A}

 

 ※浮いてきた油は、お玉などでしっかり取り除きます。

脂っこいと胃腸に負担がかかるので。

 

 

出来上がったスープはザルでこして、
鍋に移して毎日火を通せば、老舗おでん屋のだし汁みたいに何日ももちます。
また、ビンに入れて冷蔵庫で保存しておけば10間はもちます。
コンソメやガラスープ代わりにいろんな料理に活用できます。
 
骨つき肉で作っても◎。
{6C779BC9-48AC-422D-BBF6-5480CED758BD}

 

これは鶏手羽先のブロススープ。↓

軟骨までホロホロ、お箸でするっと身離れするくらい柔らかくなっています。

{95570133-538D-460F-94B0-E0263B340E36}
 

ポイントは、ビタミンCと一緒に摂ること!

コラーゲンやカルシウムは、ビタミンCがないと合成されません!

なので、ビタミンCたっぷりのブロッコリーやキャベツなどのお野菜を具に入れて食べたり、食後にみかんを食べたりすると良いですね♪

 

冬は食後にみかんを食べてビタミンCを補給できるね!

 

子供が食べやすいビタミンCのグミもあるよ。

砂糖不使用、完全無添加で天然原料、オレンジ味です。

100%天然材料で、化学的な添加物やゼラチンは一切使っていません。↓

ビタミンCグミ ゼラチンフリー、グルテンフリー 自然なオレンジ味

 

私はリポソームビタミンCを飲んでいます。

実際、市販のサプリメントの体への吸収率は、10〜40%程度だと言われていますが、リポソームビタミンCは成分自体を細胞膜レベルにリポソーム化しているので、確実に血中に吸収されます。↓

SunLipid, リポソームビタミンC, 天然香料使用 30包

シミ・シワ防止に、風邪予防に、
お肌も明るくなるし、夕方疲れなくなるし、効果に即効性があります。

 

ボーンブロスのおかげでひょろひょろだった息子の体つきもしっかりしてきましたし、

風邪はひきにくくなったし、

ハウスダストアレルギーはほぼ完治しました。

心も落ち着いています。(もともとの気質もありますが。)

 

アミノ酸は細胞の修復・再生にとって必要です。

かといって、やみくもに牛肉やプロテインやレバーを食べるよりは、

私は断然、消化吸収の良いボーンブロスをおすすめします。

 

体が冷えてダル重い時も、

 

体の内側から元気が湧いてきますよ。

 

 

 

 

「命のスープ」で有名な92歳の辰巳芳子さんもおっしゃっています。

↓↓

 

「スジ肉や骨やガラからとれるゼラチン質は、上等なタンパク質です。

スープを飲むことで栄養を補う。

 

今、みなさんが食べているのは、

肉のいわば刺身の部分。

きれいな切り身になっているものを、ちゃちゃっと料理しているだけ。

それじゃ、肉とはなにか、

どんな栄養があり、

どんな働きをしてくれるのか、まったく理解できません。

 

皮付きの豚でアイスバインを作ってみる。

鶏なら丸のまま炊いてみる。

牛ならスジ肉やテールまで食べてみなければ。

 

牛一頭に使われる穀物や水を考えれば、すみからすみまで食べることが環境への配慮になる。

 

テレビでやたらによく見るんです。

ラーメン、またラーメン。

 

なぜなのかしら?と思っていたけれど、

 

今、分かった。

 

あれって、現代人の体が欲しがっているのね。

確かにラーメンには、

鶏ガラや豚骨、かつお節、いりこ、あご、昆布、椎茸、ねぎ、生姜、にんにく、…」

 

 

たしかに、

ラーメンスープは最高のボーンブロスだよねー。

(安全な豚骨やガラを使っていればだけれど。)

さて今日は、北海道産の生たらが安かったので、

タラの鍋にして、お魚の骨からのおだしをたーっぷり楽しもうと思います。

 

「鱈(タラ)」や「カレイ」はコラーゲンの量がすごいんですよ〜〜!

 

では。
 
(追記)
〜リーキーガットについての補足↓〜

リーキーガットとは、

長年の砂糖の摂取、小麦製品、添加物、薬、玄米菜食、糖質の過剰摂取、ストレスなどにより小腸の粘膜が弱り、

小腸に無数の「もれ」ができてしまう状態のことを言います。

(大腸ではなく小腸の問題ですよ。)

 

栄養の吸収をつかさどる小腸に「もれ」が生じると、栄養の吸収が悪くなるだけでなく、

今度はその漏れから添加物などの毒素が血液にのり、全身をめぐり、慢性炎症を引き起こします。

 

この栄養吸収の低下と慢性炎症により、アレルギー、アトピー、花粉症、副鼻腔炎、貧血、ミネラル不足、気力の低下、鬱症状、慢性疲労や肌荒れなど、様々な体調不良を引き起こしてしまうのがリーキーガットです。

 

リーキーガットを改善させるためには、小腸粘膜の修復・再生に必要なグルタミン酸やアミノ酸が必要であり、

それらを豊富に含んでいるのが、ボーンブロスやお出汁というわけです。

 

長くなりましたが、

原因不明の体調不良や疲れやすさ、栄養の吸収が悪いと感じている方、

リーキーガットを疑ってみてはどうでしょう?

 

ボーンブロスやお出汁は、子供からお年寄りまで、正常な免疫システムを構築する手助けになることが期待されています。

 

 

でもまずは、まーずーは、

リーキーガットを引き起こす原因になるものを摂らないこと。

 

ものごとは、何かをプラスしていくより、

まずは「必要のないものを引き算していく」ことのほうがずっとずっと大切であり、

それが健康への本質でもあると思います。