アイハーブの玄米シリーズに、玄米ラザニアシートが売っていたではないか!

グルテンフリーの玄米パスタは美味しくていつもリピしているけど、ラザニアは初。

 

 

 

 

iHerb紹介コードはZRT652です。ご自由に使ってください。紹介コードを使うと全アイテムが5%オフになります。初回じゃなくても何回でも使えますよ~♪)

 

これでレバー入りミートソースラザニア作ろう。

「ハイ食材室」で買った無添加シュレッドチーズのせて♪ ↓

 

子供が苦手なレバーも、

塩ゆでしてから細かくきざんで、ミートソースで煮込めば違和感がなくなるので、

レバーを食べさせたい時はいつもミートソースに混ぜています。

子供の隠れ貧血を撲滅しよう(^O^)

 

{B5AA5FAC-B1CB-490E-8B98-34C763220882}

 

 

 

市販のひき肉は、悪い脂とかいろんなものが混ざっているから、

私はいつも、こま切れ肉や薄切り肉を買ってきて、フープロでガーッとミンチにしています。

 

そのほうが断然、肉の食感がよくて、

ジューシーでおいしいのー!!

 

餃子やハンバーグは、

絶対じぶんでミンチにしたほうが美味しいよー!

 

 

{A7F9980F-C710-4CF1-87C9-97FFE2E522AC}
 

 

ちょっとの手間で家族の食いつきが全然違ってくるもんです。

自分の料理の株もちょこっとの手間で上がりますね^o^

 

フープロはかれこれもう15年以上前に買った旧式のフープロを今でも愛用しています。
やっぱりシンプルな機能のものは壊れにくいし、使いやすい。

 

ひき肉のミンチを作る時は、一緒に高野豆腐もミンチにして混ぜ込んだりします。

水で戻した高野豆腐をしぼって、フープロにかけるだけ。

それを牛や豚のひき肉にブレンドするの。

 

お肉が足りない時のカサ増しになるだけでなく、

味も食感もひき肉そのもの!

ぜんぜん違和感なし!

       ↓

 

{4726F913-0AD0-48AA-A2BC-EBB155B7FF2D}


高野豆腐1個には牛乳1本分のカルシウムを含有してるって知ってた?

鉄分もマグネシウムも超豊富だって知ってた?
お肉では摂れないカリウムや食物繊維もたーっぷりなんですよ。
 
お肉に高野豆腐ミンチを混ぜれば、栄養吸収のバランスが良くなるだけでなく、
家計にも優しくなるね♪
 

 

先週末は、

「カーズ クロスロード」を観て、

息子より 自分が感極まる。

 

なんなのこのエモーショナルなラストは!

(でもたぶんカーズ1を観ていないと流れが分からないと思う。ハドソン・ホーネットの過去の思いとか。)

 

この人間ドラマ、子供が観ても分かるんかいな?

 

(実際、映画館にうちら以外、子供ゼロ。大人しかいなかった…。)

 

オリラジ藤森さんのストーム役もなかなか良い感じ。

 

でも、大人も子供も胸が熱くなりました。

 

 

{FC96480F-D412-4FF5-983E-6C38D18CFFAA}