INYOUにレシピを公開しました。
今回は、滋養強壮、疲労回復、抗酸化力の王様、
アスパラガスです。
アスパラの旬は短いので、いまのうちに楽しんでおきましょう!
旬の作物は栄養価が3〜5倍に高まっています!
ゆでたてのアスパラは、塩をつけるだけで美味しい!
手作りマヨネーズを作って、そのままわしわし食べるのも美味しい!
子供のおやつにもぴったりです。
そして、
ゆでアスパラをさらに美味しく食べる方法、
わが家で大好きな食べ方は、
「昆布締め」です。
シャキッと茹で上げたアスパラを昆布に包んで一晩おくだけ。
簡単、シンプル、おいしい!!
レシピはこちらから。
↓↓↓
【うまみがギュッ!旬のアスパラが抜群に美味しく食べられる「アスパラの昆布締め」の作り方。】
http://macrobiotic-daisuki.jp/asuparakobujime-51929.html
昆布の旨みがしっかり移った濃厚かつさっぱりとしたひと皿。
お弁当のおかずにもいいし、焼酎や冷酒にも合いますよ。
みなさん、
「アスパラギン酸」って効いたことありますか?
栄養ドリンクや医薬品などに含まれている疲労回復・滋養強壮成分です。
アスパラガスに多く含まれる成分です。
そしてアスパラガスの滋養強壮成分はアスパラギン酸だけではありません。
アスパラには強力な抗酸化物質であるルチンやリポ酸が豊富に含まれています。
さらにアスパラにはストレス物質を除去し、
神経を安定させてくれるGABAが豊富に含まれています。
そしてアスパラの主要ビタミンである「ビタミンA」は体の粘膜を強くし、
ウィルスブロッカーとしても力を発揮します。
アスパラの脂溶性ビタミンは、
タンパク質や脂質と合わせて摂ると、グンと吸収力が上がります。
特に卵との相性が良いです。
海老のアスタキサンチンとも相性バツグンです。
(アスパラと海老の塩炒めとか美味しいよね♪)
食べ合わせを考えながら、タンパク質やビタミンの吸収をアップさせましょ。