金曜日は、
子どもたちが通っていたプレスクールの、
ハロウィンパーティーでした。



娘は前に書いたように。
いつもと違う状況がとても苦手。
特に仮装が苦手。
ついでに、着ぐるみもダメです。
普段はすっごく好奇心旺盛なのに、
こんなときは怖いと言って、
影に隠れて出てきません。



昔、保育園の行事の時は泣き叫んでいました。
先生が仮装してたり、
別の学年の人も一緒になったり、
そういう状況がダメだったのかな。
去年は、少し成長したのか仮装はしたものの、
写真は一切撮らせてくれませんでしたびっくり




今年は、ようやく泣かず、
そして写真も少しだけ撮らせてくれました。
今回はアリスです。








例年は、
ご近所の商店街のお店が協力してくれて、
近くの子どもたちみんなでお菓子をもらって歩きますが、
今年はコロナなのでなし。
代わりに、
スクールの中に隠されたハロウィンマークを子どもたちが探して歩く、
スタンプラリーになりました。
集めたらキャンディをもらえます。



男の子は、
プーさんとかコナンくん、ガチャピンなど、
女の子は、
だいたいプリンセス。
鬼滅の刃の子もいました。
みんなめちゃくちゃ可愛かったですラブプンプンラブ
今年のハロウィンのテーマはspaceなので、
先生方もバズライトイヤーや宇宙飛行士になって。



2時間ほどですが、
とーっても楽しんでいましたウインク



子どもって、
こんなふうにおもてなしされるのが好きなんだなぁ。



子どものためだけにスペシャル、
ってするとすごく喜んでくれる。
大人も一緒ですね!



そういうわけで、
本棚の横の子どもの読書コーナーに貼れる、
ハロウィンのウォールシールを買ってみたところ、
気がつくと、
娘が手が届くところにぜーんぶ貼っていました。
写真には入りきらなかったけど、
右側にもっとたくさん貼ってあります。
すごい達成感に満ちた顔をしていました照れ







家の中でのスタンプラリーなら、
我が家でもできそう。
今年はやってみようかな、と思いました。



今日は東京は晴れ☀️
2日ぶりにチビのお散歩に行きますニコニコ