「クミコさん、ぼくシャンソンの「黒い鷲」を唄っています」

と、氷川さんが言われたのが、2018年の暮れのこと。

「徹子の部屋コンサート」の大阪公演でのことだった。

 

「黒い鷲」はバルバラという女性が作って唄ったシャンソンの名曲だ。

でも、とても哲学的でムズカシイ歌でもある。

 

ある日、突然黒い鷲が空に現れる。

その鷲は、自分のところに舞い降りてくる。

そして、また空に消えてしまう。

夢なのか現実なのかわからない、この鷲。

 

 

この歌を氷川さんが唄っておられるという。

驚いた。

 

 

そして昨夜。

帰ってきてあわててテレビをつけた。氷川さんの「ボヘミアンラプソディー」に間に合った。

湯川さんの日本語詞で唄われるということだったので、なんとか聞きたかったのだ。

 

立ったまま聞いていた私は、いつの間にか正座していた。

 

そして、最後の「風が吹く」というフレーズで、涙していた。

 

 

歌い手は、その人生を全部歌に乗せたときに、破壊的な説得力を持つ。

歌とその人の人生が重なると、それは、歌を越える。

 

氷川さんは、ムズカシイ歌でもあるこの曲を、ご自身の身から出る唯一無二なものとして歌われた。

もともとは英語だとかクイーンだとか、そんなことを越えている。

 

「ボヘミアンラプソディー」は完全に氷川さんのカラダとココロを通り、氷川さんの血と肉の歌になっていた。

 

 

そうか、だから「黒い鷲」が唄えたのだなあ、と思った。

黒い鷲がいったいなんなのか、きっと氷川さんにはわかっていたのかもしれない。

 

私などが、アタマで考え想定する黒い鷲ではない、その鷲が、氷川さんには見えているのかもしれない。

 

 

すごいなあ。

と、胸がどきどきした。

 

これから氷川さんはどんな歌い手になっていくのだろう。

またどきどきしてきた。