小気味よくて好きな「ドクターX」。

「いだてん」と並んで見逃さない番組。

 

で。その「ドクターX」で、「働き方改革」ってセリフが出てきた。

 

新米のナースが、この改革のために、勤務時間が限られ、もっと現場で勉強修練したいのにできない。

そして、それに伴って給料も低くなる。

なので、夜、ナースのコスプレバーみたいなとこでアルバイトしてるシーン。

 

あ、これって、美容院と全く同じだ。と思い出した。

 

先だって、いつもお世話になっている美容院のYさんにも同じことを聞いた。

 

「実は、この業界もタイヘンなんですよ。れいの働き方改革で、若い人たちが休みたくなくても休まなきゃならない。若いうちにたくさん覚えなきゃならないことがあるのに、それが制限される」

 

つまり、働きたくても働けない。ということなのだ。

 

手に職の仕事は、若いうちにどんどん吸収せねばならないことばかりなのに、それができない。

それに、残業がないぶん給料も低くなる。

時間はあってもお金がない。

このジレンマ。

 

 

「一週間の決まった休みのほかに七日間ですからねえ」

ええっ。そんなに。

 

これが「働き方改革」なのか。

 

聞けば、こうした「現場」では、みな苦労しているらしい。

へええと驚いたが、なるほどね、と昨日の「ドクターX」で納得した。

 

 

過労死が報じられてから、一気にこの「働き方改革」が進んだ。

でも、国と現場のこの違い。

 

(そうそう、あのチコちゃんでも、この言葉が出てきて番組作りに苦労してるなあ)

 

そうかあ、そんなことになってるんだなあ。

と、まわりを見渡しても、いっこうに幸せそうな風は感じられない。

 

 

やっぱりなんかおかしい。

 

どっか、おかしい。