安藤サクラさんを毎日見ていると、いつも感心する。

 

本当にココロの入った、でも、きちんとした技術のある芝居をしている。

 

 

若い頃から、今は中年。

主人公の、そのあたりのちょっとした仕草の変化にも、まったくわざとらしさがない。

 

これはなかなかできないことだろう。

 

 

髪に白いものを混ぜたり、声音を下げたり、とかそんなことではわざとらしい。

 

 

サクラさんを見ていると、笑い方一つ、動作一つが、その歳相応に自然に見える。

 

 

これはなかなかできることではない。

 

 

げんに、他の役者さんたちには、無理が見えている。

 

自然に自然に。

自然が一番むずかしい。

 

 

サクラさんがすごいのは、そこに「愛」が見えることだ。

子供たちに伸ばした手や、夫や母親への、ちょっとした仕草や目線に「愛」が見えることだ。

 

 

うまい役者さんはいるけど、愛の見える役者さんは少ない。

愛を見せてしまうほど巧みなのか、あるいは、本当に愛に溢れた人なのだろう。

 

 

 

ずいぶん前に、サクラさんのお母さま、安藤和津さんとご一緒したことがあって。

帰り際にご本をいただいた。

 

和津さんの母上、サクラさんのおばあさまの壮絶な介護のことが書かれた本だった。

 

 

脳に腫瘍ができて人格が変わってしまったおばあさまを、家族中で介護する、その地獄のような時間。

 

 

 

サクラさんは、まだ少女だったころから、こうして人の生き死にの様々を身をもって経験したのだろう。

 

ニンゲンっていうのものの不可解さや理不尽さや、そんないろんなことに身を置きながら育ってきたのだろう。

 

 

 

なあるほどねえ。

と、こうして今、私はサクラさんを見ながら、感心している。

 

 

過酷な日々を、大きな「愛」という樹に結実したサクラさんに感動している。

 

 

 

サクラさんは、これからどんな役者さんになっていくんだろう。

 

サクラという愛の樹が、どんなふうに大きく育っていくんだろう。

楽しみなことだなあ。