数字が苦手だ。

数字にはできる限りかかわりたくない。

 

と、思って生きてきた。

 

 

だから、確定申告のようなものは、昔ピアノの弾き語りで食っていた頃かかわった時が最後だった。

 

それからは、もうなんでもいいから事務所にまかせ。

とりあえず、今日を生きられるお金があればいいです、のスタンスでやってきた。

 

 

ところが。

 

ここ数年。この確定申告をしている。

 

父親がもうギブアップしてしまったからだ。

 

 

「今年もやってきたよ」

と、自慢気に言う父親は、もういない。

 

 

いいよ、あたしがやるよ。

と、毎年この時期、数字と格闘する。

 

 

商売とかやってるんでもない、ただの年金生活者なのに、案外とめんどくさい。

医療費控除とか、地震保険控除とか、そんなのまったくたいしたことじゃあないよ、と人さまからはいわれそうなことと、毎年同じように格闘する。

 

 

いいかげん、覚えるでしょ手順。

と思うのに、一年経つとすっかり忘れている。

 

しかも、仕組みがちょっと変わっていたりする。

 

 

 

で。

ここ数日、何回も間違え、提出用紙が真っ黒になった。

 

もうダメだこれ。書き直し。

 

 

区の出張所に行き、用紙をもらい初めから記入。

 

 

アタマが錆びてきてる。

毎年、錆びてきてる。

 

でも。

なんとか書き終え、税務署へ自転車を飛ばす。

 

 

ところが、今度はその税務署の場所を間違える。

 

確かここらあたりだと曲がった道は、とんでもない方向へ伸びていた。

 

 

 

去年だって行ったでしょ。と思ってもやっぱり一年経ってる。

ああ、こうして一年でなにもかもリセットされてる。

 

 

 

それでも、ようやく行き着き、書類一式を提出すると達成感に満ちる。

 

よくやった、よくやった私!!

 

 

そうして、また自転車を飛ばす。

帰るとすっかり汗みどろになっていた。

 

 

ああ、これってこれからいつまで続くのかなあ。

いや、これからは、もっといろんなことがあって、こんなことじゃあすまないくらいなんだろうなあ。

 

 

 

いやいや。

その時はその時。

また必死にがんばろ。

 

 

とりあえずは、「よくやった私」なのであります。

私しかホメてくれる人はいないのであります。

それでも気持ちいいのであります。