ツダくんがね。

 

と母親が話し出す。

 

どこのどのツダくんなのか、わからない。

 

 

勝田の軍需工場に行くのにね、私は上のほう、ツダくんは下のほうの道を歩いてくのよ。

 

 

 

そうか、同級生のツダくんなのだな。

 

 

「ツダくんが、いっつも口笛吹いて歩いてんの。

いつもおんなじ歌をねえ。」

 

 

なんて歌?

 

 

「ええっと、なんだっけなあ。ええっとええっと。

たしか谷間の灯とかそんな歌だったかなあ」

 

 

母親、ちょっとその雰囲気のメロディーを口ずさむが、よくはわからない。

 

 

「それって、アイルランドとか、スコットランドの歌みたいなやつかなあ」

 

 

「ああ、ああ。きっとそういうの!」

 

 

 

 

この頃、ひょっとしたときに、なんの前触れもなく、昔のことを母親が話し出す。

 

 

それは、それまで何回か聞いていたものもあるし、初めてのものもある。

 

 

戦争中は、まさに青春の頃、娘時代だから、多感なはずだ。

 

 

 

 

そこに埋もれた花のような想い出が、今頃、ふっと息を吹き返すのかもしれない。

 

 

 

 

「谷間の灯(ともしび)」

 

 

部屋に帰って、検索してみた。

 

ああ、これだ、この懐かしいメロディ。

 

 

でも。これ、アメリカの歌だった。

「赤い河の谷間」と同じ、古き良き時代のアメリカの歌だった。

 

 

わが子を待つ母の住むふるさとのわが家。

 

どの国にもある、母、そして故郷を想う歌。

 

 

 

でもツダくん、死んじゃったのよねえ、空襲で。

かわいそうなことしたねえ。

 

母親が遠い目をした。

 

 

 

 

軍需工場に通う道の、上と下を歩く二人。

その間に流れる「谷間の灯」。

 

 

 

ツダくん、それ、アメリカの歌だったんだね。