シャンソンの大先輩。古賀力(つとむ)さんが亡くなった。

 

数年前。「先生のオルガン」という歌を、古賀さんの歌詞で唄いたいと思った。

 

そのご挨拶に、まだ赤坂にあった「ブン」という古賀さんの店にうかがった時は、今思えば、もう古賀さんの晩年だった。

 

 

 

数度、倒れられたことで、カラダの機能の回復は難しそうだったが、歌は生き生きとしていた。

 

それから、だんだんにカラダは衰えていくのに、歌は、どこか天から降りてくるようだった。

 

 

右手を一生懸命に上下させ、リズムをとる。

その右手は、別のカラダのようでもあって、カラダからメトロノームが出ているようでもあった。

 

 

古賀さんは、大学教授のような人だった。

 

寡黙でシニカルで、いつも分厚い本を手にしている。

フランス語も堪能だったので、彼の店には、フランスからの有名歌手が沢山やってきた。

 

べコー、アズナブール、トレネだってやってきた。

 

 

 

ああ、こういう人が唄うことを許されるもの、それがシャンソンだと思った。

 

ずいぶんと遠く遥かなもののように思えた。

 

 

私のように、越路吹雪からシャンソンを知った者には、どこか後ろめたささえあった。

 

だから古賀さんに近づくことが、ずいぶんはばかられた。

 

こそこそこそこそしていた。

 

 

 

 

「先生のオルガン」を唄わせてください。

 

緊張した私に、古賀さんはゆっくりとした微笑みで頷かれた。

 

ドキドキした。

 

 

古賀さんは、ずっと「先生」のようだったなあ。

 

どこまでも「先生」のようだったなあ。

 

「先生」を前にすると、自分が劣等生に見える。

すべてを見透かされたような、バツのわるい気持ちがする。

 

それが「生徒」。

私は、ずっと生徒だったんだなあ。

生徒でしかなかったんだなあ。

 

 

 

先生は、ずっとカッコいいままではいない。

たとえ、どんな状態になっても、そのままを人に見せる。

恥ずかしい、なんて思わず、人生と闘い、唄う。

唄わずにはいられない。

 

 

先生というのは、そういうもんなんだろうなあ。

 

 

古賀さんも、そしてヒデキも。

 

「先生」だ。

 

 

歌い手のありかた、生き方を教えてくれる「先生」だ。

 

 

先生、ありがとうございました。