遠くの親戚より近くの他人。とはよくいったもので。

 

私が金沢に行っている間。

父親が、玄関当たりでふらっと倒れこむのを、お隣の奥さまが目撃、声をかけてださった。らしい。

 

 

その出来事の顛末が、本人もよくわからないらしく。

 

その事情を聞いた母親のいうこともよくわからず。

 

耳も遠くなってるし、なにがなんだかよくわからんということで、昨日お隣のチャイムを押したのだった。

 

 

なるほど。

 

奥さまのお話ですべてが判明。

 

 

 

こうして、ちょっとしたことでも、ご近所というのはありがたい。

 

今では社会人となった「僕ちゃん」や、引っ越してきたときはまだお腹の中だった「お嬢ちゃん」。

 

 

大雪では、雪かきもしてもらったらしい。

 

だいたいが、若い声や姿そのものが、なんともまぶしく心強い。

 

 

 

思えば、こうしてなんだかんだとご近所のお世話になっている。

 

二十年前に引っ越してきた街、お互いに決して踏み込まず干渉しないけど、なんだかやんわりとお付き合いをしてもらっている。

 

 

 

ありがたいことだ。

 

ありがたい距離だ。

 

 

 

 

それでも。

 

老人は、だんだん意固地になる。

自分たちだけでダイジョウブだと思いたがる。

 

しょうがないなあ。

 

でも、おっと、それは私自身のことでもある。

 

 

あ、だんだん「かたくな」になってきてるな、と思う。

 

いかんいかん、柔らかくせにゃあ、と思う。

 

 

ぽおんぽおんと柔らかく弾んでいたいと思う。

 

 

でも、これがなかなかむずかしいんですわ、まったく。

 

ねえ。