レコード会社のコロムビアの目の前は、ホテルオークラだ。

 

かつては、そこのプールも見えて、なかなかに良い眺めだったが、今はそれらも壊され、更地になり、そして、新しいオークラを建設中だ。

 

 

昨日、それらが見渡せる部屋で、取材用のメイクをしてもらっていた。

 

 

大きな重機が、ゆっくり動き、作業員があちこちで働いている。

 

 

これってゼネコンなんだよな。と思う。

ゼネコンていうと、なんだか悪いイメージがあるけど、それってどうなんだろう。

 

 

 

 

 

ちょっと前に「サラメシ」という番組で。

 

「社長のヒルメシ」みたいな企画があって、いろんな社長さんが出てきた。

 

 

その中で、対照的だったのが、商社の社長さんと、ゼネコンの社長さんだった。

 

 

どちらも一流企業。

 

 

 

高層ビルのデカいワンフロアにある商社の社長室。

 

机にいくつものパソコンが並んでいて、お洒落な社長さんは、それらをチェックしながらサンドイッチを食べている。

 

 

「ここの何人かは年収一億ですわ」と、居並ぶ部下たちを見渡しながら、社長さんは自慢気にいう。

 

 

社長さんと同じように、みんなお洒落で、空中な感じがする。

 

 

 

 

そして、今度はゼネコンの社長さん。

 

この社長さんは、作業服だ。

 

そうして、現場を回って、そこの作業員たちとともに食事をする。

 

 

カラダ使ってるひとたちにはアッタカイものをと、現場にしつらえられた、出店のように並ぶうどんやカレー。

 

 

社長さんも、もちろんそれで、その口調も姿も、まるで街の世話役のオジサンのよう。

丁寧で低姿勢だ。

 

 

現場の人たちに、気持ちよく安全に働いてもらわないとどうにもなりません、それが建設業ですから。

 

 

 

 

まあ、どちらがいいとか悪いとか、そんなことではないけど。

 

 

父親がクスリ工場の施設を作るエンジニアで。

小さな町工場の煙突を見ながら育ってきた私なんかは、どうしてもゼネコン社長さんに親しみを覚える。

 

 

それこそ「汗水たらして働く」なんてことこそ、ステキなことに思える。

 

 

 

 

働く。ってやっぱりそういうことじゃあないのかなあ。

と思うのは、私がアナログ人間の証拠だろう。

 

 

 

歌ってのは、だから汗水たらして力使って一日働いて、そんでもって夜お風呂に入った時に、ふっと鼻歌で出てくる、それがホントの歌。

 

まるきり「昭和のお風呂」風景。

 

そんなことずっと思ってる。

 

いまだに思ってる。

 

 

 

時代はこんなに変わっているのに。

すさまじい速さで変わっているのに。

 

 

 

しょうがないなあ。

 

 

だって。

父親は、いまだに植木に水をやるのに作業服を着てるのだもの。

 

子供の頃から見てた作業服の、胸ポケットに名前の刺繍が入ったやつ、ずっと着てるんだもの。

 

 

 

しょうがないよなあ。