まさに建設中の国立競技場。

 

そのそばにあるビクタースタジオ。

 

 

千駄ヶ谷の駅も、街の様相も変わろうとしている。

 

将棋会館もある、どちらかといえば「のどか」だった街なのに、オリンピックに向けて、むんむんした空気をもちはじめた。

 

 

なんかサミシイなあと思いながら二日間、スタジオに行く。

 

 

一日目は、アルバムのマスタリング。

今や大巨匠といわれる川崎さんの「川崎ルーム」へ。

 

日焼けした川崎さんは、四台もドローンを持っていて、多摩川で飛ばしているらしい。

 

 

えええええっ、と驚くと、いやいやどれもおもちゃみたいなもんでと照れる。

 

 

200グラムが、おもちゃかそうでないかのラインらしい。

それを過ぎると、飛行物体としての規制が絡むらしい。

 

 

一流の仕事をしている人は、たいていナニカシラの趣味を持っている人が多い。

 

そこいくと、まったく一流になれない私だ。

 

 

 

アルバムは、かなり良い。

 

作りこまれて、自分の声が、サウンドの一つに組み込まれていく様に、これまでない安心を覚える。

 

こういうアルバムは、まったく初めて。

 

好き好きが分かれるものではあるだろうし、感情の入れ込みを抑制したものが、クミコらしくないと思う人もいるだろう。

 

 

でも、いい。

 

変わることを恐れていては、なにも始まらない。

 

それに、ココロなんて変わらない。

 

 

ただいろんな術を知ることで、閉じない音楽をしていきたいと思う。

 

 

 

 

そして翌日は、タンゴのアルバムに参加。

 

大好きなピアソラの曲をはじめて唄う。

 

 

9人編成の若いバンドメンバーと同時録音をする。

 

こういうものは、その場で何回かリハーサルをして、気持ちを合わせ、一気に録っていくほうがいい。

 

生きのいい歌が録れる。

 

 

これは、これまでの私の延長線上にあるものだ。

 

 

 

 

 

こうしてみると、ここ二日、両極の音楽をしていたように思える。

 

 

どっちもいい。

 

ただ、オリジナルを作るというのは、やっぱりエネルギーがいるものだ。

 

 

 

なあんにもないところから、芽を出させ、花を咲かせるというのは、これはどうにもすごいことだと思う。

 

 

だから作品にたいして、謙虚になる。

 

生まれてくれた歌たちに、感謝し、大切な気持ちで唄う。

 

 

 

それこそ、生まれてくれてありがとう、だ。

 

 

 

 

「デラシネ」フランス語表記もついたこのアルバム、あと一か月後にリリースされます。

 

 

意味は根無し草。

 

なるほど。

うまいタイトルつけてくれました、松本さん。