最初が山形で、そこのご出身の大泉さん。

 

そこから、吉さん、北島さん、千さん。

 

そして、昨日、布施さん。

 

 

 

「のど自慢」のゲストとしてご一緒した皆さま。

 

それぞれが思い出深いもので、それはきっと一般のかたがたと同じ舞台で、同じ時を過ごすことも大きな理由だと思う。

 

 

 

いわゆるプロの歌い手ではあるが、その玄人が素人の歌を聴きながら、歌の原点を見つめる機会になる、そんなことじゃないかと思う。

 

 

 

玄人は横から、素人のかたがたの歌を聴き、ああそうだ、とか、ああそうだったとか、いろんなことを発見できる。

 

 

少なくとも、私はそういう大きな喜びをいただく。

 

 

 

昨日も、「うまれてきてくれて ありがとう」を唄ってくださったかたがいらして、その方は私より若いけれど、6人ものお孫さんをお持ちだ。

 

 

そのかたが「きみはいい子です」と唄われると、ころんとした生命がみえるような気がした。

 

 

そのころんとした、いとおしい生命は、傷つきやすく、もろいもので、みんなでそれを守っていかねばならない。

 

 

どこのどんな生命も、そうして、みんなで大切に育て守ること。

 

 

そうか、作詞の湯川さんのお書きになりたかったことはそういうことだな。

 

 

アタマでわかっていたようなことが、すとんと腑に落ちた。

 

 

そうだ、そうだよなあ。

 

 

 

 

 

こういう発見は、毎回起きることで、「のど自慢」は、私たち歌い手のためにもあるのだなあと思える。

 

 

 

 

そして。松本。

 

 

まだ二十歳そこそこ、片道4時間くらいかかっただろうか。

 

生まれてはじめてボーイフレンドと行った街だ。

 

 

美ヶ原高原に向かう途中の松本は、それはもう美しい夏の真ん中で、お城がくっきりとそびえていた。

 

 

その時の写真は、宝物のようだけど、はてさていったいどこにしまったか。

 

 

ああ、もうそんなことも紛れる年になってしまった。

 

 

 

 

 

 

東京に戻り、老親を近くのファミレスに連れていく。

 

リブロースステーキをパクパク、冷麺もズルズル、デザートにチーズケーキまで食べる二人を前に。

 

ああ、今年も夏は終わりだなあ。

 

 

 

ちょっとさみしい気持ちがした。