メロディーがある。

 

ただ漠然とメロディーがある。

 

 

それこそ海とも山とも野原とも都会ともわからない。

 

そんなふうに、ただメロディーがある。

 

 

そこに、言葉をつける。

 

すると、これまで宇宙のようだった漠とした世界が、きゅきゅきゅと収縮するように「世界」があらわれる。

物語があらわれる。

 

 

これが作詞の仕事なのだった。

 

ゼロから建物が突然構築されるような。それが作詞という仕事なのだった。

 

 

 

 

 

アルバムに入れる歌たちに取り組んでいる。

 

昨日は横山剣さんと菊地成孔さんの歌の仮歌を入れた。

 

 

横山さんの曲は、ゴキゲンという表現が一番のノリの良いもの。

 

菊地さんは、ジャズミュージシャンらしい、ここでもあそこでもないような不思議な曲。

 

 

 

この二つに松本さんの言葉が乗った。

 

 

その瞬間、ひゅるひゅるひゅると、世界ができあがった。

 

メロディーだけという、ある意味「無」から「物語」が出来上がった。

 

 

まるで魔法のような。

 

 

 

これぞ松本隆。

なんて、なんとまあ失礼ないいかた。

 

 

それでも、そういってしまうほど見事なものだ。

 

 

その言葉に連れられ、私は旅をする。

 

 

 

新しい歌の旅がはじまる。

 

 

 

 

ああ、なんちゅう幸せもの。

 

 

 

 

夏は、こうして六つの歌との旅をします。

 

暑さでとろんとろんしそうなアタマとカラダにカツを入れて、旅をします。

 

 

途中、なにがあっても、めげず落ち込まず、きっちりゴールしたい。

 

 

 

 

「ボン・ボヤージュ」

君に良い旅を。

 

自分で自分に言ってます。