人は年をとる。

 

もちろん歌い手も年をとる。

 

 

なんでもかんでも衰える。

 

もちろん声も衰える。

 

 

でも。

 

崩れない人がいる。

 

 

崩れないで、きちんと歌を唄う人がいる。

 

 

 

そういう先輩を見ると、光が見える。

 

希望が見える。

 

 

 

 

昨日、「希望」という歌を唄った。

 

これまでこの歌はそんなに好きな歌ではなかった。

 

なんだか説教臭い歌のように思っていた。

 

 

 

唄うことが決まってから岸洋子さんの映像を見た。

 

若いころ、そして闘病をされているころ、さまざまな岸さんの「希望」を聞いた。

 

 

声が思うようにでなくなったであろう頃の「希望」も聞いた。

 

低いキーから始まり、あ、やっぱりなあなんて思ってたら、最後のコーラスで、一気に転調し、歌い上げた。

 

 

唄い上げる。という表現は正しくない。

 

そういうことじゃなくて、歌が空へ飛んだ。

 

 

岸洋子という歌い手のココロが空へ飛んだ。

 

 

カラダは病み疲れても、ココロは自由だ。

 

そうでなければならぬ、そういう岸さんの意志が、空へ飛んだ。

 

 

 

ああ。すばらしい。

 

 

私はこんな歌い手になれるだろうか。

 

 

 

 

「希望」を歌わせていただいのは由紀さおりさんの番組だった。

 

 

由紀さんもまた「希望」の人だ。

 

 

 

年を重ねても、きっちりと「歌い手」であることを示してくれる。

 

 

声のコントロール、歌への執着、どれも歌い手として現役であり続けることの絶対条件。

 

 

 

尊敬する先輩たちは、こうしてそのままで、後輩に「希望」を示してくれる。

 

 

 

希望はパンだ。

 

 

パン食い競争のパンだ。

 

目の前にぶら下がっていてくれないと走れない。

 

 

希望という名のパン。

 

 

こりゃあ一生もんです。

一生食べきれないパンです。