ニンゲンに恋をした人魚は、その罰として、泡となって消えてしまう。

 

子供の頃「人魚姫」の童話を読んだとき、ものすごく悲しかった。

 

ただ悲しいっていうんじゃなくて、割り切れなくて悲しい。

 

 

じくじくとなんでなんでと、悲しい。

 

 

人魚という言葉の出てくる松本さんの歌詞に、つんく♂さんの曲が乗り、はじめて唄ったとき、その「人魚姫」のことを思い出した。

 

 

 

海の中で、これから泡になって消えてしまう前に、もう一度上に上がりたい。

 

水面から顔をだしてもう一度愛しい人を見たい。

 

 

 

でも、果たせないままじっと水中で目を凝らす。

 

 

水中にきらきらと光りが踊り、カラダにまとわりつく、水のようなゼリーのような感覚。

 

 

もう自分は泡となってるのか。

 

そんな経験したこともない人魚姫の感覚が、カラダの奥底から出現してくる。

 

 

 

不思議な歌だなあ。

 

でも、ムズカシイ歌だなあ。

 

 

 

山崎ハコさんから、深夜メールが届いた。

 

ハコさんは、昨日さっそくこの歌を聴いてくださったのだった。

 

ハコさんの指摘は、音楽家らしく冷静で、的を得ていて、そしてなにより愛に溢れていた。

 

 

いつも迷える歌い手を励まし、そっと手を伸ばしてくれる。

 

それは、永久に水中にいなければならないような、透明な絶望感から、水面へと視線を上げてくれるような励まし。

 

 

ありがたいことだなあ、と胸が熱くなる。

 

 

 

 

 

ちなみに、この歌のジャケットはイラストです。

 

塩川いづみさんという女性の書かれたもので、見た瞬間、ああこれだと思いました。

 

 

書かれた横顔の女のひとの見ている景色は、きっと水中にいる人魚姫と同じだろうなあと思いました。