カタルシス。
 
この言葉ってよく使う。
よく使われる。
 
 
なんだかよくはわかんないけど、わかった気になって使う。
 
 
 
あのお芝居、あの歌、カタルシスあるよねえ。
というと、もちろんほめ言葉だ。
 
 
 
調べてみると、「浄化」。
 
もともとはアリストテレスからきてるらしい。
というから、人はずっと「カタルシス」と関わってきたということだろう。
カタルシスを求めてきたということだろう。
 
 
 
ああ、すっきりした。
 
良いお芝居やドラマや映画や音楽を聞いて、泣いたり笑ったりして。
帰り道、そう思う。
 
 
ああ、すっきりした。
 
 
 
これが魂の浄化なんだなあ。
 
 
 
だから。
 
歌にもカタルシスはぜったい必要だ。
 
 
 
ここで、盛り上がってほしい、と思われそうなところで、やっぱりずんずんと盛り上がる。
その反対に、盛り上がってほしいとこでちょっとはずしたけど、次なる手で聴き手は納得してしまうやりかたもある。
 
 
いろんな方法はあるだろうけど、やっぱりカタルシスは必要だ。
 
 
 
ただ難しいのは、それがあまりに陳腐にならないこと。
 
 
ここで静かに始まって、ここでだんだん盛り上げって、ガーンといって、また静かになります。
的な予定調和になってくると、そればかりになると、とたんにつまらなくなる。
 
 
このあたりの塩梅はムズカシイ。
 
 
 
環境音楽のようなものだって、もちろんカタルシスはある。
「繰り返し」に、高揚する人の気持ちがある。
 
 
 
なんで、こんなことを書いているのかというと。
 
今、とても迷っているからで。
新曲の歌いかたに、ああだこうだ迷っているからで。
 
 
 
昨日のスタジオ作業のあと、どうも割り切れない思いが募って。
 
今朝。
 
やっぱり歌はカタルシスだよ、と思ったのだった。
 
 
 
なので。
いろいろな助言は助言として、好きなようにやらせていただきます。
 
 
私も人生かけて唄ってるんで。
 
 
後悔のないよう唄いたいと思います。
 
 
 
て。
 
なんだか力入っちゃったなあ、朝から。