形あるものがなくなる。

 

震災後の津波で、いやというほど見てきたことだった。

 

 

そして、今回の糸魚川の大火。

 

形あるものを探して、被災者の方々が自宅の焼け跡を訪れている。

 

 

 

「いやあ、もうなにも残ってませんね」

 

 

なああんにも残っていない、と言う被災者のかたがたは、皆さん一様に、ぽかーんとしておられる。

 

 

信じられない出来事を前に、人はこういう表情になるのだなあ。

 

いやいや、これは、辛抱強いこの地域の方々の表情なのかもしれないなあ。

 

 

いやいや、それだけではなく、死者が出ることがなかったという、不幸中の幸いのせいかもしれないなあ。

 

 

 

 

「アルバムも焼けてしまいました」

 

子供の小さいころの大切な写真は、こうして永遠に消えてしまった。とお父さん。

 

 

 

でもね。今生きているから。

これから生きていくから。

 

 

 

 

伝統ある酒蔵も焼けてしまった。

 

これから、春にむけてみずみずしいお酒が出来上がる、そんな時期だ。

 

 

酒蔵という神聖な場所に、昔入れていただいたことがある。

 

いくつもの大きな樽がならび、そこにハシゴであがり、一つ一つの味の違いを教えてもらった。

 

 

 

透き通った「日本酒」が出来上がるまでの工程。

 

この国のお酒は、もうこの国の文化そのものなのだと感動した。

 

 

 

その酒蔵もその後、火事に襲われた。

 

 

関東の名酒が、これで消えてしまうのかとみんなが嘆いたけれど。

 

ちゃんと復活したのだった。

 

 

 

そのことを思い出し。

 

「加賀の井」さんの復活を信じた。

 

糸魚川の復活を信じた。

 

 

 

 

形あるものは消えてしまったけれど、形のない大切なものは永遠に消えない。

 

心ひとつずつ。

 

魂ひとつずつ。

 

 

 

それが寄り添って、いつかまた形になる。

 

 

きっと、なる。