サイン会などで、CDに入れるお名前をうかがう。


「せつこ、です」



続けて。

「原節子の節」といいわれるかたもいらっしゃる。




その原節子さんが亡くなった。


いや、亡くなっていらした。




95才だという。



おばあさんになった原節子というのは、誰にとっても考えられないが。


おそらく、痩せて小さくなって、でも凛と上品なおばあさんだったろうと、勝手に思う。






「永遠の処女」なんていう、これまた勝手につけられたようなキャッチフレーズ。


その響きからくる女性像と、原さんは、でも全く違っていた。



大柄で目鼻立ちが派手で、田中絹代風な日本的なところはまるでない。




どちらかというと肉感的。




だから、小津監督の一連の作品には、原さんのナニカが封じ込められたような感じがある。


それはそれでステキで、今はすっかり消えてしまった、当時の言葉遣いなんてのも、そのステキさに拍車をかけていた。





でも、成瀬己喜男監督作品だと、原さんはガラッと変わる。



「永遠の処女」どころか、不実なオトコに翻弄される、それこそ肉感的なオンナになる。




「山の音」という映画の中で、原さんが鼻血を出すシーンがある。



上目使いに顔を上げる原さんは、ぞっとするほど色っぽくあやしい。






原さんは、自分の中に、いろんなオンナがいることを、もちろん知っていたのだと思う。



だから、もっともっと女優をつづけることもできたはずだけど、そんな自分を封じ込めたいと思ったのかもしれない。






表舞台から去って50年。


その間、パパラッチのような輩にねらわれ、盗み撮り写真をばらまかれることもなかったのは、うれしい。



この国が、イタリアやフランスでなくてホントによかったと思う。



原節子という人を敬う気持ちが、この国のマスコミにもあったのだと思う。






原さんというと鎌倉。



出演作品の舞台にも、そしてご自宅も。



これほど鎌倉が似合う人もいない。





鎌倉は、歴史ある美しい街だけど、霊気漂う神社もたくさんある。


(原さんの顔が、ときどきお稲荷神に見えることもある)


一つの顔だけではない街。鎌倉。








そんな街で、原節子さんとすれ違ってみたかったなあ。


いやいや、もしかしたら、すれ違ってたかもしれないなあ。




そんなこと思いつつ、原さんのご冥福を祈ります。